最新更新日:2024/04/26
本日:count up37
昨日:50
総数:175077
ようこそ 安東小学校ホームページへ

冬休み前朝会

 今日は、冬休み前の放送朝会がありました。教頭先生からは、12月までの各学年の振り返り、生活部の先生からは冬休みの過ごし方についてのお話がありました。明日から17日間のお休みとなります。楽しい冬休みを過ごせるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

今朝の様子

 昨日からの天気予報通り、今朝も大雪警報が安佐南区に発表されていました。今週の月曜日の雪よりもさらに大量に降りそそいだ運動場です。でも、子どもたちは朝から元気いっぱい。運動場をかけまわり、雪遊びを楽しみました。一足早いサンタさんからの雪のプレゼントでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日は冬至です

 今日は、一年で昼が最も短い日、冬至です。
 今日の給食は、大おかずに「冬至うどん」が出ました。たくさんの具材の中にかぼちゃもたっぷり入っていました。冬至にかぼちゃを食べると、かぜをひかないと昔から言われています。
 今日は、これから寒さが厳しくなり、明日は雪になりそうとの予報もでています。楽しい冬休みまで、あと一日、頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 学活

 1年生の教室では、にこにこ会が行われていました。国語の学習の一環で、算数ブロックを使ったお店屋さんごっこです。大だいこ20円、マンゴー10円などと品物を選んでお買い物をしていました。自分の描いた品物が売れるととってもうれしそうな表情を見せていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 学活

 2年生の教室では、大掃除が行われていました。みんなで協力して大きい机を移動させ、隅々まで拭き掃除をしていました。でも、何となく、みんなうれしそう。あと1日で楽しい冬休みがやってくるからでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 図工作品

 6年生の教室や階段の踊り場には、先日から取り組んでいた「やまなし」の物語の絵画が掲示されています。カニやその他の魚たちが多彩な色遣いの中でダイナミックに表現された作品ばかりでした。本当に言葉から想像を広げてイメージした作品となっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 九九練習

 2年生の教室のドアには、九九表が貼ってあります。教室に入る際には、その表の九九を唱えてから入室していました。いろいろな場面ですぐ九九が言えるように練習真っ盛りです。隣の教室にも、同じく九の段の表が貼ってありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 算数

 6年生の算数「データのちらばりの様子を調べよう」の学習です。ドットプロットを使って代表値を考えていきました。統計の意味をしっかり理解して、中学校の学習につなげていきたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 防災学習

 4年生の防災学習の様子です。今日は、避難時の防寒対策としてアルミシートを羽織って、どんなふうに寒さからしのげばよいのかの体験です。アルミシートは、薄くてひらひらなのですが、案外暖かいとの声でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

今朝の様子

今朝は、しんしんと雪の降る朝となりました。子どもたちも意外な雪にちょっとびっくり。こんなに積もるとは、思っていなかったみたいです。
寒い一日となりそうです。
画像1 画像1

学校からの風景

画像1 画像1
朝から曇り空で時折雨まで降る冬らしい日でした。
しかし、お昼ごろから太陽が顔を出し…
虹を見ることができました。ちょっとラッキーな気分になれますね。

3年生 外国語活動

 3年生の外国語活動では、「What do you want?」「I want 〇〇」という表現を練習しています。この日は、実際にほしい色や形、数を伝えて友だち同士でやりとりを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内授業研究(その3)

 授業が終わった後は、協議会で今日の授業を振り返りました。子どもたちが上手にタブレットを活用して活発な意見が出ていたことや、明日から他の学年でも使える指導事例を講師の先生にたくさん教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

校内研究授業(その2)

 今回は、副読本から大切なことを見つけて、タブレットに整理していきました。オクリンクを使って、写真やグラフを写真に撮って切り取り、そこから気づいたことを書き込んでいきました。子どもたちは、タブレットの使い方にもずいぶん慣れてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

校内研究授業(その1)

 今日は5校時に校内研究授業として、3年生の授業を全教職員で参観しました。社会科「事件・事故から命を守る」の単元で、広島市で起こる犯罪をどのようにして減らしているのかを考えていきました。警察だけでなく、地域のいろいろな人が犯罪を減らすために協力していることをみんなで確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 広島菜学習(漬け上げ その2)

 樽から上げた広島菜は、昆布、唐辛子、魔法の水を入れて味付けをします。一人ずつビニル袋に広島菜を入れ、お手伝いのお母さん方に味付けの3つを入れてもらって広島菜漬けの完成です。今日は、できあがった広島菜漬けを家に持ち帰って、白いご飯とともに味わえるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 広島菜学習(漬け上げ その1)

 今日は、刈り取って2週間、荒漬けしていた広島菜の漬け上げです。まず始めに、今日の流れをみんなで確認。今日も地域の方や保護者のお手伝いの方々に来ていただき、作業を行いました。試食では、「白いご飯がほしくなるね。」、「塩がよくきいているね。」と味わって食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習(平和資料館)1

 2年ぶりの校外学習に出かけました。
行先は平和資料館,マツダミュージアムです。
午前中は平和資料館で,平和について学びました。
先日お話を聞いた八木さんのお話と結びつけながら見学していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習(平和資料館)2

平和資料館を真剣に見学しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習(平和資料館)3

外国人の方も見学に来られていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立安東小学校
住所:広島県広島市安佐南区安東一丁目28-1
TEL:082-878-3629