最新更新日:2024/05/17
本日:count up38
昨日:55
総数:176990
ようこそ 安東小学校ホームページへ

今日の給食(6月30日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 <今日の給食>
 麦ごはん 牛乳 揚げ豆腐の中華あんかけ はるさめスープ

 今日ははるさめについて紹介します。
 はるさめは,もともと中国の食べ物です。日本ではじゃがいもなどのいもから作られることが多いですが,中国では緑豆という豆から作られています。形が細くて,春にしとしとと降る雨に似ているので,漢字で春の雨と書いて「春雨」と名づけられました。炒め物やサラダに使われることもありますが,今日はスープに入れました。

 給食室では,子どもたちが苦手な食材は,薄く切るようにして,少しでも食べられるように工夫しています。野菜もたくさん使っています。

広報委員会の活動

 毎日、給食時には、広報委員会の児童が「今日の給食」について放送してくれています。今日の献立、一口メモを分かりやすく説明しています。毎週1回ずつの当番ですが、マイクの前で話すのは、とても緊張するそうで、いつも本番前には、みんなで何回もリハーサルをしていました。
画像1 画像1

さわやか学級の掲示(その2)

画像1 画像1
 6月のあじさいの次は、7月。7月と言えば、「七夕」ですね。画面いっぱいに七夕飾りができました。
画像2 画像2

さわやか学級の掲示(その1)

画像1 画像1
 6月の教室掲示です。梅雨の季節には、やっぱり「あじさい」ですね。すてきなあじさいがたくさんできました。
画像2 画像2

今日の給食(6月29日)

画像1 画像1
 <今日の給食>
 玄米ごはん 牛乳 じゃがいものそぼろ煮 和風サラダ

 今日は「にんじん」について紹介します。
 にんじんは給食に毎日と言っていいほど登場する野菜です。なぜ毎日,給食に出るのでしょうか。それは,色がきれいで,いろいろな料理にも合い,1年中作られているからです。また,にんじんには,カロテンという栄養素が多く含まれ,病気から体を守ってくれたり,目やのど,皮膚をじょうぶにしてくれたりする働きもあります。

校内のオブジェ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今、5年生の図工で取り組んでいる「糸のこスイスイ」で、できあがった作品が、廊下のあちこちに飾られています。高さの高いものから横に長いものまで、いろいろな工夫がされています。それぞれに題(テーマ)が付いていて、見ていて「なるほど!」というネーミングでした。

6年生算数

 6年生の算数の学習の様子です。この日は、分数の割り算の学習でした。黒板に答えを説明するのも図を使っての説明です。きちんと物差しを使って線を引きます。さすが6年生。それを静かに、見て、聞いている姿も素晴らしい。
画像1 画像1

1年生体育

 1年生の運動場での体育の様子です。赤白でちゃんとまっすぐに並べるようになりました。この日は、「ねことねずみゲーム」です。ねことねずみになって、ペアの友達をタッチします。相手はタッチされないように逃げるのですが、白い線まででいいところを元気いっぱいどんどん逃げて運動場の隅まで走っていくかわいい1年生でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

サツマイモの苗植え

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月24日(水)に,サツマイモの苗を植えました。
 25センチメートル程度間隔をあけて植えると,ちょうど良い大きさのサツマイモに成長することを学習し,紐につけた25センチメートルごとの目印や,25センチメートルに切った紐を利用するなどして植えました。苗に土をかぶせた後は,土をかぶせた部分を,手でぎゅっと押さえることにも気をつけました。
 天気のよい日には,水やりを忘れずに行い,昨年度のように豊作になることを願っています。

今日の給食(6月26日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 <今日の給食>
 麦ごはん 牛乳 麻婆豆腐 大根の中華サラダ

 今日は「だいこん」について紹介します。
 だいこんは,昔から食べられている野菜で,味にくせがないので,煮物・汁物・漬物・和え物などいろいろな料理に使われます。また,白い根の部分には,病気から体を守ってくれるビタミンCやでんぷんの消化を助けるジアスターゼ,緑の葉にはカロテン・ビタミンC・カルシウムが含まれています。今日は,中華ドレッシングであえて,サラダにしています。


