![]() |
最新更新日:2023/09/20 |
本日: 昨日:88 総数:315343 |
室長会議(修学旅行)
これからの予定や部屋での過ごし方などについての確認が、G7サミット会議のように行われました。
この後、部屋のメンバーに連絡事項を伝達し、就寝しました。 明日もよい一日になりますように! ![]() ![]() ディナータイム(修学旅行)
豪華な夕食!
どの子もうれしそうに頬張っていました。 みんなで食べると自然と笑顔になりますね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() チェックイン(修学旅行)
宿舎に到着し、入館式では、ホテルの方にあいさつをして、しっかりとお話を聞きました。
一晩お世話になります! ![]() ![]() パワースポット(修学旅行)
秋芳洞では、自然が創り出す神秘に触れることができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 動物たちとのふれ合い(修学旅行)
さまざまな動物を間近で見たり、ふれ合ったりすることができました。
そのあと、買い物を楽しみました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() いよいよサファリへ(修学旅行)
ほぼ予定どおりに、サファリランドに到着しました。
雨は降っておらず、すずしいです。 ![]() ![]() ランチ&買い物(修学旅行)
おいしい昼食をいただいて、お土産の買い物を楽しんでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 大内塗体験(修学旅行)
大内塗体験をしました。
みんな集中して、素敵な模様に仕上げていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() バスの中で…(修学旅行)
車内では、ガイドさんのお話を聞いたり、レクをしたりして、楽しく過ごしています。
![]() ![]() 出発!(修学旅行)
出発式を終えて、6年生を乗せたバスが出発いたしました。
2日間で、たくさんの思い出をつくってほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() 明日からいよいよ…
いよいよ明日から、6年生は修学旅行に出かけます。
荷物と体調を整えて、明日の朝、元気に登校してくるのを待っています。 ![]() ![]() 田植えに Let's try !!
5月31日(水)に地域の方をゲストティーチャーにお招きして田植えをしました。とても繊細な作業でしたが、地域の方に教わることで、無事に稲を植えることができました。枯らすことなく、育てることができれば、10月に米が実るようです。10月が楽しみです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() スクールカウンセラー便り 6月号平和学習講座![]() ![]() ![]() ![]() 代かきに Let's try!!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 田起こしに Let's try!!![]() ![]() ![]() ![]() 5月25日 3年 総合的な学習の時間
ふれあいセンター絆に行き、施設の中を案内していただいたり、教えてもらったりしました。そして、いつもお世話になっている見守り隊の方の話を聞くこともできました。子供たちは、地域の方に支えられて、生活できていることを実感しているようでした。
![]() ![]() ![]() ![]() 4年 浄水場見学![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() どのようにきれいな水ができているのかなどを学習し、「安全な水を届けたい」という、浄水場の方の思いを知り、水の大切さを実感しました。 初めてのクラブ活動
今日は今年度最初のクラブ活動を行いました。
4年生にとっては初めてのクラブ活動です。最初に教室で、クラブ長、副クラブ長などを決め、その後、実際にそれぞれの活動を行いました。 異学年で交流する中で、上級生への憧れや下級生への思いやりの心が育つような活動にしていきたいと思います。 上段:ボール運動クラブ 中段:バドミントンクラブ 下段:卓球クラブ 他のクラブの様子も順次UPしていきたいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 右見て 左見て 右を見る
今日は、1年生を対象に広島市役所道路管理課から5名の指導員の方が来校してくださり、「歩行教室」が開かれました。
子供たちは、道路の歩き方を学習した後、実際に歩く練習をしました。 「右見て 左見て 右を見る…」と元気に声を出しながら、手を挙げて安全を確認しながら、横断歩道を渡りました。 登下校中や普段の生活の中でもしっかりとできるといいですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立毘沙門台小学校
住所:広島県広島市安佐南区毘沙門台三丁目1-1 TEL:082-879-4041 |