最新更新日:2024/04/22
本日:count up1
昨日:120
総数:335538
〜校訓である「深く考える子 あたたかみのある子 がんばりぬく子」の育成を目指し、「笑顔でつながろう全ては子どものために」を合言葉に教職員一同力を合わせて取り組んでいます〜

3月14日 1年 算数科

 1年生は算数科で復習をしています。問題文をノートに写して,自分なりに図を描いて考えています。ノートのかきかたも,とても上手になっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月13日 6年 卒業式練習

 6年生は、卒業証書渡しの練習をしました。今日初めて、校長先生と合わせての練習でした。
 子どもたちは、姿勢を意識して臨んでいました。卒業証書を受け取るときに、しっかりと目を合わせて受け取ることで、背筋が伸びた良い姿勢になっていました。
 本番の卒業証書授与も立派にできると思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月13日 6年 思い出のアルバム

 あと1週間で,6年生は卒業です。階段の踊り場には,1年間のアルバムができています。毎日,たくさんの思い出の写真を見ながら,一日一日を大切に過ごしています。
画像1 画像1

3月13日 4年 国語科

 4年生は,国語科で学習している「木龍うるし」の脚本をグループで読み合わせています。古典に親しみながら,各グループで読み方を工夫していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月12日 5年 家庭科調理実習

 5年生最後の調理実習で、白玉だんごを作りました。
 団子をこねてゆで、黄粉やあんを付けて食べました。
 団子のゆで具合もちょうどよく、みんなで美味しくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月9日 2年 紙芝居

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語科で学習した「ニャ−ゴ」の紙芝居が仕上がり,紙芝居大会をしました。人物の様子が分かるようにめあてを持って読みました。声の大きさや速さなどを工夫したり,読み取ったことを表現したりして,楽しい紙芝居になりました。紙芝居を見せ合った後は,他の班の工夫で気付いたことを発表しました。

3月9日 2年 図画工作科「たのしくうつして」

画像1 画像1
 2年生の版画が仕上がりました。とても彩り豊かななカラー版画が仕上がり,廊下や歓談の踊り場に掲示しました。廊下が明るく感じます。

3月9日 6年 卒業式の練習

 6年生は、卒業式の練習を行っています。今日は、入場から退場までの一連の動きを確認しながら練習しました。
 写真は、「お別れの言葉」の歌の練習をしているところです。4・5年生と一緒に歌う場面で、4・5年生の大人数に負けないくらいの良く通る歌声を目指していました。
 合同で練習するときに、自信を持って歌えるように、頑張っています。
画像1 画像1

3月8日 3年 理科

 今日は,磁石についた鉄くぎが,磁石になっているかどうか調べました。
 磁石についた鉄くぎは,磁石と同じように,鉄のクリップや砂鉄を引きつけるようになり,N極とS極ができるということが分かりました。
 次は磁石の性質についてまとめていきます。
画像1 画像1

3月8日 お山の図書館

 先日,図書ボランティアの方に,図書館入り口の看板を作っていただきました。図書館の名前は,「お山の図書館」です。楽しい看板ができたので,これからも,たくさんの子どもたちに来てほしいと思います。
画像1 画像1

3月7日 6年 お茶会

 児童館の方と地域の方が、卒業のお祝いでお茶会に招待してくださいました。2つのグループに分かれ、お茶とお菓子をいただいたり、お運びをしたりしました。運ぶときや飲むときの簡単な作法も教えてくださいました。
 最後に、「中学生になっても児童館に来てください。」という温かい言葉とキーホルダーのお土産をいただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月7日 3年 書写

 毛筆のまとめが終わり,今日で最後の書写の授業で,硬筆の学習をしました。
 「大きく・濃く・丁寧に」をめあてに,集中して書きました。

画像1 画像1

3月7日 3年 図画工作

 3年生は,図画工作科で,いろいろな素材を貼って紙版画を作りました。
 今日は,ばれんを使って,上手に刷りました。もうすぐ完成です。楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月7日 2年 コンピュ−タ−の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生は,コンピュ−タ−教室でパソコンの操作方法を学習しています。ソフトを使って,クリック・ダブルクリック・ドラッグなどのマウスの操作を練習しました。マウスの操作が上手になったので,お絵かきソフトを使って,絵を描きました。楽しんで学習しています。

3月7日 1年・4年読み聞かせ

 今日は、本年度最後の読み聞かせの日です。3組の日なので、1年と4年の2教室で行いました。
 楽しい絵本のお話に、子どもたちも引き込まれて、集中して聞いていました。
 1年間、図書ボランティアの皆様には、読み聞かせだけでなく、図書館整備にも取り組んでいただき、図書館教育の推進に寄与していただきました。とても感謝しています。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月7日 6年 家庭科

 6年生は,家庭科の「ありがとうパーティー」の学習で,白玉団子を作っています。これまでいろいろな料理を作ってきたので,どのグループも順調に作業を進めていました。 この後,みんなでおいしくいただきながら,楽しいひとときを過ごします。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月6日 2年 国語科「ニャーゴ」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 国語科で「ニャーゴ」を学習しています。場面ごとに,人物やそのときの様子を読み取っていきました。勉強したことをもとにして,班ごとに紙芝居を作っています。教科書の絵を参考にしつつも,様子を読み取ってきたことを思い出しながら,自分たちなりのオリジナルの紙芝居を作っています。班ごとに,ねこや子ねずみの表情が違っていて,よく仕上がってきています。みんなの前で発表するのが楽しみです。

3月6日 5年 6年生に贈る一文字

 5年生は,書写の時間に「6年生に贈る一文字」を書きました。文字の下には,選んだ理由も書いています。6年生への感謝やお祝いの気持ちが溢れています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月6日 1年 体育科

 4時間目に,1年生が体育科の授業をしていました。今まで練習してきた縄跳びを列ごとに発表していました。いろいろな跳び方ができるようになっています。
 春の日差しの中で,気持ちよく体を動かしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月5日 3年 算数科「そろばん」

 3年生は,算数科で「そろばん」の学習をしています。地域のそろばん教室の先生に来ていただき,教えていただきました。
 楽しい歌から始まり,数の置き方などを教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
広島市立毘沙門台小学校
住所:広島県広島市安佐南区毘沙門台三丁目1-1
TEL:082-879-4041