最新更新日:2024/03/28
本日:count up431
昨日:97
総数:347568

さくらんぼ 「お祝い飾り」

画像1 画像1 画像2 画像2
 春は,お祝いごとが多い季節です。「そんな時に相応しい言葉ってなんだろう?」と考えました。「おめでとう。」「ありがとう。」「やったね。」「HAPPY」など,たくさんできてきました。
 この言葉を使って,ガーランドを作りました。ガーランドとは,ひもに花や旗をつけて作った飾りのことです。さくらんぼ学級では「水引」「付箋」を使って作りました。

さくらんぼ 「できたこと発表会」

2月19日(水)
 先日の参観日は,できたとこ発表会でした。3学級合同の発表では,「ハローハロー」と「パプリカ」のダンスをしました。
 個人の発表は,子どもたちが自分で決めたものを発表しました。縄跳び,楽器,漢字の書き取り,数,計算,英語のスピーチ,これまでに描いた絵の紹介・・・それぞれに力を発揮できました。
 緊張したそうですが,最後まで取り組んだ姿は立派でした。

画像1 画像1 画像2 画像2

【さくらんぼ】おおきなかぶを抜きました

画像1 画像1
 寒くなる前に、植えたかぶの苗も、いつの間にか大きくなりました。
気づけば葉っぱもほとんど虫に食べられてしましたが、かぶが美味しそうに大きくなりました。
 そこで,国語の教科書にも載っている「おおきなかぶ」のお話の読み語りを聞いてから,みんなで「うんとこしょ、どっこいしょ」の掛け声を言いながら,かぶを引き抜きました。

ちなみに、「おおきなかぶ」は、ロシア語の「Репка」という童話を元にして作られたそうです。

【さくらんぼ】ヌマジ交通ミュージアムへ校外学習に出かけました

画像1 画像1 画像2 画像2
 さくらんぼ学級で、「ヌマジ交通ミュージアム」に校外学習に行きました。以前行ったことを思い出して「懐かしいね!」と伝えてくれる子どももいました。

 アストラムラインの乗り方やマナーはバッチリ!券売機で切符を買ったり、改札を通ったりすることができました。
 繰り返し経験を積むことで、できるようになることが増えていることを実感した校外学習でした。

【さくらんぼ】広島北特別支援学校との交流会を行いました

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月上旬に、同じ緑井学区に住む、広島北特別支援学校の子どもたちと一緒に、「干支工作」と、「すごろく」をしました。
 毎年、同じ「干支工作」と「すごろく」をしていますが、毎年少しずつ変わっています。
 干支工作は、ホッチキスをつかってわっかをつくって、つなげて、ねずみを作りました。
 すごろくは、これまで個人で競争していましたが、2〜3人のチーム戦でしました。子どもたち同士のかかわり合いの姿がたくさんみられました。
 今年も素敵な1年間になるといいですね!

【さくらんぼ】安佐中学校ふれあいの集い、城南中クリスマス会をしました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 中学校と小学校の連携を兼ねて、安佐中学校と城南中学校に出かけました。
 春に出かけたときよりも、たくさん成長した姿が見られました。寒い中でしたが、みんなルールを守って行動できたのが素晴らしいと思います。

【さくらんぼ】校外学習inこども文化科学館・図書館

画像1 画像1 画像2 画像2
 先日、さくらんぼ学級では、こども文化科学館と、こども図書館に校外学習にいきました。
 現地にたどりつくには、「自動券売機」と「自動改札」を通って、「アストラムライン」に乗らなければいけません。そのためにも、さくらんぼ学級で何度も練習しました。
 当日は、一人でアストラムラインに乗ったり、マナーを守って行動したりすることができました。

【さくらんぼ】カブと玉ねぎを植えました

画像1 画像1
 冬の野菜である、かぶと玉ねぎを植えました。玉ねぎの苗は葉っぱの方から出てくるのか、根っこの方から出てくるのか、意見が分かれましたが、果たしてどちらから玉ねぎはできるのでしょうか?

【さくらんぼ】マツダミュージアムに校外学習にいきました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月30日に,5年生の校外学習でマツダミュージアムに行きました。
展示を見たり組み立てラインを見たり子どもたちは興味津々でした。
 友だちと最後まで仲良く過ごせたのもステキでしたね!

