最新更新日:2024/05/17
本日:count up33
昨日:55
総数:176985
ようこそ 安東小学校ホームページへ

防災フェスタ準備中

画像1 画像1 画像2 画像2
 例年、地域や保護者の方々をお招きし行っていた防災フェスタですが、今年度は感染症対策のため、学校内で空間を分けるなど密になることを避けながら3年生を招いて開催することとなりました。
「地域ごとのハザードマップ」「土砂災害や地震が起きた際のシミュレーション」を考えるグループに分かれ、新聞を完成させつつ、分かりやすい発表の仕方を模索しながら、2月5日の発表会に向けて頑張っています。

1年生 国語

 1年生の国語では「どうぶつの赤ちゃん」の学習をしています。この日は、いろいろな動物の赤ちゃんを映像で見て、大きさを「このくらい〜。」と身振り手振りで周りの友達と確かめ合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今朝の様子

 今朝は、冷え込みが厳しく、安東から見える山や町並みもうっすらと雪景色でした。そんな中、1年生の子どもたちは、元気に縄跳びを頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 クラブ見学

 今日のクラブ活動では、3年生がクラブ見学を行いました。来年度、4年生になったら、どのクラブに入ろうかと、みんな興味津々でした。11のクラブを一つ一つ丁寧に担任の先生と見てまわりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 音楽

 3年生の音楽では「パフ」の合奏練習をしていました。打楽器と鍵盤楽器に分かれてこの日はパート練習でした。一人ずつでは何とかできるようになっても、みんなで合わせると、多少のリズムのずれがでてきます。1曲を完成させるのは、まだまだ練習が必要です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 図工

 2年生の図工では「ストローでこんにちは」の仕上げを行っていました。引っ張るとストローを付けた部分が動く仕組みになっています。外側の部分は、色画用紙を使って、人や動物を楽しく飾っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中学校に向けて

安佐中学校より,中学校生活について説明するために,二人の先生が来校してくださいました。
中学校での学習の進め方,決まりや取組みなどについて,話をしていただきました。子どもたちも熱心に聞き入っていました。
中学校に向けて確実に前進していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

ドッジボールカップ なでしこ杯

画像1 画像1
画像2 画像2
ドッジボールカップ なでしこ杯が行われています。寒さに負けず,力いっぱいボールを投げ,懸命によけていました。
小学校生活の思い出をこれからも増やしていきます。

6年生 卒業までの・・・

 6年生の教室では、卒業までのカウントダウンカレンダー作りが始まりました。今日を入れてあと卒業式まで学校に来るのは、36日くらいです。とりあえず、学級の人数分、どの日を誰が担当するかを決め、仕上げていきます。1枚1枚、思いのこもったカレンダーになりそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 音楽

 6年生では、先日から日本の伝統音楽について学習しています。琴の楽器にも前回触れ、一人ずつ感触を確かめました。今日は、自分で作った旋律をみんなの前で発表です。先生の木琴(鼓?)のリズムに合わせて、上手に琴の音色を響かせていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食(1月26日)

画像1 画像1
 <今日の給食>
 減量ごはん 牛乳 わかめうどん レバーのから揚げ おひたし

 今日は「はくさい」について紹介します。
 はくさいは,漢字で「白い菜」と書くように,白い部分が多い野菜です。かぜをひきにくくする働きがあるビタミンCをたくさん含んでいます。旬は,11月半ばから2月頃で,寒い時期は霜にあたって育つため,せんいが柔らかくなり,甘みも増してさらにおいしくなります。鍋物や漬物・炒め物・あえ物・汁物などいろいろな料理にも使われます。今日は,おひたしにしています。

4年生 体育

 4年生の体育の学習です。この日はサッカーの練習でした。ジグザグにドリブルをしたり、ドリブルからシュートしたり、とまずはボールを上手に足であやつれるよう、練習しました。その後は、キーパーとなった先生に向けてドリブルからシュート練習。入れば得点ゲットです。いろいろなところから飛んでくるボールを受ける先生も必死でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

