最新更新日:2024/05/17
本日:count up2
昨日:45
総数:176999
ようこそ 安東小学校ホームページへ

2年生 参観日

 1月30日(水)は,2年生最後の参観日でした。自分たちの成長を支えてくれた人に感謝の気持ちをもち,自分たちの成長した姿を見てもらうということを目標に,どのクラスも2年生になってできるようになったことを1人1人が発表しました。友達やお家の方にできるようになったことを見てもらい,終わった後はとても満足気な表情でした。
 また,懇談会への多数のご参加,ありがとうございました。保護者の方と交流することができ,有意義な時間となりました。
 本年度の参観・懇談は今回で最後となりましたが,残りの2か月も引き続きよろしくお願いします。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2年生 第2回読み聞かせ

 12月10日,13日,14日にそれぞれのクラスで読み聞かせがありました。今回も図書ボランティアの方々に様々な種類の本を読んでいただき,充実した1時間になりました。一冊一冊楽しんで聞いている子どもたちの姿が印象的でした。
 図書ボランティアのみなさん,今年度もありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2

ペア学年あいさつ運動 〜2年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 12月11日に1組,19日に2組が,4年生と一緒にあいさつ運動に取り組みました。2学年分の人数がいるので,門のところにはおさまりきらず,門から伸びる「あいさつロード」ができました。声の大きさも2倍になり,登校してくる友達に向かって元気なあいさつができました。朝からとてもいい気持ちになりました。
 1月8日には3組もペア学年あいさつ運動に取り組みます。また,元気なあいさつが響き渡るのが楽しみです。

秋の町たんけん

 11月30日金曜日,天気にも恵まれ,2年生は無事に秋の町たんけんに行くことがでました。今回の町たんけんは,自分たちで地域の畑やお店,施設へ行き,インタビューするというものでした。行く前から子ども達はたくさんの質問を考えており,意欲的に学習を進めてきました。見たことや行ったことがある場所でも,お仕事されている様子を見たり,詳しくお話を聞いたりすることで,新たな発見がたくさんありました。また,地域にあるお店や施設,地域の人々が自分たちの生活といろいろな形でつながっていることに気付き,より一層地域に親しみや愛着をもったことと思います。
 子ども達の学習のために,お時間を割いて町たんけんに協力してくださった地域の皆様,本当にありがとうございました。そして,お助けマンとして協力してくださった保護者の皆様も,長時間にわたる見守りありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

合同体育 〜ドッジボール〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月14日の6校時に2年生は3クラス合同でドッジボールをしました。11月末に安東小毎年恒例のドッジボールカップがあるので,その練習と交流を兼ねて行いました。
 逃げるのが得意な子,投げるのが得意な子,投げていない友達にボールを渡してあげる子,子どもたちのいろんな良いところが見られた1時間になりました。一方で,ほとんどボールを投げることができなかった子もいて,チームワークに課題も見つかりました。練習を重ねるごとに,みんなが楽しくドッジボールができるようになるといいなと思います。
 11月末のドッジボールカップは,熱い戦いになりそうです!

校外学習 〜こども図書館・アオギリ〜

 11月7日にアストラムラインに乗って,こども図書館と平和公園に校外学習へ行きました。アストラムラインにみんなで乗るのは初めてでしたが,事前に決めた約束を守って,マナー良く乗れている児童がたくさんいました。
 こども図書館では,クラスごとに自由に本を読んだり,読み聞かせをしていただいたり,図書館内を案内していただいたりしました。普段は入れない書庫を見せていただいたり,図書館のひみつを教えていただいたり,たくさんの発見をして学ぶことができました。
 その後,平和公園まで歩いて行き,原爆ドームや原爆の子の像などを実際に見ながら話を聞きました。夏に学習した被爆アオギリについても,現物を見ることで,学習を深めることができました。
 帰りは疲れている様子でしたが,その分しっかり学習ができた1日になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サツマイモを収穫したよ!

 待ちに待ったサツマイモの収穫が全クラス終わりました。子ども達は土の中から宝物を探すかのように,目を輝かせながら収穫を楽しんでいました。大きいおいもからかわいいおいもまで,たくさん収穫できました。収穫したサツマイモは,一つはお家に持って帰りますので,家族で秋を感じながら食べてみてください。残ったものは,学校でふかし芋をしておいもパーティーをする予定です。お楽しみに!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

交流弁当☆交流遊び

 今日は安東祭で同じグループだった4年生と一緒にお弁当を食べる「交流弁当」の日でした。朝から「今日のお弁当楽しみ!」と待ちきれない様子でした。お弁当の時間は,中身を見せ合い盛り上がったり,昼休憩にする遊びについて話したりして楽しく食べていました。そして,昼休憩になると同時に,「行ってきまーす!」と元気よく運動場に出て行き,あっという間に教室は空っぽになりました!昼休憩も遊びを通してしっかり交流ができたようです。
 保護者のみなさま,お忙しい中,愛情たっぷりのお弁当をありがとうございました!
画像1 画像1 画像2 画像2

サツマイモ畑の草抜き

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月末にサツマイモの苗を植えてから4か月。大きくなった葉でいっぱいの畑を見て,子ども達は収穫をよりいっそう楽しみにしているようでした。
 でも今日は収穫の前に,最後のお世話として,草抜きをしました!おいもをどうやって食べるかという話で盛り上がりながら,作業をしました。
 どんなおいもが収穫できるか楽しみです。10月末頃,いも堀りをする予定です!