【さくらんぼ】さつまいも堀りをしました

画像1 画像1 画像2 画像2
 さくらんぼ学級で育てた、サツマイモを今月頭に収穫しました。
 大きいものから小さいものまで、いろいろな初めにサツマイモがとれましたね。

【さくらんぼ】社会科見学にむけて、さくらんぼ校外学習をしています

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生の校外学習にむけて、さくらんぼ学級でも校外学習をしています。
 近所の町のお店を探検して、地域のお店を調べています。そうすることで、少しずつ自分の知っている世界を広げていっています。
 ルールやマナーを守ることも一緒に学習しています。

【さくらんぼ】さつまいもの調理実習をしました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今月収穫したさつまいもをつかって調理実習をしました。
 学年にあわせて、スイートポテトとさつまいもギョウザをつくりました。
 自分たちで作り方を見直しながらつくったり、友達と「貸して」「いいよ」とコミュニケーションをとりながら、作っていた姿が印象的でした。

【さくらんぼ】運動会がありました。

29日の朝焼け 29日の朝焼け
運動会の1コマ 運動会の1コマ
 今日は、待ちに待った運動会。
 「明日、運動会があってほしいです。」と昨日から、子どもたちは、ことあるごとに伝えていました。
 その思いが通じたのか、きれいな朝焼けから一日が始まりました。その後の天気も、いい天気が続き、運動会を無事に終えることができました。

 去年と比べて、本番だけでなく、練習のときから、一人でできるようになったことがたくさんありました。難しいダンスでもあきらめずに最後まで取り組む姿勢がとても印象的でした。また、これまで参加できなかった学年や全体練習に参加したり、見学することができるようになったりしているのも素敵でした。
 また、初めての運動会で緊張した1年生もいました。まずは、運動会に向けて努力できたこと自体がとてもすばらしいことだなあと思っています。
 1年ごと、1日ごとに大きく大きく成長している姿に、感動した一日でした。

【さくらんぼ】お月見工作をしました

画像1 画像1
 十五夜のお月見にむけて、さくらんぼではお月見工作をしました。
 いろんなお月様をそれぞれが描いていました。

【さくらんぼ】タブレットを使った学習が始まっています

画像1 画像1
 さくらんぼ学級では、タブレットを使った学習が始まりました。
 ルールを確認してみんなで守りながら使っています。

【さくらんぼ】お月見団子づくりをしました

画像1 画像1 画像2 画像2
 先週の金曜日は、中秋の名月でした。
 さくらんぼ学級では、お月見工作とお月見団子づくりをしました。
 調理では、見通しをもった活動が大事になってきます。写真をみながら、手順を確認して、安全につくることができました。

【さくらんぼ】さくらんぼ全体研修会

画像1 画像1 画像2 画像2
 先日、さくらんぼの全体研修会がありました。
 いろんな先生たちが見に来て緊張していたかもしれませんが、みんな楽しそうに活動していました。
 今年は、英語を通したコミュニケーション活動でしたが、みんな自分の好きな色を伝えられていましたね。

【さくらんぼ】プランターのいちごができています。

画像1 画像1 画像2 画像2
 やっと梅雨に入ってふとさくらんぼのプランターを見ると、
 いちごの実がなっていました。これからたくさんできるのかな?と子どもと話しました。

【さくらんぼ】新体力テストがありました

画像1 画像1
 先日、新体力テストがありました。
 さくらんぼ学級の児童も、交流学級の友達と一緒に目標をもって取り組みました。事前に、さくらんぼ学級で練習することで、集団の中でも落ち着いて行動することができました。

【さくらんぼ】英語の時間も始めています

画像1 画像1
近年、通常学級で3年生から始まった英語。その予習や英語に慣れることを兼ねて、さくらんぼ学級でも英語の時間を取っています。
さらに、そのような目的に加えて、全く知らないことばである英語を通して、コミュニケーションをすることで、ジェスチャーで表現したりや表情などを読み取ったりする力を身につけられればなと思っています。
毎回の英語の授業では、子どもたちの新たな一面を発見することも多く、楽しみながら授業をしています。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/1 入学受付
学年始休業(6日まで)
広島市立緑井小学校
住所:広島県広島市安佐南区緑井四丁目31-1
TEL:082-877-0054