最新更新日:2024/03/29
本日:count up39
昨日:56
総数:332766
〜校訓である「深く考える子 あたたかみのある子 がんばりぬく子」の育成を目指し、「笑顔でつながろう全ては子どものために」を合言葉に教職員一同力を合わせて取り組んでいます〜

12月1日 2年 算数科

子供たちは、計算方法を比較することを通して、理解を深めています。
画像1 画像1 画像2 画像2

12月1日 5年 音楽科

「ルパン三世のテーマ」の合奏の練習をしています。それぞれが役割を果たし、良い演奏ができるように一生懸命頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月30日 4年 算数科

分数の足し算の学習をしました。
子供たちは、これまで学習したことをもとに、計算の仕方を説明することができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

11月29日 4年 総合的な学習の時間

総合的な学習の時間に「地域の一員として」の学習では、毘沙門台がどのように変わってきたのか調べています。
先日は、40年前と今の空中写真を見比べました。分かったことを整理していき、まとめていきました。
画像1 画像1 画像2 画像2

11月29日 スクールカウンセラー便り 12月号

画像1 画像1
 まわりの人のことばかりを気にして、自分の「きもち」をつたえることをがまんしていませんか? 自分のことよりもまわりの人が楽しくなるように受けこたえをしていませんか? また、他人が期待する役割を演じてしまっていませんか? 

 どうか、無理をされないでくださいね。

スクールカウンセラー便り 12月号はこちら
      ↓
R03安佐中学区SC便り12月号

11月26日 3年 算数科「重さ」

 身近なものの重さを調べました。つみ木の数や、1円玉の枚数で、ものの重さを数で表す学習も行いました。
画像1 画像1 画像2 画像2

11月25日 6年 1年生とおもちゃまつり

 昨日、1年生が「あきのおもちゃまつり」に6年生を招待してくれ、一緒に遊びました。どんぐりや木の葉を使ったアイディア満載のおもちゃばかりでした。6年生は夢中になって遊び、新しい遊び方を考案する人もいました。「楽しくて、秋を感じられた!」と6年生が終わりの会で感想を話しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月24日 1年 生活科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生活科で作った、木の実や葉っぱを使ったおもちゃで「あきのおもちゃまつり」をしました。いつもお世話になっている6年生を招待して、作ったおもちゃで遊んでもらいました。6年生が楽しそうしていたので、1年生もとても嬉しそうでした。

11月24日 5年 総合的な学習の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
10月に収穫した稲。その稲を数週間乾かし、今日、脱穀を行いました。
今年は「お米脱穀大会」として各クラスで協力して作業をしました。3クラス合わせておよそ5kgもお米が取れました。

11月24日 2年 PTC活動

 2年生のPTC活動は、「フェイスシールドにデコレーションをして、みんなでファッションショーをしよう」でした。親子で一緒に作ったフェイスシールドをつけて、ランウェイを歩く子供たちが、とてもかわいかったです。アマビエさんも登場して、2年生を災いから守ってくれました。お気に入りのフェイスシールドは、教室でも喜んでつけていました。学年代表さんには、大変お世話になりました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月24日 2年 生活科

 生活科の学習で、パンジーの苗を植えました。5種類のパンジーがあり、それぞれ色が違ってきれいだと言っていました。このパンジーは、卒業式に彩りを添えるパンジーになるので、これから水やりを一生懸命し、大切に育てていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

あいさつ運動 11月24日

 今日は、2年2組があいさつ運動を担当しました。
校門に並んで、下校する生徒に元気よく挨拶しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月22日 6年 国語科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語科では日本文化について、インターネットや図書館から借りてきた本を使って、パンフレットにまとめました。割付や写真の配置などを工夫し、読む人に日本の魅力が伝わるようなパンフレットづくりができました。

11月22日 6年 クラスマッチ

後期学級代表が中心となり、企画してくれたクラスマッチを行いました。今回は、バレーボールです。サーブは2回まで、ワンバウンドなら続けてよいなど、自分たちでルールを考え、みんなで楽しむことができました。どのクラスもラリーをよく続け、いい勝負でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月22日 通学路安全点検

今日は、関係者が集まり、通学路の合同点検を実施しました。
※関係者:広島市教育委員会、広島市、安佐南区役所、安佐南警察署、社会福祉協議会長、PTA会長、校長

現地へ行って関係者で危険箇所などの確認と改善に向けて協議をしました。
子供たちが安全に登下校できるよう、これからも関係機関と連携していきます。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

11月22日 子ども安全の日 その3

見守り隊の皆様、いつもありがとうございます。
また、これからもよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月22日 子ども安全の日 その2

子ども安全の日の全校朝会を行いました。
朝会では、見守り隊の代表の方へ日頃の感謝の気持ちを込めてメッセージをお伝えした後、お手紙をお渡ししました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月22日 子ども安全の日 その1

今日は、子ども安全の日です。広島市教育委員会学事課の舟津課長が来校され、子供たちの登校を見守ってくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月22日 5年 外国語科

画像1 画像1
今日の外国語はALTのWolff Vorhoff(ウルフ ボルホフ)先生が来られました。自己紹介やアメリカの文化について教えていただきました。色々なクイズを通して、発音について確認をしました。
画像2 画像2

11月19日 3年 社会科「火事からくらしを守る」

 学校には、どのような消防設備があるのかを調べました。子供たちは、校内を歩きながら、消火栓、消火器、熱感知器などを発見し、「学校の消防設備マップ」にまとめていくことができました。
画像1 画像1 画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校経営方針

「つながる」広場

非常時の登下校について

スクールカウンセラー便り

学校だより(月間行事)

いじめ防止等のための基本方針

インフルエンザ

広島市立毘沙門台小学校
住所:広島県広島市安佐南区毘沙門台三丁目1-1
TEL:082-879-4041