最新更新日:2024/05/17
本日:count up2
昨日:45
総数:176999
ようこそ 安東小学校ホームページへ

サツマイモの苗を植えたよ!

画像1 画像1
 5月27日,まずは学年園に覆い茂った雑草を抜く作業をしました。「いもを植えるためにがんばるぞ!」と両手に持ちきれないほどの草を抜いていた子もいました。
 そして28日,天気が心配される中,無事サツマイモの苗を植えることができました。野菜の苗とは植え方が違うので,子ども達は苦戦していました。しかし,子ども達はおいしいおいもができることを期待して,友達と会話をはずませながら楽しそうに植えていました。
 これからは水やりを頑張ります!秋には大きくておいしいサツマイモが収穫できますように…。

安佐中学校生徒による職場体験 2

画像1 画像1 画像2 画像2
 担当教諭の指示をもとに,授業や休憩時間,掃除時間など,積極的に児童にかかわることができました。自分もあんな中学生になりたいなと,あこがれた児童もいたかもしれませんね。

安佐中学校生徒による職場体験 1

 6月21日・22日,安東小の卒業生でもある6名の中学3年生が,職場体験のためにやってきました。先生としての2日間を過ごしました。
画像1 画像1

連合野外活動〜2日目〜

 起床6:00。シーツ返却6:20から。高学年は6時前に起きて自分達のシーツをたたみ,6時から1年生達のお手伝い。1年生も練習通り,上手にたためました。
 食堂での食事も高学年が大活躍。低学年のお盆を運び,2回目に自分のを運びます。みんなで食べるのが楽しくて,いつもよりたくさん食べた人が多かったようです。
 最後のメニュー「牧場見学」。児童販売機でお気に入りのジュースを買って,残りのおやつを持って牧場へ。羊たちはおいしそうに草を食べていました。牛舎の中には5月に生まれた子牛もいて,とてもかわいかったです。
 天気に恵まれた1泊2日,楽しい思い出がたくさんできました。帰って来て,6年生の感想「もう一回行けたらなあ・・・」2年後が楽しみです。
シーツたたみ シーツたたみ
食堂で 食堂で
牧場見学 牧場見学

連合野外活動に行ってきました!!〜1日目〜

 3号車のバスに乗って,山奥の野外活動センターへ。
 開校式の後,お弁当を食べて,いざ!牛頭山へ。1年生はロープ初盤まで,あと,ほとんどの児童が目標としていた山頂に登りました。天気に恵まれ,周りの山々はもちろん,海も見え,遠く宮島まで見え,大感激でした。楽しみにしていた「おやつタイム」。108円以内で買ったお菓子ですが,いつもよりおいしく感じました。
 お風呂,食事の後はドキドキのキャンドルサービスです。第一部の司会の4人はもちろん,あとの人は中筋小学校の人達との出し物「たてっ!!よこっ!!ななめっ!!みんなのちから」がうまく踊れるかどうか・・・。みんなノリノリで大成功でした。第二部のキャンドルの光は,忘れられない思い出として,みんなの心に焼きついたでしょう。
開校式 開校式
牛頭山山頂で 牛頭山山頂で
キャンドルサービス キャンドルサービス

★ホタルまつりに参加しました★

 6月9日(土)第12回ホタルまつりに4年生も参加しました。
 5年生の立派な発表を聞いて,自分たちもこんな発表をするんだと,イメージをもつことができたのではないでしょうか。また,安田女子大学の学生の方々の人形劇を見たり,ホタルクイズ大会に参加したりと体育館での時間を楽しみました。
 その後のホタル池ではたくさんのホタルを見ることができました。「わぁ今光った!」,「きれい」と思わず声が漏れてしまうほど,感動した様子でした。
 この日の感動が,小学生の時の良い思い出の一つになればいいなぁと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

米作りについてのお話をききました

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月22日金曜日に,地域の藤本様に米作りについてのお話を聞きました。
 米ができるまでの流れ,米作りに大切なこと,知りたかった米に関わる疑問など多くのことを教わりました。
 話をしっかりと聞き,懸命にメモをとり,学びを深めようとがんばる姿が印象的でした。

鯛の迫川,ホタル池の調査に行きました!

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月の安川調査に続き,鯛の迫川とホタルが飛ぶホタル池の調査に行きました。
 あいにくの雨で,鯛の迫川に入ることはできませんでしたが,ホタル同好会の方が大切に育てられているホタルの成虫を間近に見ることができました。子どもたちは,「すごい!」,「初めてこんなに近くで見た!」と興味深く話を聞いたり,見たりしていました。オスとメスの違いも分かるようになりました!

第2回きらり集会を開催!

画像1 画像1 画像2 画像2
 第2回きらり(学年)集会を開催しました。2回目は,体育科の学習を生かして,クラス対抗リレー大会を行いました。
 バトン渡しを上手にしながら,みんなで協力してゴールまで走りました。元気な掛け声での準備運動や,最後になっても諦めずに走りきった姿や応援し続ける姿がとても「きらり」と光る3年生でした。

歯の保健指導がありました!