あいさつ名人プロジェクトが終わりました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 先週6/15(月)から6/19(金)は、あいさつ名人プロジェクト週間でした。
「目を合わせてあいさつしよう。」を目標に、10人にあいさつできたら、赤いシールを、各学年の木に貼っていきました。
どの学年のあいさつの木も赤い実でいっぱいになりました。
 これからも、気持ちのよいあいさつを続けていけるよう、声を掛けていきます。次のプロジェクト週間は、11月30日からです。

メダカの観察(5年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 先日紹介した、5年生の理科の学習。メダカを飼育しています。水槽の横には、顕微鏡も登場。シャーレ(ガラス皿)の中には、メダカの卵、稚魚(小さな小さなメダカの赤ちゃん)がいました。

学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生と6年生の国語、社会の学習の様子です。教科書の大切なところをみんなで読み合わせていました。マスクを付けての音読。大きな声は出しませんが、みんなの息が揃い、上手に読んでいました。本を持って読んでいる姿も素晴らしい。

5年生図工 糸のこスイスイ

 先日も紹介しましたが、5年生では一枚の板を自分でデザインして、糸のこで切り、立体オブジェを制作しています。この日は、グループで合体オブジェ作りです。それぞれの板に切り込みを入れてあるので、差し込みながら作っていきます。この学習で、糸のこの使い方は、ばっちり練習できたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

クラブ活動スタート!1

6月25日,4年生,5年生,6年生のクラブ活動がスタートしました。
本年度は,クラフト,昔遊び,手芸,まんが・イラスト,パソコン,ドッジボール,陸上,ティーボール,バドミントン,卓球,バスケットボール,全部で11のクラブが発足しました。あいにくの天候のため,グラウンドで主な活動をする4つのクラブは,自己紹介やクラブ長,チーム決めなどの話し合いや動画視聴による動きのこつ見つけが中心となりましたが,他の7つのクラブは早速活動を楽しむことができました。
下の2枚の写真はクラフトクラブと手芸クラブの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

クラブ活動スタート!2

次は,昔遊びクラブとバドミントンクラブの様子です。
画像1 画像1 画像2 画像2

クラブ活動スタート!3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
続いて,まんが・イラストクラブとパソコンクラブ,卓球クラブです。
次回は7月16日(木)の予定です。
良い天気になりますように!!

今日の給食(6月25日)

画像1 画像1
 <今日の給食>
 パン 牛乳 大豆シチュー フレンチサラダ いちごゼリー

 今日は「大豆」について紹介します。
 大豆は畑で作られる食べ物ですが、肉や魚と同じようにたんぱく質が多く含まれているので、「畑の肉」と呼ばれています、また、大豆に含まれるイソフラボンという成分は、骨がスカスカになり、もろくなる「骨粗しょう症」という病気う防ぐ働きがあります。今日はシチューに入っています。

3年生の音楽

 音楽室での3年生の音楽の学習の様子です。
 今日は、オルガンを使っての練習です。音楽室には、6人が練習できる大型オルガンが4台あります。それぞれがヘッドフォンを使って、「キラキラおひさま」の曲を指使いに気を付けて練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生の靴箱

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今朝は、雨の登校でした。明日まで降るという天気予報です。たくさんの雨にならないとよいのですが。
 1年生の靴箱には、かわいい長靴がずらりと並んでいました。みんなきちんと揃えて上手に自分の場所に入れてありました。勉強も頑張っています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

警報が出たら

学校経営重点計画

いじめ防止等のための基本方針

食育コーナー

インフルエンザ・新型コロナウイルス感染症に関する報告(様式)

新型コロナウイルス感染症関連

Google Classroom 及び Google Meet 関連

広島市立安東小学校
住所:広島県広島市安佐南区安東一丁目28-1
TEL:082-878-3629