最新更新日:2024/05/17
本日:count up29
昨日:103
総数:176805
ようこそ 安東小学校ホームページへ

広島菜収穫・荒漬け

画像1 画像1
9月に種を植えて育てていた広島菜が収穫の時を迎えました。そして、大きくなった広島菜を漬物にするにあたり、本日は荒漬けを行いました。地域の方にたくさん助けていただきながら、荒漬けした広島菜の大樽は6つ分にもなりました。来週は本漬けです。完成した広島菜漬けを食べるのが楽しみですね。

心の参観日

 11月27日(木)、4〜6年生と保護者を対象とした、心の参観日を行いました。
 「犬猫みなしご救援隊の活動を通して」というテーマで、中谷百里様のお話をお聞きしました。
 中谷様は、犬猫みなしご救援隊の活動を分かりやすくお話くださり、児童の質問対して丁寧に答えていただきました。児童は興味深く聞くことができ、時折、驚きや感嘆の声が上がっていました。このお話を聴くことで、身近にいる犬猫や生き物に対する見方が少し変わり、命について考えることができたのではないかと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4ネンジャーの11月

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月の4ネンジャーもいろいろとがんばりました。
理科では、「もののあたたまり方」の学習をしています。実験用ガスコンロを使って、金属や水を熱して、あたたまり方を観察します。実験でガスコンロを使うのは初めてです。ちょっと緊張しながら、ボンベをセットしたり着火したりして練習しました。
図書ボランティアさんに読み聞かせをしていただきました。国語で学習した「ごんぎつね」の作者である新美南吉さんの他の作品を紹介してもらったり、歌声・群読発表会で発表した「いのちのまつり」のシリーズの絵本を紹介してもらったりしました。自分では選ぶことがないかもしれない本たちに出会わせてもらうことができる、とても楽しい時間です。
図画工作科では「つなぐんぐん」と題して、割りばしをいろいろな方法でつないで作品を作りました。はじめは輪ゴムで結わえることが難しくて苦労しましたが、同じ班の友達と協力したり案を出し合ったりして、ダイナミックで楽しい作品になりました。

中学校区の交流会に向けてプレゼントを作ったよ!(さわやか1)

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月26日(火)に,ミニリースを作りました。これは,来月の中学校区の交流会に持っていくプレゼントです。
 「もらってうれしいプレゼントを作ろう」と,子どもたちは思い思いに飾り付けを楽しみながら,細かい作業にも集中して取り組みました。友達のアイディアをヒントにしたり,モールのつけ方を教え合ったりして,関わりながら素敵なプレゼントができました。

すこやかタイム 〜長縄跳び〜

 11月26日(火)、クラスの赤・白のチームに分かれて、連続8の字長縄跳びに挑戦しました。3分間で何回跳べるか、目標目指して頑張りました!
画像1 画像1
画像2 画像2

野外活動

 11月13日(水)〜11月15日(金)で,5年生は野外活動を実施しました。
 1日目に行った「火起こし体験」では,各班で協力し合う姿が見られ,全ての班が火を着けることができました。
 2日目の野外炊飯では,自然の中で窯に火を点けてすき焼きを作り,みんなで食事を楽しむことができました。
 3日目で行った竹箸づくりでは,全員夢中になって竹を削り,世界に一つだけの箸を作ることができました。
 3日間を通して,素早く行動する力,友達と協力する力,そして何よりも仲間との絆を深めることができ,素晴らしい野外活動になりました。保護者の皆様には,準備やお子様の送り迎えなど,多くのご協力をいただき,心より感謝申し上げます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内全体授業研修 〜4年3組〜

 11月21日(木)は、4年3組の授業研修がありました。
 道徳科の授業で「ないた赤おに」を教材にして、本当の友達について考えました。グループでの話し合いの場面では、頭を寄せ合って、互いの意見をよく聞き、受け止めながら活動することができました。
 授業後の協議会では、講師の谷 栄次先生に今年度3回目の指導助言をいただき、研修のまとめをしました。これからの授業実践に生かしていきたいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2

子ども安全の日

 11月22日は、子ども安全の日。お話朝会では、地域学校安全指導員の白崎さんの講話を聞きました。手作りのパネルを使って、不審者から身を守るすべを教えていただきました。 
 下校時には、学年ごとにグランドに集合しました。教員とともに通学路を歩き、安全に気を付けながら帰りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

命を守るんジャーその2 (防災教育)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 防災学習第二弾は,県庁の河川課の方にお越しいただき,川が氾濫した(堤防がこわれた)ときの被害の様子について,また,天気予報で言われる降水量が実際にはどれくらいの雨量なのか,さらに,避難の仕方など,たくさんのことについて教えていただきました。
 第三弾は,地域の方にお越しいただき,安川の歴史についてお話していただきました。日頃は穏やかで優しい安川ですが,長い歴史の中には,何度も氾濫していたことを教えていただきました。貴重な写真などを見せていただき,知っている景色の変化に驚きました。
 