画像1 画像1 画像2 画像2
 養護教諭の先生による,歯の保健指導がありました。
3年生は,正しい歯ブラシの選び方を学んだ後,1年ぶりの正しい歯の磨き方の練習です。染め出しをして磨き残しを確認したり,正しく磨くためのこつを思い出したりしました。
 自分の歯を守れるのは,自分です。自分にあった歯ブラシを上手に選んで,正しい歯みがきを実践して生え変わりつつある永久歯を大切にしてほしいです。

6年生プール清掃

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月4日(月)に,6年生はプール清掃を行いました。今年も水泳シーズン到来です。学校のみんなで気持ちよく水泳ができるよう,6年生は一丸となりプールの隅々を磨きました。今年は,プールサイドを青色のペンキで塗り替えています。ピカピカになり,一面青色が澄みわたるプールが,水泳の授業への意欲を高めます。

☆6年生☆歯科校医の先生から学ぶ☆

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月初旬,歯科校医の守本先生をお招きし,「歯肉炎の予防」について学習をしました。
 口の健康について,たくさんのことを学びました。
 
〜児童の感想より〜
・糖のある食べ物を摂り過ぎないようにしたい。
・100%のジュースでも虫歯になることを聞いて驚きました。
・歯周病になると治らないと聞いて怖くなりました。
・歯と歯茎の間,歯と歯の間もしっかり磨きます。

野外活動3日目・最終日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 最終日に近づくにつれて、子どもたちの集合への意識や友達力も高まり、すばらしい姿で3日目を迎えることができました。
 最終日には、フリスビーを使ったディスクゴルフをチームのメンバーと楽しみました。思うようになかなか飛ばなかったり、山の中のコースだったりして難しかったですが、とても楽しめました。天候により、雨のプログラムにする予定でしたが、開始時間にちょうど天気がよくなり、無事に行うことができました。
退 所式では、気持ちを込めて感謝の気持ちを伝えることができました。

 長くて短い3日間で大きく成長した5年生です。これからの学校生活でも学んだことを生かしていきます。保護者のみなさま、ご協力ありがとうございました。

野外活動2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
野外活動の2日目。

 朝のつどいから始まり、田植え体験、ペンダント作り、キャンプファイヤーを行いました。
 田植え体験では、土の感触を楽しんだり、田植えの大変さを感じとったりするなど、普段では味わえない体験をさせていただきました。
 ペンダント作りでは、思い出に残るペンダントを自分でデザインして楽しみました。
 キャンプファイヤーでは、踊ったり語ったりすることで、全員の心を一つにすることができました。
 二日目も充実した一日になりました。

野外活動1日目

5年生は、5月29日から31日までの二泊三日、楽しみにしていた野外活動に行ってきました。雨が心配でしたが、子どもたちが作ったてるてる坊主のおかげもあり、3日間全ての活動を行うことができました。初日の主な活動は、牛頭山登山、野外炊飯、ナイトウォークでした。
牛頭登山では急で滑りやすい斜面を一時間かけて、友達と協力して励ましあいながら登り、全員が登頂することができました。
野外炊飯では、まきを割ったり、かまどで火加減を調節したりしながらおいしいカレーライスを作って食べました。
夜には、懐中電灯の明かりを頼りに班のメンバーとナイトウォークを楽しみました。
そして少し寒い中、いろいろな虫とも出会いながら、友達とテントで眠りました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

歯科保健指導

 6月8日,歯科についての学習をしました。まずは,どんなおかしが虫歯になりやすいのかをみんなで考えました。「虫歯になりにくいおかしはせんべいなどのかたいおかしで,虫歯になりやすいおかしはガムやあめなどずっと口に入れておく物だ。」などという気付きがでました。また,虫歯にならないためには,毎日のきちんとした歯みがきが大切であるということにも気付くことができました。
 歯垢染色剤で口の中をピンク色に染めた子どもたちは,一生懸命自分の歯を見て,磨き残しを確かめていました。その後,養護教諭の松岡先生から歯の上手な磨き方を教わり,丁寧に磨いていました。
 今日の学習が毎回の歯みがきに生かされるといいですね。今月は,歯みがきカレンダーもあります!みんなで虫歯ゼロを目指しましょう!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

安東祭を行いました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月7日(木)に,安東祭を行いました。
 ペア学年でグループを作り,回る順番や,やり方などの作戦を立てて,楽しく回ることができました。
 互いに協力し,様々なゲームやクイズに一生懸命挑戦する姿は,2か月間の成長を感じました。

校内研修をしています

 6月7日,児童下校後に二つの研修会を行いました。
 「生徒指導研修」では,いじめの正確な認知についての共通理解や組織での対応について,また「学年研修」では授業のめあての設定について確認を行いました。学年ごとに実態に応じた取組を話し合うことができました。
 
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

ホタルまつりについてのお話を聞きました!

画像1 画像1
画像2 画像2
 6月5日(火)地域の藤本さんをお招きして,ホタルまつりに関することを教えていただきました。
 ホタルまつりに込められた思いや目的を聞き,子どもたちも6月9日(土)のホタルまつりに,どんな気持ちで参加するのかを一人一人考えることができたようです。
 9日当日,きれいなホタルが見られるといいですね。

保小連携推進授業(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月31日(木)に安東保育園の園児を迎え,保小連携推進授業を行いました。

 保育園でやっている体操や音楽の授業で習った「ひらいたひらいた」「なべなべ」「しろくまのジェンカ」「かもつ列車」をみんなで楽しくやりました。

 いつもはお世話をしてもらう1年生ですが,この日はお兄さんお姉さんとしての顔をたくさん見ることができました。これから1年間,いろいろな活動を一緒に行う予定です。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

警報が出たら

いじめ防止

学校経営重点計画

食育コーナー

学校教育目標

広島市立安東小学校
住所:広島県広島市安佐南区安東一丁目28-1
TEL:082-878-3629