最新更新日:2024/04/26
本日:count up1
昨日:50
総数:175041
ようこそ 安東小学校ホームページへ

リレー練習

 いよいよ本格的に運動会の練習が始まりました。学年の演技だけでなく選抜リレーの選手たちも練習開始です。今日の昼休憩は、男子が練習をしました。バトンの受け渡しやコース取りなど、まだまだ伸びしろがありそうで、本番が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

さわやか学級(自立)

 さわやか学級では、自立の時間に鯉のぼり作りをしています。丁寧に糊付けをして、一枚一枚うろこをつくっていました。掲示板を泳ぐ姿を見るのが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

バレーボール春季交歓会 表彰

 先日行われた、広島市小学生バレーボール春季交歓会で男女とも安東チームが見事、第1位になりました。今日は、子どもたちが、その時の様子を嬉しさいっぱいに報告に来てくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 表現練習

 今週から、各学年で運動会に向けての練習がスタートしました。6年生は、今年も伝統になっているフラッグを使った表現を行います。毎年、フラッグをみんなで同じタイミングで振ることや交差のある集団移動は見ごたえのある場面です。今は、まだ練習も始まったばかりで、長い大きなフラッグをリズムに合わせて振ることだけでも大変なようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 理科

 3年生の理科「植物を育てよう」の学習です。この日は、ヒマワリ、ミニヒマワリ、ホウセンカの種を一人ずつ植えました。本当に1つぶは小さな種なので、土の中に入れてしまうと、まったく分からなくなるくらいでした。まずは、芽が出るまで、水やりをしながらの観察です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

オマーンのばら

 学校の校舎裏の花壇に咲いている「オマーンのばら」です。今、大きく真っ赤なバラの花が咲いています。オマーン国とは、1994年の広島アジア大会から友好国として親交を深めています。その記念にいただいたバラの苗は成長し、今でも毎年、花をつけています。6月にあるグリーンフェスティバルでも、オマーンの紹介コーナーが設けられるそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

読み聞かせ(1年生)

 今年も図書ボランティアさんによる読み聞かせが始まりました。今日は、1年生です。
小学校での初めての読み聞かせでしたが、みんな席に座って静かに聞くことができていました。今日は、保育園や幼稚園でも聞いたことのある「ぐりとぐら」の絵本や「消防自動車じぷた」などの懐かしいお話でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習(4年生)

 4年生は、社会科「わたしたちのくらしと水」の学習の一環で、牛田浄水場へ社会見学へ出かけました。アストラムラインを利用して、牛田まで向かいます。
 生活に欠かせない水について、どんな発見をすることができるかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習(3年生)

 3年生は、地域のよいところを探すために鯛の迫方面へ校外学習へ出かけました。先生から交通マナーや挨拶の指示を受けた後、「地域のよさを5つは見つけましょう」と言われ、元気よく大きな声で「はい!」と答えていました。どんなよさをみつけられるでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ運動

 おだやかな五月晴れの中、地域の方とPTAによる月に一度のあいさつ運動が行われました。自分からあいさつできる児童が増えました。
 参加してくださった地域の見守り隊の方、保護者の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 算数

 5年生の算数「体積の求め方」の学習です。この日は、水の容積を外のり、内のりの確認をしながら計算していきました。担任の発問にとてもよく手の挙がる5年生です。やる気を感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 算数

 3年生の算数「時こくや時間の求め方」の学習です。時刻を聞かれているのか、時間を問われているのか少し難しい単元です。まずは、問題に対して「一人考え」の時間です。教科書やノートを見たり、実際の時計を使って確かめたりと、それぞれがじっくり考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 似顔絵

 1年生の教室や階段の掲示板には、自己紹介を兼ねて描いた似顔絵が飾られています。どの顔もどびっきりの笑顔で、周りには自分の好きなものも描かれていました。思わずほっこりしてしまう作品ばかりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 外国語

 5年生の外国語の学習です。5年生からは、英単語も増え、実際の会話を聞き、話していきます。この日は、自己紹介のやりとりを映像から聞き取り、その場の様子、話している内容をつかんでいきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 書写

 6年生の書写は「湖」の文字の組み立て方を学習していました。たった一文字ですが、それぞれの部分の組み立て、バランスをまず目で見て、注意するところを教科書に書き込んでいきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 社会

 4年生の社会科「私たちのくらしと水」の学習です。この日は、広島県の水道の歴史について学習しました。今では、当たり前のように水道の蛇口から出る水も、昔はコップ1杯の安全な水を確保するために大変な苦労と努力があったことを資料から学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

遠足(その8)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は,田中山神社に遠足に行きました。小学校入学後,初めての遠足でした。
 神社の境内をお借りして,絵をかいたり,折り紙をしたりして遊ぶグループと広場をお借りして鬼ごっこや縄跳び,ドッジボールなどの遊びをするグループに分かれて過ごしました。おいしいお弁当もニコニコしながら食べていました。
 

遠足(その7)

 5年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

遠足(その6)

 5年生は、写真にある毘沙門天まで上がりました。かなりの距離でしたが、降りてきてもエネルギーは有り余っています。お弁当までは、走る、転ぶ、ブランコこぎとしっかり遊んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

遠足(その5)

 3年生の様子です。3年生の場所では、なだらかな芝生の斜面もあり、ころころと転がって遊ぶ人もいました。広い公園なのでここでも鬼ごっこが大人気でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立安東小学校
住所:広島県広島市安佐南区安東一丁目28-1
TEL:082-878-3629