 いろいろな方から,たくさんのことを教えていただき,「もっと知りたい。」「伝えたい。」気持ちが心の中に芽生えてきている4年ジャーです。

命を守るんジャーその1(防災学習)

画像1 画像1
画像2 画像2
4年ジャーの後期の総合的な学習では,防災について学習します。
自分たちの命を自分で守る…そのために大切なことを何かを考え,発信していく予定です。
その第一弾として,地域の自主防災連合会の方にお越しいただき,災害の備えについて教えていただきました。
【知る】危ない場所を知る
【察知する】情報を集める
【行動する】非難する
の3つのステップが大切であることを教えていただきました。

お帰りなさい 5年生!

 11月15日(金)、野外活動から無事帰ってきました。写真は解散式の様子です。
 活動の様子は、後日公開予定ですのでお楽しみに。
画像1 画像1 画像2 画像2

野外活動へ出発しました

 11月13日(水)、5年生が体育館での出発式を終えて、2泊3日の野外活動へ出かけました。場所は、安佐北区安佐町小河内にある、広島市青少年野外活動センターです。
 1日目はディスクゴルフや火おこし、ナイトウォークが予定されています。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

山豊工場見学

画像1 画像1
秋晴れの中、広島菜漬けで有名な山豊工場へ見学に行きました。
実際に広島菜漬けを作る工程に沿って機械や、作業風景なども間近で見学することができ、終始驚きでいっぱいの表情をしていました。
見学を終え、用意してくださった広島菜漬け3種を試食させてもらいました。
広島菜の風味や漬物の程よい塩味を楽しみながら、おいしく食べました。
お土産でいただいた「安芸紫」を大事そうに抱え、広島菜漬けを12月から本格的に作っていくことに意気込みながら学校へ戻りました。

秋見つけ

画像1 画像1 画像2 画像2
11月6日(水)に一年生は安東第一公園へ秋見つけに行きました。
6月に行った時と比べると葉っぱの色や咲いている花が違うことがよくわかりました。
観察した後は遊具でたくさん遊ぶことができました。

ふれあいコンサート

 11月10日(日)、安佐中学校区ふれあい活動推進協議会主催による、第20回ふれあいコンサートが、安佐中学校にて行われました。
 本校からは、音楽クラブ11名が参加して、ハンドベルとトーンチャイムによる合奏で「A whole new world」と合唱「心の瞳」を披露しました。どちらも心を一つにした演奏で、音色や歌声がきれいに響き、音楽が好きな子どもたちの一生懸命さがよく伝わってきました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

情報モラル教室

 11月6日、4〜6年生と保護者の皆様を対象に「情報モラル教室」を開きました。
 自分にも起こり得る身近なトラブルについて知り、スマートフォンやインターネットの利用の仕方について考えました。
 今日の話や使用に当たってのルールなどをご家庭でも話題にしていただけると幸いです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お話朝会 〜対話的な学びについて〜

 11月6日(水)の朝、体育館に集合して、お話朝会を行いました。
 今回は、主体的・対話的で深い学びのある授業について、研修部の先生が中心となって話をしました。イメージを共有しやすいように、授業の様子を映したビデオを見せながら解説を加えたり、大切なポイントを押さえたりしました。
 秋の深まりとともに、学びも深まるよう、子どもと授業づくりに励みたいと思います。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校へ行こう週間

 11月1日から7日までは「学校へ行こう週間」です。
 2日(土)は、「歌声・群読発表会」の後、3・4校時にたくさんの地域・保護者の皆様が自由に参観してくださいました。
 5日(火)は代休ですが、6日・7日も授業公開をしております。受付名簿にご記入のうえ、名札をつけて、ご覧ください。
画像1 画像1 画像2 画像2

「歌声・群読発表会」発表の様子1

 11月2日(土)9:00より、本校体育館で「歌声・群読発表会」を行いました。
 1年生から、学年ごとに、練習してきた歌や群読を地域や保護者の皆様の前で発表しました。
 緊張しながらも一生懸命頑張る姿をご覧いただけたと思います。ご来場いただいた方からは「練習してきたことが伝わりました。」「1年生から6年生の成長がはっきり分かる発表でした。」「来年が楽しみになりました。」などのご感想をいただきました。ありがとうございます。
 写真は上から1年生、2年生、3年生の発表の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「歌声・群読発表会」発表の様子2

 写真は上から、4年生、5年生、6年生の発表の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

警報が出たら

学校経営重点計画

いじめ防止等のための基本方針

食育コーナー

インフルエンザ・新型コロナウイルス感染症に関する報告(様式)

広島市立安東小学校
住所:広島県広島市安佐南区安東一丁目28-1
TEL:082-878-3629