最新更新日:2024/05/09
本日:count up11
昨日:64
総数:176291
ようこそ 安東小学校ホームページへ

4年生 理科

 4年生の理科「冬の星座」の学習では、四季による星座の特徴がつかめるようミニプラネタリウムのキットを使って学習しています。この日は、冬の星座づくりです。冬の星が描かれているプラスチックのドームに針で穴を開けていきます。その後、下から光を当てると、冬の星座が浮かび上がるという仕組みです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月25日(水)の給食

 1月25日(水)の給食は「ごはん さけの塩焼き 広島菜漬 みそすいとん 牛乳」でした。1月24日から30日は全国学校給食週間です。「毎日,おいしく給食が食べられることに感謝し,給食や食べ物の大切さについて考えてみよう。」という週間です。みそすいとんは昭和30年ごろによく食べられていた料理です。食べ物が少なかった時代,ごはんが無くてもおなかがいっぱいになるよう小麦粉で作った団子を汁物に入れて食べていたそうです。給食では,食べやすいよう小麦粉に米粉を混ぜて生地を作りました。それをひとつずつスプーンですくい,沸騰した湯の中に入れて浮き上がったものを水にとり,すいとんを作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

参観日(4年生)

 4年生は、1組は総合学習で調べた「防災」についての発表、2,3組は「算数」の学習の授業でした。体育館で行った1組の発表は、ポスターセッション形式で、3〜4人のグループが、順番に保護者に説明をしていきました。2,3組は面積の求め方、はかり方、表し方の学習でした。電子黒板、タブレットを活用した授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

参観日(1年生)

 1年生の教室では、入学してからこの1年間でできるようになったこと、上手になったことの発表会を行いました。マット運動、折り紙、計算、なわとびなど、自分の得意なことを頑張って発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

参観日(さわやか学級)

 今日は午後から1年、4年、さわやか学級の参観日がありました。雪の影響で足元の悪い中にも関わらず、多くの保護者の方に来ていただきました。さわやか学級では、少ない人数ながらも、一人ひとり落ち着いて自分の課題に向き合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 図画工作

 5年生は先日から「ミラクル!ミラーステージ」の作品作りに取り組んでいます。奥の鏡を上手に活用して、置く位置や物を考えて作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 参観日のリハーサル

 今日は、1年、4年、さわやか学級の参観日ですが、1年生の教室では、本番に備えてちょっとだけリハーサルをしていました。この1年間でできるようになったことをグループごとに発表します。本番は、上手にできますように。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

さわやか1組 廊下の作品

 さわやか1組の廊下の作品です。新年の書き初めと、お正月らしい「富士山の日の出」の貼り絵です。富士山の日の出は、ドットの丸シールを一つ一つ丁寧に貼って仕上げました。横の飾りは、ハート型になるよう折り紙を工夫して重ね切りしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の様子

 今朝もたくさんの雪が降り積もっていました。令和5年「雪遊び初め」となりました。気温が低いので、雪質も良く、子どもたちは、運動場を駆け回っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 道徳

 3年生の道徳「まわりを見つめて」の学習です。花が風に揺られている場面、月がまん丸く輝いている様子、霜柱が立っている写真など、日頃、気づかない身の回りの自然に触れ、子どもたちは、たくさんの気づきを話していました。思いを伝えようと一生懸命に手を挙げる姿が後ろから見ていて、とてもほほえましかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月23日(月)の給食

 1月23日(月)の給食は「ごはん すきやき はりはり漬 ぽんかん 牛乳」でした。すきやきは関東風と関西風があり,材料はほとんど同じですが,味つけの仕方が違います。関東では「割り下」と呼ばれるだし汁としょうゆ・みりんを合わせた調味料を煮て作ります。一方関西では,焼いた肉にしょうゆと砂糖で味を付け,野菜から出る水分で煮て作ります。給食のすきやきは関西風の作り方です。たくさんの材料を大きな窯で煮て作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 図画工作

 5年生の図画工作「ミラクル!ミラーステージ」の学習です。キットを組み立て、鏡に映ることを利用して、不思議な世界を創作することをめざします。池の半分だけを作って鏡に付けるとハート形の池になったり、鏡をうまく反映させて人やキャラクターがたくさんいるかのように飾ってみたりと、工夫次第で面白い作品が出来上がりそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 算数

 2年生の算数の学習です。この日は、身の回りに使われている「数字」に着目です。品物の値段、枚数などは大きさを表す「数字」として使われていますが、郵便番号、車のナンバーなどは、大きさを表す数字ではなく、種類分けとしての「数字」であることを学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 書写

 4年生の書写の学習です。この日は、ひらがなの折れ、折り返しの練習です。いつもより小さな文字なので、太くなりすぎないように気をつけて書きました。バランスの取りにくい「わ」「さ」の言葉を丁寧に練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 保育園交流(その2)

 学校探検をした後は、体育館で1年生と顔合わせをし、「動物ランドへ行こうよ」ゲームで楽しみました。日頃は、幼さの残る1年生だと思っていましたが、こうやって年長さんと交流してみると、やはり一年間の成長はすごいと感じました。とってもしっかりしたお兄さんお姉さんに見えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 保育園交流(その1)

 今日は、安東保育園の年長さんと1年生で交流会を行いました。
 初めての小学校探検という児童も多く、大きな学校の中を興味津々でした。1年生の学習をしている様子や、家庭科室、音楽室なども見学してもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

さわやか2組 廊下掲示

 さわやか2組の廊下には、新年の書き初めが貼られています。それぞれの考えた一文字をダイナミックに仕上げています。個性豊かな今年の意気込みが感じられる作品です。
画像1 画像1
画像2 画像2

読み聞かせ(1年)

 今朝は、1年生の読み聞かせがありました。2月の節分にちなんで鬼の出てくるお話や大型絵本で地球の環境保護を呼びかけるお話など、子どもたちは、集中して聞いていました。でも、おもしろい絵本には、さすが1年生、大笑いでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 図画工作

 1年生は先日から取り組んでいる「ふしぎなさかな」にこの日は絵の具で色をつけていきました。筆洗バケツやパレットの使い方も上手になってきました。絵の具で色をつけると魚が一段とダイナミックに見えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 図画工作

 3年生の図画工作は紙版画を始めていきます。この日は、セットの中の物の確認です。いろいろな種類の飾り用の紙が入っているので、「ふしょくふ」「糸クレープ紙」などを触って確かめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
広島市立安東小学校
住所:広島県広島市安佐南区安東一丁目28-1
TEL:082-878-3629