最新更新日:2024/04/26
本日:count up3
昨日:50
総数:175043
ようこそ 安東小学校ホームページへ

5年生 図画工作

 5年生の図画工作「ミラクル!ミラーステージ」の学習です。キットを組み立て、鏡に映ることを利用して、不思議な世界を創作することをめざします。池の半分だけを作って鏡に付けるとハート形の池になったり、鏡をうまく反映させて人やキャラクターがたくさんいるかのように飾ってみたりと、工夫次第で面白い作品が出来上がりそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 算数

 2年生の算数の学習です。この日は、身の回りに使われている「数字」に着目です。品物の値段、枚数などは大きさを表す「数字」として使われていますが、郵便番号、車のナンバーなどは、大きさを表す数字ではなく、種類分けとしての「数字」であることを学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 書写

 4年生の書写の学習です。この日は、ひらがなの折れ、折り返しの練習です。いつもより小さな文字なので、太くなりすぎないように気をつけて書きました。バランスの取りにくい「わ」「さ」の言葉を丁寧に練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 保育園交流(その2)

 学校探検をした後は、体育館で1年生と顔合わせをし、「動物ランドへ行こうよ」ゲームで楽しみました。日頃は、幼さの残る1年生だと思っていましたが、こうやって年長さんと交流してみると、やはり一年間の成長はすごいと感じました。とってもしっかりしたお兄さんお姉さんに見えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 保育園交流(その1)

 今日は、安東保育園の年長さんと1年生で交流会を行いました。
 初めての小学校探検という児童も多く、大きな学校の中を興味津々でした。1年生の学習をしている様子や、家庭科室、音楽室なども見学してもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

さわやか2組 廊下掲示

 さわやか2組の廊下には、新年の書き初めが貼られています。それぞれの考えた一文字をダイナミックに仕上げています。個性豊かな今年の意気込みが感じられる作品です。
画像1 画像1
画像2 画像2

読み聞かせ(1年)

 今朝は、1年生の読み聞かせがありました。2月の節分にちなんで鬼の出てくるお話や大型絵本で地球の環境保護を呼びかけるお話など、子どもたちは、集中して聞いていました。でも、おもしろい絵本には、さすが1年生、大笑いでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 図画工作

 1年生は先日から取り組んでいる「ふしぎなさかな」にこの日は絵の具で色をつけていきました。筆洗バケツやパレットの使い方も上手になってきました。絵の具で色をつけると魚が一段とダイナミックに見えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 図画工作

 3年生の図画工作は紙版画を始めていきます。この日は、セットの中の物の確認です。いろいろな種類の飾り用の紙が入っているので、「ふしょくふ」「糸クレープ紙」などを触って確かめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ運動

 今週から朝のあいさつ運動が行われています。今週は、生活委員会の人たちです。靴箱や階段のあたりで、元気のよい挨拶をしてくれています。来週からは、1年生と6年生のペアでのあいさつ運動が始まります。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 図画工作

 4年生の図画工作は、初めての木版画、彫刻刀に挑戦です。この日は、彫刻刀の刃の種類や使い方、彫り方を教わりました。その後、三角刀、丸刀を使って試し彫りをしました。初めての彫刻刀にみんなやや緊張モードでしたが、安全に彫ることができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 体育

 6年生の体育の学習です。最近は、はじめの時間に準備運動を兼ねて、8の字縄跳びに取り組んでいます。この日の3分間の記録は、152回、174回でした。さすが6年生ですが、まだまだ記録は伸びそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

なかよし朝会(給食委員会)

 今朝は、給食委員会の人たちが作成した給食紹介がありました。この日のために、ポスターを描いたり、クイズを考えたりと準備をしてきました。校長先生が一番早く給食を食べるのはなぜ?という問題や、揚げパンを初めて作ったのはだれ?という問題など、楽しく聞いていました。学校の調理員さんが揚げパンを初めて作ったという答えには、みんな驚いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練

 今日は、昼休憩の時間に地震、火災が起こったことを想定した避難訓練が行われました。子どもたちは、運動場で遊んでいる最中でしたが、放送の指示をよく聞き、行動することができました。地震の際には、まず揺れがおさまるまで頭を守ってしゃがみ、その後、建物の倒壊や火災に巻き込まれないよう、広い場所へ逃げるということを担当の先生からしっかり聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 社会

 5年生の社会「情報化した社会と産業の発展」の学習です。テレビ、新聞、ネットなどのメディアが私たちの生活にどのようにかかわっているのか、それぞれの特徴はどうかを考えていきました。伝わる早さ、利用しやすさ、保存性、正確性などを観点に、それぞれのメリットデメリットをノートにまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 算数

 2年生の算数「1000より大きい数」の学習です。担任からの指示された4桁の数字を持っているカードを使って、位ごとに並べていきました。小さな数字カードですが、みんな上手にわかりやすく並べていました。「9008」や「7043」などの「0」が入った数字は間違いやすいようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 音楽

 6年生は最後の参観日に向けて、学年合奏に取り組みます。今日は、各楽器のオーディションです。あらかじめ自分の希望する楽器のパートを今日まで各自、休憩時間などを使って練習してきました。待っている間も少々、緊張モードでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 道徳

 3年生の道徳の学習です。この日は「ふろしき」の題材で話し合いをしました。約600年前から伝わるふろしきは、なぜ現代にも残っているのか、その良さは何なのかをみんなで考えました。話の中で、今のようにパソコンもゲームも電話もない時代に触れると全く想像つかない人も多く、改めて「ふろしき」の伝統の素晴らしさを感じていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 外国語

 5年生の外国語の学習です。この日は「日本の四季や文化を紹介しよう」というテーマで、What season do you like?の表現方法を学習しました。どの季節が好きか、そしてどういう行事がその季節にあるからという理由も付けて答える言い方も学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 書き初め(その2)

 体育館で行った書き初めですが、床を汚すことなく、みんな新聞紙の上で上手に書くことができていました。4年生のお題は「美しい空」です。どの文字も、とめ、はね、はらいの難しいところがありますが、お手本を見ながら頑張って書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立安東小学校
住所:広島県広島市安佐南区安東一丁目28-1
TEL:082-878-3629