最新更新日:2024/04/19
本日:count up8
昨日:153
総数:215332
古市小学校ホームページへようこそ

1年生 給食おいしいよ!

画像1
画像2
画像3
6年生のお兄さんお姉さんのおかげで、小学校生活最初の給食を、安心しておいしくいただいています。中にはすでに完食している子も。毎日しっかり食べて、元気に小学校生活を送ってくださいね。ビデオでは牛乳パックの片づけ方を説明しています。

6年生 理科「ものを燃やしたとき」

画像1
画像2
6年生の理科の学習です。
2本のろうそくの炎に、底のあるビンと底のないビンをかぶせたとき、
燃え方にちがいはあるのだろうか。
2つの炎を見比べて気づいたことを交流しました。
しっかり見ると燃えている時間だけでなく、炎の色、大きさ、動きなどの様子にも違いがあり、みんなで話し合う中で疑問が生まれ、次の課題を見つけることができていました。

6年生 1年生の給食当番が始まりました

画像1
画像2
画像3
1年生の給食が、15日から始まりました。
6年生は、1年生の配膳を行ってくれました。
初日から、6年生の働きぶりには感心です。
てきぱきと、量を調整しながら、あっという間に34人分の給食配膳を終えることができました。
1年生も席について、6年生のかっこいい姿をじっと見つめていました。
給食後に1年生がエプロンを脱ぐ時にも、食べ終わった6年生が教室に駆けつけて、たたみ方を教えてあげていました。

与えられた仕事を楽しんで行うこと、
自分で考えて自主的に動くこと、
明るい空気を作ること。

そんな6年生の素敵な姿を見つけました。

朝の読書タイム

画像1
画像2
古市小学校では、毎朝8時25分から朝の読書タイムがあります。
外遊びをした後、教室に戻ってからすぐに読書に取り掛かるために、
朝遊びに行く前に、本を選んで机に置いておくことにしました。
学校朝会でも朝の時間のきまりをしっかり聞き、
8時25分にはどの教室もシーンと本を読む姿がみられました。
文字からも、しっかり「栄養」をもらっています。
写真は3・4年生の教室です。

学校朝会(学校生活のきまり)

画像1
画像2
画像3
全校朝会では、学校生活のきまりについての話を聞きました。
時間をまもること、挨拶の仕方など、みんなで確認をしました。
1年生もしっかり聞いて、クイズにもこたえることができていました。

6年生 社会科「日本国憲法」

画像1
画像2
画像3
6年生の社会科で、日本国憲法の役割や3原則について調べ、ノートに書き出しました。
友だちや先生と対話をしながら、大切な単語や理念を一つ一つ確認していきました。

6年生 新1年生のためのタブレット移動

画像1
画像2
画像3
6年生は、新1年生用のタブレットを段ボールに入れて、業者に出す準備を手伝ってくれました。所定の手続きが済んだら、1年生の教室に戻ってきます。6年生の皆さん、ありがとうございました。

4年生 久しぶりのタブレット

画像1
画像2
画像3
タブレットの移動が済んで、少し時間があったので、久しぶりに開いてみました。使い方をよく覚えていました。楽しそうな声が、あちこちから聞こえていました。

3年生(全学年) タブレット大移動

画像1
画像2
画像3
今日は午後から全学年でタブレットの大移動をしました。自分の端末を受け取るため、久しぶりに前の学年のクラスに入って、思わず「懐かしい!!」の声も。大事に持ち運んで、今年度の学習に備えました。

5年生 社会科 地球儀を見て気づいたことは?

画像1
画像2
画像3
社会科「わたしたちの国土」の学習で、地球儀をながめてみて気づいたことを班で話し合ってから、発表しました。いろいろな新発見があり、次々と手が挙がっていました。

3年生 図画工作科 絵の具の色を混ぜて

画像1
画像2
画像3
絵の具の色を初めて混ぜて、かいてみました。混ぜるとこんなに変わるんだ!と、目を輝かせながら色を塗りました。

1年生 学校の生活の仕方を一生懸命学んでいます

画像1
画像2
画像3
1年生は、小学校での過ごし方を一生懸命先生と学習しています。

「ハイ、元気です。」
健康観察の仕方を練習し、大きな声でいえました。

「はい、どうぞ。」
プリントが配られたら、一枚とってうしろに回す、
目を見て手渡すことも、勉強です。
上手にできたかな。

まだ慣れない生活で涙が出てしますこともありますが、
その子のペースで一歩一歩進んでいます。

6年生 学年集会をしました!

