最新更新日:2024/05/09
本日:count up48
昨日:116
総数:176264
ようこそ 安東小学校ホームページへ

校外学習(マツダミュージアム)5

説明をしっかりと聞き,マツダの自動車づくりの歴史を感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習(マツダミュージアム)6

見学の後はお楽しみタイムです。
新型車もあり,子どもたちは大喜びでした。
ドライブ気分を満喫していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おもちゃランド(その2)

 今回は、遊び方の説明を予め動画に撮って、1年生にタブレットで見せて紹介していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おもちゃランド(その1)

 今日は、2年生の開催するおもちゃランドへ1年生を招待して、いっしょに遊びました。2年生は、この日のために、どんなおもちゃを作ったら楽しんでもらえるかを考え、工夫しておもちゃ作りをしました。遊んだ後に渡すお土産も、丁寧に折り紙で作ってありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 社会科

 3年生の社会「事件・事故から命を守る」の学習です。この日は、広島市で起こっている犯罪が年々どうなっているかをグラフから読み取り、犯罪を減らす工夫を誰がどのように行っているかを調べていきました。広島県警の発信しているホームページなどからも調べて自分なりの考えをまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

さわやか1組 外国語

 さわやか1組の外国語の学習です。この日は、「How much is the 〜?」で物の値段を聞く表現を担任の先生と声に出しながら練習しました。教科書には、おいしそうな食べ物の絵がたくさん載っていて、「これ好き。」「これは昨日食べた。」と思い出しながら楽しく学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 体育

 6年生の体育「跳び箱」の学習です。この日は、「首はね跳び」と「頭はね跳び」に挑戦です。自分の進度に合わせて、いろいろな台で練習しました。跳んだ後には、友だち同士で、出来具合いや次に気を付けるポイントをアドバイスしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内の風景

 12月になりました。急激に寒くなり、さざんか通りのさざんかも咲き始めました。冬の訪れを感じさせます。
 12月といえば、クリスマス。図書ボランティアの方々が、図書室前にクリスマスツリーを作ってくださいました。ありがとうございます。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 廊下掲示

 2年生の階段廊下に掲示されている作品です。国語で学習した「お手紙」から、かえるくんとがまくんといっしょに何をしようかを想像して描きました。かえるくんたちと水族館や遊園地に行ったり、いっしょに泳いだり、花火をしたり、と楽しく想像して描いた様子が目に浮かびました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

さわやか学級 廊下掲示

 さわやか学級の廊下の作品です。今月は12月とあって、木の実のリースやサンタさんの長靴など、クリスマスにちなんだ飾りです。今年も楽しいクリスマスになるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

居住地交流

 今日は、居住地交流で4年生が広島特別支援学校の4年生とミートで交流しました。お互いの映像が映ると、自然と拍手が沸き起こり、順番に自己紹介、しりとり、私は誰でしょうゲームなどで盛り上がりました。特別支援学校の校内の様子も写真で紹介してもらい、バリアフリーで工夫されていることや、安東小にはないケアルームなどの施設も教えてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 広島菜学習(本漬け その2)

 この安佐南区では、広島菜作りが伝統になっていますが、作業する人たちは、昔からこうやって寒い時期に、冷たい水で洗いながら広島菜を作っていたのだと、子どもたちも感じたことだと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 広島菜学習(本漬け その1)

 今日は、先週、塩と重しで漬けていた広島菜をきれいに水で洗って、再度、塩で漬ける「本漬け」を行いました。子どもたちは地域の方に教えていただきながら、葉っぱの1枚1枚を水で洗って、枯葉や砂を取り除きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

家族のきずなエッセイ 受賞

 5年生が応募した「家族のきずな」エッセイで本校の3名が優秀賞、優良賞に輝きました。何と広島市内の小学生5,492人の中から選ばれたそうです。3人とも自分の大切な家族のことについて、心優しい文章が書かれていました。
画像1 画像1

4年生 音楽

 4年生の音楽「ソーラン節」の学習です。この日は、グループごとに和太鼓、リコーダー、歌を合わせていきました。和太鼓は合いの手で、打ち手が交代するタイミングが難しく、何度もリズムを合わせていました。待っているチームは、エア和太鼓で練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 理科

 6年生の理科「月の見え方と太陽」の学習です。この日は、3年生の時に学習した太陽の位置の調べ方をみんなで復習しました。影の位置、長さから太陽の位置を調べていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 算数

 2年生の算数では、かけ算九九の練習が続いています。この日は7の段です。唱え方もちょっと言いにくいのと、答えも覚えにくい数字が並ぶため、みんなで何度も声に出して唱えていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 算数

 3年生の算数「重さをはかろう」の学習です。はかりで傾きが大きいほど重いということを学習した後は、実際に一つ一つの物が積み木何個分、1円玉何個分でつりあうかを調べていきました。子どもたちは、ピタリ賞をねらい、どんどん予想した数を言っていました。のり、はさみ、電池などを調べ、おもり何個分かで比べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 国語

 1年生の国語の学習です。今日はみんなで「日づけとよう日」を声に出して読みました。担任のリズムに合わせて、身振り手振りで楽しく音読していました。中には、教科書を見なくても言える子も多く、驚きました。その後は、タブレットで漢字や片仮名の学習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 音楽

 4年生の音楽「ソーラン節」の学習です。初めて挑戦する和太鼓です。体全体で太鼓を打つことと、太鼓のリズムをしっかり覚えて曲としてつながるよう練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
広島市立安東小学校
住所:広島県広島市安佐南区安東一丁目28-1
TEL:082-878-3629