最新更新日:2024/05/02
本日:count up104
昨日:155
総数:175516
ようこそ 安東小学校ホームページへ

夏休みが始まりました!

 7月25日から、夏休みが始まりました。梅雨明けを待っていたかのように、青空が広がり、夏到来です。
 7月25・26日は水泳教室が開かれました。水泳が苦手だった児童も、2日目には記録が伸び、25mを泳ぎ切った児童も複数いました。よくがんばりました!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お話朝会(7月)

 7月23日(火)は、お話朝会をテレビ放送で行いました。
 まず一つ目は、児童の振り返りカードの結果をもとに、写真を見ながら、4月〜7月の振り返りをしました。
 二つ目は、夏休みの前に携帯電話やゲーム、メールなどの使い方についての注意事項を話しました。
 事故や病気、トラブルを未然に防いで、楽しい夏休みを過ごして、また元気に会いましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

CAP 子どもワークショップ

 7月17日(水)に,CAP広島の方々をお招きして,子どもワークショップが行われました。安心して,自信をもって,自由に生きる権利を守るためには,どうするべきかをロールプレイを使って考えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月の4ネンジャー

画像1 画像1
画像2 画像2
例年より遅い梅雨入りで外で遊べない日もたくさんありますが,4ネンジャーは給食ももりもりよく食べて元気です。。
5月に植えたヘチマはもう自分たちの背を越えました。葉は顔と同じくらいの大きさになっています。
夏休みまでもう少し。4ネンジャーパワーで乗り切ります!

なかよし遊び〜おりづるづくり〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 平和の集い(8月6日)に向けて,ペア学年の1年生とおりづるづくりをしました。8月6日にもいっしょにつるを折ったり,平和について話し合ったりする予定です。今回は,1年生につるの折り方を教え,残った時間は室内で仲良く遊んで過ごしました。仲良しグループのメンバーは,さまざまな活動を通してすっかり仲良くなっています。

図画工作科「ひらいてみると〜造形遊び〜」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「第2グランドを傘で○○な空間に変身させよう!」という活動です。たくさんの傘をどのように使うかは一人ひとりの発想次第!遊具にひっかけたり,砂場に突きさしたり,穴に突っ込んだり・・・といろんなことを試していました。その結果・・・上の写真がいつもの第2グランドで真ん中の写真が活動後の第2グランドです。一番下は,ある場所に近づいてみた写真です。近くで見ても素敵な「アート」がたくさん見つかりました。今日の写真は6年1組です。他クラスの作品もアップしますのでお楽しみに!

4ネンジャーのなかよし遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
4ネンジャーは2年生と一緒に折り鶴をおりました。折り紙の端っこまで心を込めてていねいにおりました。「だいじょうぶ?」「ここはこうするんよ。」「はしっこおさえて。」と声を掛けながら,顔を寄せ合って,鶴を折っている姿がとても微笑ましかったです。そのあとは,室内で遊びました。しりとりをしたり,おはじきをしたり,連想ゲームをしたりと工夫して遊んでいました。

5年生 図画工作科「糸のこスイスイ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月〜7月にかけての図画工作科では,電動糸のこを初めて使い,1枚の木板から伝言板を制作しました。初めは,電動糸のこを少し怖がっていた子どもたちですが,安全に使用するためのきまりを守り,使い方のこつを理解することで,スイスイ木板を切れるようになりました。全員,素敵な作品に仕上げることができ,満足そうに自分の作品や友達の作品を見つめる児童や,「早く家に持って帰って使いたい。」と言う児童もいました。また,学年全体で,電動糸のこでけがをする児童もおらず,安全に気を付けて学習活動ができました。

平和学習(平和記念資料館 碑めぐり)

 総合的な学習「安東っ子のぼくたち わたしたち」で平和について各自の課題を追求しています。学習の一環として平和記念資料館の見学と碑めぐりを行いました。子どもたちは,リニューアルされた資料館の展示資料を熱心に見ていました。物言わぬ資料からたくさんのことを感じ取ったようです。これから自分たちは何をしていくべきなのかしっかりと考えていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

歩行教室

 今日は,体育館で歩行教室を行いました。

 道路の歩き方や横断歩道の渡り方,踏切の渡り方を絵で見ながら聞いた後,実際に体育館に作られた道路を歩く練習をしました。

 今日学習したことを生かして安全に登下校をしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

歯の保健指導

画像1 画像1
画像2 画像2
 学校歯科医の守本先生をゲストティーチャーにお招きし,虫歯になる仕組みや,歯や歯ぐきの健康を守っていくために大切な生活習慣などについてお話をしていただきました。子どもたちは,歯磨きだけではなく,食生活が大切なこと,だ液が歯を守る働きをしていることを知り,改めて自分の歯を守ることへの意識が高まったようです。明日から2週間「私の健口宣言」でめあてにしたことに取り組みます。

ホットケーキを作ったよ!

画像1 画像1
 7月3日の生活単元学習の時間に,さわやか2組でホットケーキを作りました。前日に,スーパーマーケットに材料を買いに行き,ホットケーキ作りへの期待感を高めました。
 ホットケーキ作りでは,自分の役割を確認し調理をスタートしました。「難しいから手伝うよ。」「(ホットプレートに)近づくとやけどするよ。」などと友達と声を掛け合いながら,ホットケーキを完成させ,おいしく食べました。

安佐中学校区小中連携授業交流参観

 6月26日(火)5時間目に安佐中学校と毘沙門台小学校の先生方が授業参観に来られました。さわやか3組では「漢字の組み立てと意味を考えよう」の学習をしました。漢字の「へん」「つくり」「かんむり」「かまえ」「あし」「にょう」について知り,部首ごとに習った漢字を黒板に書き出しました。また,辞典で同じ部首の漢字を調べたり,漢字の部首カードで知っている漢字をつくったりました。
画像1 画像1 画像2 画像2

きれいに咲いています

 1年生が育てているアサガオがどんどん咲き始めました。
 観察池のスイレンも美しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

給食委員会の活動〜食育月間の取組〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月は食育月間でした。給食委員会では「給食ぱくぱく週間」に残食調べをしたり、クラスを訪問してクイズを出したりしました。楽しく残さず食べられるよう、取り組みました。ぱくぱくチャレンジカードには、給食の残食が1人分以下だと赤色のハートのシールを貼ります。赤色のハートをいっぱい給食室に届けることができました。

すこやかタイム(ラジオ体操)

 7月2日、曇り空の下、第3回すこやかタイムが行われました。
 今回のテーマは夏休みや運動会でもおなじみの「ラジオ体操」。体育委員会の児童が手本を示し、「しっかり伸ばす・曲げる」をめあてに練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4ネンジャーの社会科見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4ネンジャーは北部資源選別センターと安佐南工場に社会科見学に出かけました。今,社会科で「私たちのくらしとごみ」について勉強をしています。実際に見たり聞いたりして,家庭から出たごみがどのように処理され,どこに行くのかを確かめることができました。ごみを分別することや決められた出し方で出すことがとても大切だということに気付くことができました。「まぜればごみ,分ければ資源」です!
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

警報が出たら

学校経営重点計画

いじめ防止等のための基本方針

食育コーナー

インフルエンザ・新型コロナウイルス感染症に関する報告(様式)

平和への願い

広島市立安東小学校
住所:広島県広島市安佐南区安東一丁目28-1
TEL:082-878-3629