すこやかタイム

 今朝は、今年初めての「すこやかタイム」がありました。それぞれ、めあてに応じて、短なわ跳びを練習しました。二重跳びにも全員で挑戦しました。体力づくりの一環で、体育の学習でも取り組んでいる縄跳びです。引き続き、練習していきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食(1月25日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 <今日の給食>
 麦ごはん ひじきの佃煮 牛乳 鮭の塩焼き みそすいとん

 今日は「全国学校給食週間」について紹介します。
 1月24日から30日は全国学校給食週間です。「毎日,給食をおいしく楽しく食べられることに感謝し,給食や食べ物の大切さについて考えてみよう。」という週間です。みそすいとんは食べ物が少なかった昭和30年頃,少しでもおなかがいっぱいになるよう,小麦粉で団子を作ってみそ汁に入れた料理です。今日は給食室で上新粉と小麦粉をこね,湯に少しずつ落としてすいとんを作りました。
 

2年生 生活

 2年生の生活科の学習では、毎年、安東の町探検をして、自分たちの住んでいる町の様子を調べてきました。しかし、今年は、感染症予防のため、町探検ができなかったので、おうちの人や学校の先生たちへインタビューしたことをもとに、町の様子を調べました。
廊下には、安東のよいところやおすすめの場所が分かりやすくかかれた「安東新聞」が掲示してありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 教室・廊下掲示

 1年生の教室と廊下には、図工「のってみたいな いきたいな」の学習で、作成した絵が掲示してあります。雲にのって、自分の行きたい夢の世界を想像して描きました。楽しく描いた様子が伝わってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

あいさつ名人プロジェクト

 今日から3回目の「あいさつ名人プロジェクト」が始まりました。今回は、3回目ということで、「聞こえる声で、目を合わせて」が目標です。10人の人に挨拶ができたら、1つシールを貼ります。この一週間で、木にリンゴ(シール)がたくさん実るといいですね。
画像1 画像1

6年生 薬物乱用防止教室

 今日は、午後から6年生対象に学校薬剤師さんに来ていただき、薬物乱用防止教室を行いました。タバコや薬物乱用による体への害を映像を見ながら、分かりやすく説明していただきました。そして、周りから誘われたときの上手な断り方、自分はやらないという強い意志が大事だと話されました。最後まで真剣に聴くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食(1月22日)

画像1 画像1
 <今日の給食>
 玄米ごはん 牛乳 麻婆豆腐 ひじきの中華サラダ みかん

 今日は「中華ドレッシング」について紹介します。
 今日の,ひじきの中華サラダに使われているドレッシングは,酢・しょうゆ・砂糖・ごま油・塩をしっかり混ぜて給食室で手作りしています。給食では,中華ドレッシングの他に,フレンチドレッシングや,和風ドレッシングも手作りしています。中華ドレッシングの特徴は,良い香りのごま油が入ることです。ドレッシングと具材がよくからみ,さっぱりとしておいしいです。子どもたちもよく食べていて,残食もほとんどありません。

6年生 音楽

 今、6年生の音楽では、日本古来から伝わる伝統的な歌、楽器について学んでいます。その一環で、今回は、琴に挑戦です。見たことはあっても、なかなか、挑戦できない楽器です。今日は、一人ずつ、つめを付け、弦をはじいて「さくら さくら」の曲を演奏しました。待っている間は、「ドレミの歌」の発祥となった「サウンド・オブ・ミュージック」の鑑賞をし、和と洋の音楽の雰囲気を味わっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

警報が出たら

学校経営重点計画

いじめ防止等のための基本方針

食育コーナー

インフルエンザ・新型コロナウイルス感染症に関する報告(様式)

新型コロナウイルス感染症関連

Google Classroom 及び Google Meet 関連

広島市立安東小学校
住所:広島県広島市安佐南区安東一丁目28-1
TEL:082-878-3629