画像1画像2
 今週から学校生活が本格的にスタートしました。6年生は学年集会をしました。

 子どもたちから集めた「こんな学年にしていきたい!」という声をもとに、学年目標「最高」について話をしました。体育館に静かに並んで来る姿や、真剣な表情で話を聞く姿からは6年生としての新たな決意が感じられました。
 
 「最高」学年として、「最高」の1年になるように、みんなで力を合わせて頑張ってほしいと思います。

2年生 どうぞよろしくね

画像1
画像2
初めてのクラス替えをした2年生。
1年生を迎え、お兄さんお姉さんになった2年生。
廊下を歩く姿も、なんだかとても立派です。
「あ、まちがえた!」とつい、1年生のくつばこのほうに行ってしまう様子も、とてもほほえましいです。

この日は、自己紹介カードをかきました。
そのカードを見て、もう周りの友達と笑顔や会話が広がります。
みんな仲良くすごそうね。

3年生の学習用具について(リコーダー、国語辞典)

3年生では、新しい学習が始まります。
以下の用具の準備をお願いします。

音楽科…ソプラノリコーダー(ジャーマン)
国語科…国語辞典

学校を通して注文することができます。注文用封筒を持ち帰りますので、4月19日(火)に担任へ提出してください。
画像1
画像2

3年生の学習用具について(毛筆)

3年生は毛筆書写の学習が始まります。
学習に必要な用具をお知らせします。以下の物を準備してください。

習字バッグ、すずり、ぶんちん、下敷き、大筆、筆ペン、筆まき、墨液、スポイト 

学校を通して注文することが可能です。
注文用の封筒を配付しますので、4月19日(火)に担任へ提出してください。
画像1
画像2

入学式の後の教室で 2

画像1
画像2
1年2組の様子です。
月曜日に朝学校に来たら、することを電子黒板や写真・イラストを使って説明をしてもらいました。
ちゃんと話を聞いて、うわぐつぶくろをかけるところを自分で確認していました。
次のことを事前に聞いて見通しを持つことで、子どもたちも安心して行動できるようになります。

入学式の後の教室で 1

画像1
画像2
1年1組の様子です。
担任の先生から名前が呼ばれたら、大きな声で返事ができました。

ご入学おめでとうございます

画像1
令和4年4月8日、新しい68人の1年生が入学しました。
新入生のみなさん、保護者の皆様、ご入学おめでとうございます。
新型コロナウイルス感染症対策のため、
来賓の方や在校生の出席はかないませんでしたが、
保護者の皆様にはご理解・ご協力をいただき、無事に入学式を行うことができました。
新入生全員が参加できたことが、何よりうれしく思います。
一生懸命、前を向いて座る姿、話を聞く姿、退場する姿に、ぼくたちは1年生なんだ、というがんばる気持ちが伝わってきました。
月曜日に会えることを楽しみにしています。

校章・校歌

画像1
校章の意味・願いについて

 16個の三角形の外輪は太陽を表し、児童等の明るく健やかに育つことを願う気持ちを表している。
 「小」は第一に小学校の「小」を表し、教師のもとに知・徳・体の三つを意味づけ、人間の助け合っていく姿、三つの鼎のしっかりと立っていることを意味づけている。
 大きな輪は和を表し、和をもってつつんでいる気持ちをもって、学校の平和、町の平和、国の平和、世界の平和を祈願している。


校歌(歌詞)


武田の山の 緑こく
映ゆる朝日の その姿
かたどりつくる 校章は
われら古市のしるしなり
われら古市
われら古市のしるしなり


太田の川の 水清く
千代の流れを うけつぎて
感謝と努力の校訓は
われら古市のちかいなり
われら古市
われら古市のちかいなり


希望はおどる 今日もまた
文化日本の いしずえを
あしたに築く 学び舎は
われら古市のつどいなり
われら古市
われら古市のつどいなり
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

気象状況等に伴う児童の登下校の安全について

古市小学校いじめ防止の基本方針

お知らせ

配付文書

新型コロナウイルス感染症拡大防止について

広島市立古市小学校
住所:広島県広島市安佐南区古市二丁目21-1
TEL:082-877-1301