最新更新日:2024/04/26
本日:count up52
昨日:181
総数:353235

2年生 初虎祭

2月26日 毘沙門天で行われる初虎祭に行きました。
長い坂道も修行のうち。

「たくさんお客さんが来てる」
「毘沙門子ねこがおった!」
「七福神が数えながら登ると、あっという間についた」

口々に話しながら,楽しく本殿まで歩ききりました。

総代長の中野さんに,毘沙門天様のもっているものについて聞いたり毘沙門天様に仕える寅について聞いたりしました。また,緑井小学校の北で見守ってくださっているそうです。
緑井の町を いっそう好きになりましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業 お祝い掲示

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 図画工作科の学習「たのしくうつして」で作ったかわいい作品を 大きな気球に乗せて6年生の卒業を祝う掲示を作りました。
 たくさんの作品で全部をのせきれなくてごめんなさい。2年生みんなの気持ちはしっかりのせています。
 3月には、えがおいっぱいの2年生の出し物を6年生に披露します。できるようになったこといっぱいの2年生です。6年生への感謝の気持ちをしっかり伝えていきます。

おもちゃランドにようこそ

12月19日 一年生を招待して、おもちゃランドをひらきました。
ゴムや風の力、空気の力、磁石の力を使って動くおもちゃ。
人が力を加えることで楽しく遊べるおもちゃがせいぞろいしました。
一年生に、遊び方を伝えるだけでなく、やり方を見せたりこつを教えたりしていました。
うまくいったときは拍手をしてもりあげ、
うまくいかないときは 寄りそいはげましていました。
お兄さんらしく、お姉さんらしく成長していることをかんじました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いもほり

みのりの秋です。
サツマイモの太り具合が気になっていましたが、ほることにしました。
プール横の畑は、雑草を抜いた時に一緒に芋づるを抜いてしまい、
芋のつるは半分くらいに減っていました。
しかし、新しくできた学年園のサツマイモの方は、葉も茂り芋も大きく育っていました。
プール横のサツマイモと合わせると、十分サツマイモの収穫パーティーができそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

安佐南区図書館の見学

画像1 画像1 画像2 画像2
10月13日
アストラムラインに乗って、安佐南区図書館へ出かけました。
図書館では、地域の方が利用されているところへ行きました。
静かに本を読んでおられるところですから、静かに見学しました。
大人に交じって選んだ本を読んでいる姿や、図書館の係の方にめあての本を探してもらう姿が見られました。
時間の都合で、実際に本をかりることはしませんでしたが、
「家の人といっしょにまた来よう。」
という声が聞かれました。
読書の秋です。ぜひ、お出かけください。

もっとなかよし まちたんけん

9月20日 「みどりいのまちたんけん」に行きました。

途中には、畑や八木用水やいつも遊ぶ公園があります。
踏切りを渡って、中国新聞緑井販売所とJR緑井駅、緑井駅前サロンを探険しました。
緑井販売所と駅前サロンでは、働く人やお世話する人のお話を聞くことができました。
緑井駅は、大勢いるため中に入りませんでしたので、お家の方といっしょに利用するときにしっかり見てくださいね。
  これは何?  なるほど!
  どうしてこれはあるの?   そうだったのか!
と、たくさんの??や!!を発見できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

しんぶんとなかよし

夏休み前に 広い体育館を使って しんぶんをつかった工作を行いました。
ならべたり さいたり まるめたり 
ちぎって洋服にしたり まいて剣にしたり
ふわっとなげて雪?落ち葉?
つないでつないで長〜〜〜くしてみたり
のりや テープがなくても こんなに楽しめるんだ!
子ども達の 豊かな発想に驚かされました。

画像1 画像1
シンデレラのほうき シンデレラのほうき
画像3 画像3

気持ちいい!水えいの時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
太陽の照る下での水泳の学習は最高で〜す。

バタ足でちってくる水しぶきに「シャワーみたい 気持ちいい!」

バディの友達がビート板を引っ張ってくれると、すいすいと進んで 
「魚になったみたい!」

「地獄のシャワーも もう一回入りたい!」

うれしい気持ちを いろんな言葉に表現している子ども達も
 最高で〜す。

平和の折り鶴

画像1 画像1 画像2 画像2
7月14日 平和の集いに向けて 折り鶴を折りました。
朝学習の時間、5年生が折り鶴の折り方を教えに来てくれました。
緑井エンジョイパークで一緒に遊んだお兄さん、お姉さんがペアです。

名前を覚えていてくれて、うれしかったね。

そして、さすが5年生!
教えるのが上手で、ていねいに折られた鶴ばかりでした。

2年生と5年生の仲良くしている姿は、平和の第一歩だと思いました。




サツマイモ畑と生きもの探し

画像1 画像1
7月12日 
せせらぎ公園への 生きもの見つけ探検は残念ながら中止となりました。
しかし、やる気まんまんの2年生。
サツマイモ畑や校庭で 生きもの探しをしました。

サツマイモの姿が見えないくらいあった雑草をぬくと、いろいろな生きものが現れました。するといっそう草抜きも楽しくなり、サツマイモ畑らしくなりました。


かむかむメニュー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
栄養士の岡田先生といっしょに、体によいことについて考えました。
「かむかむメニュー」というお話の中で、かむことが大切だとわかったのですが、
どうしてなのでしょう。
岡田先生のお話では、食べ物が体の中でどこを通って行くのかを教えていただきました。
細い食道、栄養を取り入れる腸。腸では、食べ物がドロドロになっていないといけません。そのためにも、口の中でよくかみ、唾液と混ぜることが大切なんです。
 給食時間にご飯を30回かんでみると、とけるほど柔らかくなりました。甘く感じた人もいて、給食がさらに楽しくなったという感想もありました。

わくわくしゅうかい

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月9日 1年生と学校探検をしました。
一緒に歌を歌って自己紹介し合い、少し仲良くなったら
さあ 出発!
1 てつなぎのじゅつ
2 とことこのじゅつ
3 ひそひそのじゅつ
約束を守って行けたかな?

スタンプを押す場所へ案内したり、クイズがある場所へ案内したりしました。
時間がきたら一年生の教室へ戻り、クイズの答え合わせです。
正解するたびに歓声が上がります。

去年はお世話してもらった2年生ですが、今年は1年生を案内して
少しお兄さん・お姉さんになれました。

5月2日 遠足

毘沙門台公園までの約5キロメートルを歩ききりました。
晴天に恵まれたのはよいのですが、途中の坂道がきつい!
一休憩で飲んだお茶で元気がでました。
おいしいお茶をありがとうございました。

毘沙門台公園では、広い広場でおもいっきり遊びました。
走り回ったり草で遊んだり、きれいな泥団子を作ったり草笛を吹いたり
思い思いに自分のしたい遊びをしました。

楽しみなお弁当タイムです。
新しいクラスの友達とお弁当を食べて仲良くなりました。

元気に仲良く
     えがおいっぱいの
             2年生です
一休憩 一休憩
思いっきり遊んだ! 思いっきり遊んだ!
おいしいお弁当 おいしいお弁当

1年生を わくわくしゅうかいにしょうたいしました

画像1 画像1 画像2 画像2
4月27日 
少しお兄さんお姉さんになった2年生が、1年生に「わくわくしゅうかい」の招待状をわたしました。「わくわくしゅうかい」では、1年生と2年生が一緒に緑井小学校の探検を行います。2年生が、教室の看板を作ったりクイズを作ったりして準備をしています。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
広島市立緑井小学校
住所:広島県広島市安佐南区緑井四丁目31-1
TEL:082-877-0054