最新更新日:2024/04/18
本日:count up183
昨日:228
総数:351611

4年生 手話体験学習

画像1 画像1
画像2 画像2
 11月28日火曜日,5,6時間目に手話体験学習がありました。手話サークル古市の方々に来ていただき,耳の不自由な人の生活や会話の手段を教えていただきました。子どもたちは5分間という短い時間の中で,自分の名前を指文字で表すことができるようになるなど,一生懸命に取り組んでいました。最後には歌「あの青い空のように」に合わせた手話を行い,みんなで楽しく活動しました。

4年生 理科「ものの温度と体積」

画像1 画像1 画像2 画像2
11月17日(金)
 4年生の理科の実験です。温めるとゴムの膜が膨らむ様子を観察しています。予想外の結果に驚きの声があがる場面もありました。

4年生 ロードレース練習

画像1 画像1
画像2 画像2
週に1回,ロードレースに向けて練習をしています。距離は3年生の時と同じく約1.2kmです。運動場に作られた特設ステージを4周する中で,自分でペースを考えながら,最後まで走りぬきます。毎回,自分の記録を更新できるように,一生懸命に取り組んでいます。

4年生 PTC活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生のPTC活動がありました。今回は中国電力の方々に出前授業を行っていただき,電気や発電に関して学習しました。手回し発電機を使ってライトをつける活動では,真っ暗な体育館を明るく照らそうと一生懸命に発電機を回していました。ブースごとに4種類の発電所の発電の様子を見ることもでき,発電所のメリットやデメリットについて楽しく学びました。最後にはスライム電池を使って,オルゴールを鳴らして,曲名を考えるのにどの子も白熱し,一生懸命に耳を傾けていました。

4年生 学習発表会本番

画像1 画像1
画像2 画像2
待ちに待った学習発表会本番です。4年生は音楽劇「一つの花」を発表しました。社会科では,原爆ドームなど昔から残っている建物について学習し,当時の人々の願いを知りました。総合的な学習の時間では,被爆した広島について調べたり,フラワーフェスティバルに込められた思いについて考えたりしてきました。また,校外学習では平和記念資料館と郷土資料館を訪れ,戦争の悲惨さを改めて感じました。戦争・平和についての学習から感じたこと,考えたことを国語科の教材「一つの花」を通して,しっかりと表現することができたと思います。

4年生 せせらぎ美化活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月20日金曜日,せせらぎ美化活動に行ってきました。城南中学校の生徒や川内小学校の児童,緑井幼稚園の園児など,総勢1000人を越える子どもたちがせせらぎ公園のごみ拾いに取り組みました。緑井小学校の4年生は,城南中学校の2年生とペアになり活動しました。ごみがなくなってくると,残った時間は話をしたり,一緒に遊んだりと,中学生のお兄さんお姉さんとしっかり交流しました。天気もよく,子どもたちは楽しく活動できたようです。

4年生 ヘチマの種が!

画像1 画像1
画像2 画像2
1年通して行っている,学年園のヘチマの観察。9月末には青々としていたヘチマの実もなんだか様子がちがいます。茶色くなり,表面はカサカサしていて,先っぽをちぎると,中から種がたくさん出てきました。つるの伸びもなくなり,実からは種がこぼれ,これから冬,春に向けてどんな変化を遂げるのか楽しみに観察していきます。

4年生 学習発表会練習part2

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生全体による発表会練習2回目です。今回は体育館で実際に並びを確認し,自分の立ち位置を覚えました。体育館で通して練習すると,短く感じた子,長く感じた子それぞれいましたが,どの子も姿勢を崩さず,真剣に練習に取り組んでいました。

4年生 ほってすって見つけてpart2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図画工作科「ほってすって見つけて」の学習も大詰めです。各学級,ほり終えた人から紙に刷りました。ローラーでインクをつけ,バレンでこすり,紙をはがすと完成です。全部で3枚すりました。手際よく,協力して刷り上げることができました。

4年生 学習発表会練習

画像1 画像1
画像2 画像2
2週間後にせまる学習発表会に向けて,4クラス合同の音楽が行われました。合唱部分ではパートごとに別れて練習していたものを,初めて合わせてみました。子どもたちは,二部合唱の難しさを感じたようです。残り2週間,課題を克服しながら,4年生として最高の発表になるよう,練習を続けていきます。

