最新更新日:2024/10/11 | |
本日:4
昨日:141 総数:377028 |
園児との交流〜なかよししゅうかい〜
2月19日、20日、園児のみなさんとの交流会がありました。各教室で、1年生の音読の発表や、じゃんけん大会やこまあそびを一緒に楽しみました。その後、園児さんに教科書を見せてあげたりランドセルを背負わせてあげたりなど、1年生のお兄さん、お姉さんとしてはりきってお世話をしてあげる頼もしい姿が見られました。
きらりん☆発表会
授業参観できらりん☆はっぴょう会を開きました。合奏、なわとび、音読劇、大きくなったらなりたいなの発表、合唱と、とてももりだくさんの発表会でした。この日のために1月から練習を重ねてきました。当日は、お家の方にたくさん見に来ていただき、子どもたちはとても緊張していたようですが、練習をはるかにこえるすばらしい発表ができました。残り1カ月と少しですが、3年生に向けてラストスパートをかけていこうと思います。
校外学習 安佐南消防署
2月3日に安佐南消防署へ見学に行きました。消防署では、災害に応じたいろんな種類の消防車について説明していただきました。また、DVDや訓練の様子も見させていただきました。特に、ロープ渡りの訓練では、その迫力とスピードに驚いた様子で、消防士さんがロープを渡りきると拍手がおきました。
事前に学習したことを実際に見たり、話をうかがったりしたことは、子どもたちにとって印象深い体験となりました。学習したことを新聞にまとめました。 書き初め会この度は、学年で「書き初め会」を行いました。体育館に集まり、心をこめてていねいに書きました。 2週間後には、安佐南区音楽祭に学年で参加する予定です。このように学年で1つのことに向かって取り組むことにより、「心を合わせる大切さ」を感じていってほしいと思います。 書き初め会
冬休みが明け、新年の書き初め会を行いました。姿勢や鉛筆の持ち方に気をつけて、ひとつひとつていねいに書きました。これまで練習をした成果が出ていることと思います。
5年 校外学習平和記念資料館では、原爆の被害やその悲惨さなどについて様々な展示物を見て、命の大切さや平和について考えることができました。 NHK広島放送局の見学では、どのように番組がつくられているかのテレビを見たり、話を聞いたりしました。1つの番組にたくさんの人が関わり、テレビを見ている人に「正確に・速く・分かりやすく」伝えることを第一に考えて番組をつくっていることを学びました。その後、アナウンサーやお天気キャスターの体験をしました。体験を通して、相手に伝えることの難しさを感じることができました。 下水道出前授業昔の中筋校外学習
11月11日に校外学習でオタフクソース工場と水産振興センターに行きました。
オタフクソース工場では、おいしいソースを製造するために工場で働いている人たちが協力をしながら、たくさんの工夫をされていました。その工夫の一つに、お客さまの声に答えるために、今月からソースの口を改良している話を聞き、実際に実物も見せてもらい子どもたちは驚いていました。 水産振興センターでは、かきの養殖についての話を聞いたり、展示会場では魚の体のつくりや、住みか、昭和時代の漁業の用具などを見たりすることができました。 事前に学習したことを実際に見て、話を聞いたことで、児童にとって学び深まるものでした。学習したことを新聞にまとめました。 音楽発表会音楽発表会6年生は「明日を信じて」の合唱と各学級の合奏を行いました。緊張した表情を浮かべている児童もいましたが、みんなの心を合わせ、自信をもって合唱、合奏をしました。 また、4,5年生の演奏も耳と目と心で聴き、曲の楽しさを味わう姿が見られました。 むかし遊びの会
11月5日、生活科で「むかし遊びの会」がありました。地域の方にたくさん来ていただいて、ふだんは経験することが少ない竹馬やけん玉など11種類の遊びを教えていただきました。これから、それぞれが習ったことをもう一度やってみたりともだちに教えたりすることで、むかしの遊びをもっと楽しむことができるとよいですね。
音楽発表会 5年5年生は、「明日に向かって」の合唱と、「ルパン三世」の合奏を発表しました。演奏とみんなの心がそろって一つになり、とても良い発表ができました。 また4年生や6年生の発表では、じっと集中して聞いたり、リズムを取りながら聞いたりして音楽を楽しんでいました。発表会を終えて、「来年はあんな演奏をしてみたい」「来年が楽しみ」という子どもたちがたくさんいました。 リースを作りました
春からずっと大切に育てていたアサガオのつるを使い、リースを作りました。それぞれ用意した木の実やリボンなどをボンドでつけていき、お気に入りのリースが出来上がりました。
修学旅行秋吉台、秋芳洞、海響館、いのちの旅博物館、スペースワールドを見たり体験したりしてきました。どの見学地でも興味をもって行動できました。班行動の場面もありましたが、集合時間をきちんと守るなど集団行動をとることができました。 これらの経験をこれからの学校生活にも生かして成長していってほしいと思います。 5年 校外学習
江波山気象館とマツダミュージアムに行きました。
江波山気象館では、サイエンスショーを見ました。空気が冷やされて缶がつぶれたり、空気が押し縮められたことによって雲ができたりなど、おもしろい実験をたくさん見ました。体験コーナーでは、突風カプセルやタイフーンボックスなど、楽しみながら理科の勉強をすることができました。 マツダミュージアムでは、車が作られる様子を見たりマツダの歴史について話を聞いたりしました。マツダ工場では、買う人や環境のことを考えて車を作っていることを学びました。学ぶだけでなく最新の車に乗ることもでき、とても楽しく見学をすることができました。 秋見つけ 校外学習運動会の練習虫取りに行ったよ!
9月16日、生活科で虫取りに出かけました。虫取りが得意な子、初めて虫にさわる子など、様々でしたが、班で協力しながらかごの中にバッタやチョウを入れて持ち帰りました。その後、教室で虫の体の様子やすみかなどについて観察したり調べたりしました。
町探検
町探検で、12のグループに分かれて、中筋学区のお店や公共施設に行きました。質問をしたり、普段見れないものを見せてもらったりと、貴重な経験ができました。今は、調べてきたことをグループごとに発表するので、その準備をがんばっています。
|
広島市立中筋小学校
住所:広島県広島市安佐南区中筋二丁目15-5 TEL:082-879-1350 |