最新更新日:2024/04/22
本日:count up12
昨日:102
総数:335651
〜校訓である「深く考える子 あたたかみのある子 がんばりぬく子」の育成を目指し、「笑顔でつながろう全ては子どものために」を合言葉に教職員一同力を合わせて取り組んでいます〜

新たな希望の始まりへ…

本日をもって、令和4年度が終わります。
保護者の皆様、地域の皆様、1年間、ありがとうございました。

明日からは、令和5年度です。
新しい始まりが、すぐそこまで近づいています。
来年度もよろしくお願いいたします。
画像1 画像1

入学受付の準備完了!

4月3日(月)の入学受付の準備が整いました。
新入生の保護者の皆様に安心してスタートを切っていただけることを願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

新しい始まりに向けて

 1〜3年生が下校した後、最高学年となる5年生と高学年になる4年生が、来年度の教室用に机・椅子の運搬を一生懸命にがんばりました。
 ありがとう!4年生、5年生!

 さあ、明日から春休みです。この一年をしっかりと振り返り、4月によいスタートをきることができるように準備をしておいてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

令和4年度 修了式

 本日、各学年が今年度の課程を修了いたしました。
 テレビで行われた修了式では、校長先生から、この一年の頑張りが褒められました。
 また、今年度で学校を退任・離任される先生方の紹介がありました。
 各教室からの「ありがとうございました!」の声が放送室まで届きました。

 続いて、代表児童が一年間がんばったことを発表しました。
 三人とも堂々としており、とても立派でした。

 それぞれの新たなスタートに向けて、区切りとなる一日でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業証書授与式

 3月20日(月)、第43回卒業証書授与式が行われました。
 卒業生89名は、いつものように元気に登校し、すばらしい態度で式に臨み、卒業証書を手に、堂々と巣立っていきました。
 6年間の小学校生活で学んだことを大切に、何ごとにも自信をもって新たな一歩を踏み出してほしいと思います。

 おめでとう!6年生!
 ありがとう!6年生!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式の準備が整いました

 卒業式前日の今日、5年生と職員全員で力を合わせて、式の準備を行いました。
 6年生を気持ちよく送り出すために、心を込めて、体育館や校舎など学校のいたるところを掃除し、6年生教室の飾り付けなどをしました。
 また、式場となる体育館にたくさんの椅子を丁寧に並べました。

 準備は万端です。
 月曜日は、この式場で6年生が輝く一日となります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お別れの日

 今日は6年卒業生と在校生が同じ学び舎で生活する最後の日です。
 在校生が作る花道を6年生が拍手の中、歩きました。照れくさそうに、寂しそうに歩く6年生の姿を見て、「6年生とお別れするのがさみしい。」と言う1年生。
 最後の日をしっかりと心の中に、残して欲しいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校保健委員会

 学校医や学校薬剤師の先生方、またPTA保体委員の皆様にご出席いただき、学校保健委員会を開催いたしました。

 定期健康診断とその結果について、また環境検査結果、保健室の利用状況、病欠・出席停止の状況等について報告をするとともに、本校での体育活動の取組について説明いたしました。
 
 学校医の先生からは、胃の病気について、家庭感染、特に幼少期の感染を防ぐことの大切さについて講話をいただきました。


画像1 画像1

来年度の学校経営方針が承認されました

 本年度最後の学校運営協議会を行いました。
 今回は、先日実施した児童・保護者アンケートの結果や、今年度の学校経営重点計画の達成度評価について報告をしました。
 また、来年度の学校経営方針について承認をいただきました。
 今年度の成果と課題を次年度に生かす詳細な計画をこれから立てていきます。
画像1 画像1

たくさんの本が届きました

ご家庭で不要になった本がありましたら、寄付していただきたいとお願いしていましたところ、たくさんの本を届けていただきました。ありがとうございました!
学年の実態に合わせて分類し、学級文庫として活用させていただきます。
画像1 画像1

しっかり聞いてね

 今日は、朝の一斉読書の時間に図書委員会の子供たちが1,2年、ひまわり学級を訪問し読み聞かせを行いました。テレビに挿絵を映し出しながら、しっかりとした声で朗読しました。真剣にお話を聞いてる姿が印象的でした。その後、図書委員会から手作りのしおりのプレゼントがあり、教室は笑顔でいっぱいになりました。
 図書委員会の皆さん ありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スクールカウンセラー便り 新年号

 スクールカウンセラー便り 新年号をアップします。

 下のリンクからご確認ください。

【● スクールカウンセラー便り 新年号

17日ぶりに

17日ぶりに、子供たちの元気な姿が学校に戻ってきました。
テレビ朝会では、よりよい挨拶の仕方についてお話がありました。
また、新しく着任した先生の紹介もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

飛躍の年に

あけましておめでとうございます。

新しい年を迎えました。
「笑顔でつながろう 全ては子供のために」を合言葉に、教職員一同、全力で学校教育活動に尽力してまいります。

今年も変わらぬご支援をよろしくお願いします。

画像1 画像1

今年もありがとうございました!

ネットワークのシステム更新のため、令和4年のホームページ更新は本日が最後となります。
この一年間、ありがとうございました!

地域の方が作ってくださった門松です。
よい年が迎えられそうです。

新しい年が皆様にとって幸多き年になることをお祈り申し上げます。
画像1 画像1

大雪とともに2期終了

ここ何年かぶりの大雪の中、子供たちは元気に登校してきました。

テレビ朝会では、校長先生から、夏休み以降のみんなのがんばりについてお話がありました。

今日で2期が終了します。
画像1 画像1
画像2 画像2

かぼちゃを食べました

 今日は後期前半最後の給食です。
 冬至の日とも重なり、メニューは行事食です。群馬県でよく食べられる「冬至うどん」をいただきました。中に入ったかぼちゃもおいしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

Let's make snowmen!

朝から降り続いた雪は、あっという間に、グラウンドを銀世界に変えました。
時折強い風も吹き荒れる中、厳しい寒さにも負けず、雪と戯れる子供たちがたくさんいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「子ども安全の日」朝会

 11月22日(火)、「子ども安全の日」の朝会を行いました。下校中に尊い命を奪われてしまった木下あいりさんの事件を忘れず、児童一人一人が安全に登下校を行うための方法を考えました。
 校長先生のお話の後、全員で黙祷をささげました。
 また、日頃から登下校の安全を見守ってくださっている方のお話を聞き、感謝の気持ちをお伝えすることができました。
 最後に、自分で自分の身を守るために、「いかのおすし」についてみんなで確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

郷土料理 & 地場産物 デイ

今日の給食は…
 
 ・うずみ
 ・小いわしのから揚げ
 ・小松菜の炒め物
 ・牛乳

 うずみは、広島県の福山市などに伝わっている郷土料理です。
 具をうずめるという言葉から「うずみ」という名前になりました。江戸時代、ぜいたくな食べ物を食べることが禁止されていた頃、具をごはんに隠して食べたのが始まりといわれています。
 また、今日は地場産物の日です。ぶなしめじ・ねぎ・小いわし・小松菜・もやしは広島県で多くとれる地場産物です。

 子供たちは、今日も、おいしそうにもりもりと食べていました。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校経営方針

「つながる」広場

非常時の登下校について

スクールカウンセラー便り

学校だより(月間行事)

いじめ防止等のための基本方針

インフルエンザ・新型コロナウイルス感染症関連

インフルエンザ

お知らせ

広島市立毘沙門台小学校
住所:広島県広島市安佐南区毘沙門台三丁目1-1
TEL:082-879-4041