最新更新日:2024/05/13
本日:count up14
昨日:106
総数:176447
ようこそ 安東小学校ホームページへ

なでしこカップ(その3)

 5,6年生のドッジボール女子の対決「なでしこカップ」は、今日は決勝戦が行われました。勝ち上がってきた5年2組と6年2組の対戦となりました。最後までハラハラドキドキの攻防でしたが、6年2組の優勝となりました。さすが6年生。来週は、いよいよ男子の部です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 図画工作

 4年生の図画工作「ほってすって見つけて」の学習です。初めて彫刻刀を使って木版画に挑戦しました。今日は、いよいよ刷りの日です。初めてのインク作業にみんな一生懸命でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 図画工作

 1年生の図画工作「にょきにょき とびだせ」の学習です。箱の中にストローで息を吹きかけると、にょきにょきと手袋が出てくる仕掛けです。手袋の表面に、動物や好きな果物など思い思いにペンで描いていました。先生の作ったお手本のように完成するといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 算数

 3年生の算数は、棒グラフの書き方の学習でした。表から目盛りを考え、棒グラフにしていきます。グラフを書く時には、きちんと定規を使って丁寧に書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 体育

 今日は、よく晴れているものの、空気の冷たい一日でした。体育の時間のウオーミングアップは、縄跳びでした。縄跳びリレーでは、列ごとで順番にひっかかるまで跳び続け、ひっかかったら次の人にチェンジしていきます。自分の順番が来るまでは、「頑張れ、頑張れ。」と友達を一生懸命応援している姿がほほえましかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2

なでしこカップ(その2)

 今日は、なでしこカップ2日目。今日勝てば、決勝戦進出です。どのクラスも内野と外野でパスをよく回し戦っていました。結果、決勝では、5年2組対6年2組の戦いとなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 外国語

 5年生の外国語の学習です。この日は「あこがれの人について」一人ずつ英語で紹介していきました。有名なスポーツ選手、自分のおじいさんおばあさん、お父さんお母さん、そして身近な友達など、その人のこんな素晴らしいところがあこがれです、と身振り手振りで一生懸命発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なでしこカップ(その1)

 今日から、体育委員会主催で、5,6年生のドッジボール大会が開かれています。男子女子に分かれてクラスごとに戦います。今日からはまず女子の部、なでしこカップです。金曜日のトーナメント抽選により、今日は、5年1組対5年2組、6年2組対5年3組の試合が行われました。2試合とも白熱した戦いとなりましたが、結果は、5年2組、6年2組の勝利となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動

 今日は、今年度の最後のクラブ活動でした。来年度から入部する3年生の子どもたちも順番に全部のクラブを見て回りました。写真は、ドッジボールクラブ、陸上クラブ、手芸クラブです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 理科

 3年生の理科「じしゃく」の学習です。この日は、クリップに砂鉄がくっつく様子を観察しました。昔のように、公園の砂場で砂鉄取りをしたことのない子どもたちは、一つ一つの実験に大感激でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

安東小学校オリジナル給食

 2月15日(水)は安東小学校オリジナル給食の日でした。献立は「ごはん 笹木三月子大根のかき揚げ 笹木三月子大根と広島菜の刻み漬け カレー米粉麺 牛乳」です。笹木三月子大根は安地区で昔から食べられてきた伝統野菜で,甘味が強く,水分が少ないのが特徴です。揚げ物にしてもおいしく食べられます。子どもたちは「笹木三月子大根おいしかった!」や「もう一回食べたい!」とたくさん感想を伝えてくれました。そして,農家の方や調理員の先生方に感謝して味わって食べることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 図画工作

 6年生は卒業制作として、木彫りのオルゴールを作っています。今日は、彫った面の飾りがよく浮き出るように、しっかりしっかり削って、磨いていました。世界でたった一つの思い出のオルゴールになりそうですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 算数

 2年生の算数では、仕上げの文章問題を考えていました。まずは自分で、文章や図から何がわかって何を聞かれているのか、じっくり考えていました。ノートもとてもきれいに書けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 理科

 5年生の理科「もののとけ方」の学習です。この日は、食塩やミョウバンを水にたくさん溶かす方法を調べていました。みんな予想を立て、班で実験を分担して黙々と混ぜていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 外国語

 3年生の外国語の学習です。この日は、「What's this?」「It's a ○○」の表現を学習しました。タブレットで動物にちなんだシルエットクイズを作り、友達同士で、質問と答えの言い方を練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 理科

 4年生の理科「水のすがたの変化」の学習です。前回は、氷を使ってどんどん冷やしたときの水の変化の実験でしたが、今回は、水を温めるとどうなるかの実験です。水の変化を読みとろうと実験装置に全集中でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

参観日2

 6年生の小学校生活最後の参観授業は、学活の「卒業を考える」学習でした。
 卒業証書を題材にして、自分たちにとってどんな意味があるのか、グループで考え、発表しました。最後の振り返りでは、卒業までに自分ができることを見つけてワークシートに書きました。
 どのクラスも音楽で学習した「カノン」を演奏して、おうちの方に聞いてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

参観日1

 2年生は、生活科の学習でした。「自分たんけんはっぴょう会」を開いて、調べてきた自分の名前の由来や小さかった頃の自分の様子を発表しながらおうちの人に感謝の気持ちを伝えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 家庭科

 6年生の家庭科では、地球温暖化について考え、今日は「SDGs」を学びました。身近にできる取り組みは、まだまだたくさんありそうでした。卒業までのカウントダウン「29日」の中で、1つでも実践できるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 社会科

 6年生の社会科「新しい日本、平和な日本へ」の学習です。戦後の日本の復興の様子について調べていきました。調べたことや思ったことは、学級内で友達と意見交換です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立安東小学校
住所:広島県広島市安佐南区安東一丁目28-1
TEL:082-878-3629