4年生 ソフトバレーボール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の体育科では,10月からソフトバレーボールが始まります。ルールを守り,友達と協力しながら,ボールを受けたり,打ったりする練習をしていきます。

4年生 校外学習〜郷土資料館見学〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
平和公園で昼食をとった後,バスで郷土資料館に向かいました。被爆建物でもある郷土資料館でも,原子爆弾の威力を感じ取りました。郷土資料館では,昔の暮らしについて話を聞くことができました。現在国語科で学習中の『ごんぎつね』の世界や,身近な八木用水,戦後の昭和の暮らしを当時の道具をもとに学習しました。また,実際に天秤棒で10kgの石を運ぶ体験も行い,充実した校外学習となりました。

4年生 校外学習〜平和資料館見学〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月11日水曜日,校外学習で平和資料館を訪れました。4年生の子どもたちは,平和資料館に入ったことのない子が半数近くいたこともあり,多くの子どもたちにとって貴重な経験になりました。展示してある被爆資料や当時の写真から,1945年8月6日に広島が受けた被害とそれ以前の戦争の様子,それ以降に復興していくたくましい姿勢など多くのことを学ぶことができました。資料館を出た後は,学徒慰霊碑や原爆の子の像など,慰霊碑めぐりも行いました。

4年生 ほってすって見つけて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図画工作科では『ほってすって見つけて』を行っています。初めて使う彫刻刀にドキドキしながら,丁寧に彫っています。完成が楽しみです。

4年生 運動会まであと3日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動会も3日後に迫り,表現運動で使う花笠に花をつけました。薄い紙を1枚ずつ開き,花のように形作っていく作業に苦戦する子どもたちもいましたが,どの子も本番に向けて一生懸命に花を作りました。1組は赤,2組は青,3組は橙,4組は緑とクラスで色を分けています。完成した花笠は当日のお楽しみです。

4年生 学年園より

画像1 画像1
画像2 画像2
学年園のヘチマが驚くほどに成長しています。夏休み前は支柱に巻きつく程度だったつるが,今や隣の木々や幼稚園のフェンスにまで伸びています。秋のヘチマの様子を観察した後,冬に向けてどう変化するのか,観察を続けていきます。

4年生 駆けろ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ほぼ毎日の運動会練習ですが,子どもたちは暑さに負けず,頑張っています。
4年生の個人走は障害物競走です。今回の障害物には運が必要な部分もあり,子どもたちはくやしがったり,喜んだりと大興奮でした。
初めての練習でしたが,並び方の美しさや,待つ姿,応援する姿は4年生らしいメリハリあるものとなっていました。本番では,競争だけでなく,成長した子どもたちの様子をご覧ください。

4年生 ポン!ポポン!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理科では,「とじこめた空気と水」の学習が始まりました。初回は外に出て,空気でっぽうで少し遊んでみました。空気だと前玉がよく飛ぶのに,水の時は全然飛ばないことに子どもたちは目を丸くしていました。これからの学習では,その理由を考えていきます。

4年生 発見!月の動き?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理科では,「月と星の動き」を学習しています。
満月の時期や悪天候の関係で,なかなか観察が思うようにいきませんでした。
しかし,9月13日(金)の朝,ついに雲の切れ間からうっすらと下弦の月が顔を出しました。
子どもたちは,「あったよ!あったよ!」と興奮気味です。学習では星や月の動きについて,観察などを通して行っていく予定です。

4年生 ♪ハァ〜ヤッショ〜マカショ♪

画像1 画像1
画像2 画像2
夏休みが明け,運動会の練習が始まりました。4年生の表現運動では,山形県の伝統的な踊り「花笠音頭」に取り組んでいます。練習を重ねるごとに声も大きくなり,動きにもキレが出てきました。全員の動きがそろうことのかっこよさを伝えながら,心を1つにして日々練習に取り組んでいます。本番が楽しみです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
広島市立緑井小学校
住所:広島県広島市安佐南区緑井四丁目31-1
TEL:082-877-0054