最新更新日:2024/03/25
本日:count up40
昨日:66
総数:332711
〜校訓である「深く考える子 あたたかみのある子 がんばりぬく子」の育成を目指し、「笑顔でつながろう全ては子どものために」を合言葉に教職員一同力を合わせて取り組んでいます〜

1月31日 5・6年合同算数

 3校時に,5年2組と6年2組が合同で算数の授業を行いました。「割合」の学習は,パターンが色々あって,難しい内容ですが,6年生が,5年生の隣について,個々に確認をしたり,教えたりしながら学習をしました。
 こうした学習は,5年生にとっては,個々に教えてもらうことができて,確実な理解につながりますが,6年生にとっても,これまでの学習の復習にもなって,大変有意義な学習だと感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月30日 6年 卒業制作

 6年生は卒業制作として、オルゴールの制作をしています。今は、初期の段階で、ふたの部分を彫刻刀を使って彫っています。小学校生活で、自身の思い出や印象にに残ることを表しています。完成が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月30日 4年 手形取り

 4年生が2月の参観日に発表する「2分の1成人式」の資料の1つとして、自分の手形を取る作業をしました。小さいときと比べて、身も心も大きくなった自分を自覚するための手立てです。子どもたちは、自分の好きな色で手形を取っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月27日 2年 花の水遣り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は,植木鉢にプリムラを植えて育てています。毎日,一生懸命水遣りをしたので,きれいな花が咲き始めました。寒い冬を乗り切ることができるように,大事に育てていきます。

1月27日 クラブ展示

 27日から2月1日まで,クラブ活動で作った作品を,視聴覚室に展示しています。好きなことに1年間取り組んできた成果なので,すばらしい作品ばかりです。
 展示しているクラブは,イラストマンガクラブ・フラワーアレンジメントクラブ・ものづくりクラブ・パソコンクラブです。
 30日(月)と31日(火)の大休憩(10:20〜10:45)には,保護者の方にも開放しますので,ご覧ください。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

1月27日 にこさわタイム

 今朝は,今年度最後の「にこさわタイム」でした。縦割りの仲良し班で遊びました。大縄跳びをするグループでは,5・6年生が縄を大きく回して,みんなが跳べるように声をかけていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月26日 2年 かけ算

画像1 画像1 画像2 画像2
 安佐中学校から中学生が職場体験に来て,2年生のクラスに来てくれました。冬休みに頑張ったかけ算カ−ドを中学生に一人一人見てもらいました。早く正確に言えるようになりました。かけ算のパズルも完成しました。

1月25日 1年 給食の先生との交流給食

 1年生と給食の先生が交流給食を行いました。給食の先生は、一緒に給食を食べた後に、1年生からの質問に答えていました。
 「なんで、いつも給食はこんなにおいしいのですか?」「食べるみなさんのことを思って、食べやすいように切るなどの工夫をして、愛情を込めて作っています。」1年生は、思わず拍手をしていました。
 今日もおいしい給食を残さず食べることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月23日 2年 算数科「長さをはかろう」

 算数科の100cmを超える長さの単位について考える学習で,両手を広げた長さ「ひろ」を使って,グル−プで測り方を話し合いました。測定の問題点から,長いものの長さを測るものさしや単位が必要だと気が付くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月25日 大休憩

 天候が回復し、グラウンドも雪が解けて状態が良くなったので、多くの子どもたちが外に出て、思い切り体を動かして遊んでいます。
 人気の遊びは、鬼ごっこです!先生や、職場体験できている中学生も巻き込んで、グラウンド中を走り回って楽しんでいました。
画像1 画像1

1月24日 ひまわり学級 職場体験の中学生と勉強しました

 ひまわり学級にも,職場体験の中学生が来てくれました。一人ずつにお兄さんとお姉さんが付いて,やさしく勉強を教えていました。ひまわり学級の2人は,いつも以上に頑張っていました。
画像1 画像1

1月24日 安佐中学校職場体験

 24日から26日の3日間,安佐中学校の2年生6名が,職場体験に来ています。この3日間,1年生・2年生・ひまわり学級で一緒に勉強をしたり,遊んだりします。
 1年2組では,中学生がカルタ大会の進行をしていました。2年1組では,中学生が九九カードの検定をしていました。中学生にとっても,小学生にとっても,よい経験になりそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月23日 校内書写会作品展示

 1月の校内書写会で書いた作品を各教室の前や階段の踊り場に掲示しています。1・2年生は,硬筆の作品,3〜6年生は,毛筆の作品です。どの作品も,気持ちを集中させて書いた力作です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月17日 3年 総合的な学習の時間

 総合的な学習の時間に,盲導犬トニーと辻本さんに来ていただきました。
トニーの1日の生活や辻本さんとトニーの関係についてのお話を聞く中で,辻本さんの大変さを知りました。そして,同時に2人(辻本さんとトニー)の絆を感じました。
 トニーのトイレは決まった時間に一日4回ということ,トニーは段を一段上がると必ず止まること,英語の命令をちゃんと聞くことなど驚くことばかりでした。
 子どもたちは,真剣に聞き,学習を深めました。
 休憩時間には,トニーと触れあうこともでき,盲導犬をより身近に感じられるようになりました。トニーが時折見せる甘えん坊な表情がとてもかわいらしく思えました。
 この経験を生かして,視覚障がい者の方への理解をさらに深めていきたいと思います。

 辻本さん,ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月20日 PTA講演会

 今日は,2校時の授業参観に引き続いて,PTAの講演会が行われました。講師の大下政江先生は,「親業訓練インストラクター」の方で,具体的な場面を取り入れながら,親子関係の作り方を話してくださいました。ワークショップなども取り入れられ,楽しく学べる研修会になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月19日 靴箱の移動

 1月から,3年〜6年生の靴箱は東脱靴場に移動しています。雪が降ったときにも,正門からすぐに脱靴場に着くので,安全で便利になりました。
 明日は参観日です。保護者の皆様も,東側の脱靴場をお使いください。
画像1 画像1

1月18日 読み聞かせ講習会

 今朝は,東原中学校の図書館司書の先生にお越しいただき,図書ボランティア向けの読み聞かせ講習会を行いました。
 30分のブックトークをしていただき,その後,色々な質問に答えていただきました。読み聞かせの仕方や本の紹介の仕方などについて,大変参考になりました。
画像1 画像1

1月17日 5年 校外学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の校外学習では,NHKと平和資料館を見学しました。NHKでは,たくさんの人たちのチームワークによってニュース番組が作られていることを分かりやすく教えてもらったり,アナウンサー体験をさせてもらったりして放送についての知識を深めることができました。平和資料館では,実際の資料を見たり,説明を受けたりして戦争の恐ろしさや平和の尊さについて学ぶことができました。交通ルールや公共マナーを守りながら見学することができました。

1月17日 5年 校外学習

 5年生は,社会科の学習として,NHK放送所と本川小学校平和資料館の見学に出かけました。路面が凍結しているので,気をつけて歩きながら,毘沙門台駅まで歩いていきました。NHKでは,放送体験をして,本川小学校では,資料の説明をしていただくことになっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月16日 4年 雪遊び

 今朝は,雪が30cmぐらい積もりました。校庭も一面銀世界です。休憩時間には,たくさんの子どもたちが雪遊びをしていました。校庭には,雪だるまがいくつもできています。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立毘沙門台小学校
住所:広島県広島市安佐南区毘沙門台三丁目1-1
TEL:082-879-4041