異学年交流 〜折り鶴作り〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の平和の集いの中で,ペア学年と折り鶴を一緒に折る交流をしました。まだ折り方が分からない2年生にも一つ一つ優しく教えてくれる4年生の姿に,心が温かくなりました。一人一人が平和への思いを込めて丁寧に折りました。
 おうちでも一緒に折り鶴を折ったり,テレビや新聞記事などを見たりして,この機会に平和について考えてみてはいかがでしょうか。

☆安東のアオギリさん☆ 平和学習〜観察

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生は平和学習でお母さんアオギリについて学びました。学習後の感想では「戦争でアオギリさんやみんなが傷ついたけれど,アオギリさんが新しい芽を出したから,みんなも勇気をもらったんだと思います。」や「平和な世界にするためには,戦争をなくさないといけないと思います。戦争をなくすには,けんかをしないことや,けんかをしてもすぐに自分から謝ることが大事だと思いました。」ということを書いており,一人一人がしっかり平和について考えた時間となりました。
 そして,安東小学校にある子どもアオギリを観察しました。「子どものアオギリだけどすごく大きくなってる!」とアオギリの生命力に感動していました。
 

読み聞かせ

 今年初めての読み聞かせが,今週どのクラスでもありました。第2図書室のたたみの上でちょっぴりリラックスして,子どもたちは楽しそうに聞き入っていました。
 外国のお話や植物のお話など,いろいろなジャンルのお話を読んでいただき,読書の幅が広がりました。
 図書ボランティアのみなさん,本選びの段階から子どもたちのためにありがとうございました!
画像1 画像1 画像2 画像2

サツマイモの苗を植えたよ!

画像1 画像1
 5月27日,まずは学年園に覆い茂った雑草を抜く作業をしました。「いもを植えるためにがんばるぞ!」と両手に持ちきれないほどの草を抜いていた子もいました。
 そして28日,天気が心配される中,無事サツマイモの苗を植えることができました。野菜の苗とは植え方が違うので,子ども達は苦戦していました。しかし,子ども達はおいしいおいもができることを期待して,友達と会話をはずませながら楽しそうに植えていました。
 これからは水やりを頑張ります!秋には大きくておいしいサツマイモが収穫できますように…。

歯科保健指導

 6月8日,歯科についての学習をしました。まずは,どんなおかしが虫歯になりやすいのかをみんなで考えました。「虫歯になりにくいおかしはせんべいなどのかたいおかしで,虫歯になりやすいおかしはガムやあめなどずっと口に入れておく物だ。」などという気付きがでました。また,虫歯にならないためには,毎日のきちんとした歯みがきが大切であるということにも気付くことができました。
 歯垢染色剤で口の中をピンク色に染めた子どもたちは,一生懸命自分の歯を見て,磨き残しを確かめていました。その後,養護教諭の松岡先生から歯の上手な磨き方を教わり,丁寧に磨いていました。
 今日の学習が毎回の歯みがきに生かされるといいですね。今月は,歯みがきカレンダーもあります!みんなで虫歯ゼロを目指しましょう!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

安全マップ作り

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月1日,不審者の避難訓練がありました。学校に不審者が来たという想定で,先生も子ども達も真剣に取り組みました。
 2年生では,それぞれのクラスで安全マップ作りを行いました。まずは,どんなところが危ない場所かということを考え,「不審者が出そうで危ない場所」と「事故やけがをしそうで危ない場所」という2つの観点で自分の通学路を振り返り,マップに付箋を貼っていきました。1人1人が考えを出し合い,学級の安全マップが完成しました。
 ぜひ,ご家庭でも登下校時の約束を一緒に考えたり,防犯ブザーの確認をしたりしてみてください。

学校探検

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月15日に学校探検がありました。去年は二年生に学校を案内してもらう立場でしたが,今年は自分たちが案内する番です!ちょっぴりどきどきしながらも,お兄さんお姉さんらしく優しく1年生の手を取り校内をまわる姿は,頼もしかったです。
 これからもいろいろな場面で頼もしい2年生が活躍する姿が見られることを期待しています!

野菜の苗を植えました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 先日,生活科の学習で野菜の苗を植えました。野菜は,ミニトマト,ピーマン,ナス,キュウリの4種類の中から好きなものを選びました。
「葉っぱがミニトマトのにおいがするー。」
「小さいピーマンみたいなのが付いてる!」
「キュウリの葉はぎざぎざだ。」
など,自分の選んだ野菜に興味をもって,よく観察していました。
今,子どもたちは,自分の野菜の成長を楽しみに水やりを頑張っています。声を掛けながら水やりをしている子どもの姿に,見ているこちら側も心が温まりました。

遠足 〜田中山神社〜

 5月11日,子ども達が楽しみにしていた遠足に行きました。田中山神社は近いので「行ったことがある!」という児童も何人かいました。しかし,友達と行く田中山神社はひと味違ったようで,広場でボール遊びをしたり,ウメの実を拾ったり,長い階段で「グリコ」をしたりして,時間いっぱいまで思い思いに楽しんでいました。
 また,国歌「君が代」の歌詞にもある「さざれ石」を見ました。小さい石が固まり,それにこけが生えた様子を見て,年月の経過を子どもたちなりに感じているようでした。
 「来たときよりも美しく!」を目指し,落ちている枝や枯れ葉をどの児童も一生懸命拾って帰りましたよ!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

警報が出たら

いじめ防止

学校経営重点計画

食育コーナー

学校教育目標

広島市立安東小学校
住所:広島県広島市安佐南区安東一丁目28-1
TEL:082-878-3629