最新更新日:2024/04/26
本日:count up128
昨日:146
総数:353130

動物をたくさん見たよ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月28日(水),アストラムラインや路線バスを乗り継いで,安佐動物公園へ校外学習に出かけました。昨日までは,春を感じる暖かい日差しがありましたが,天候は下り坂。子どもたちが楽しみにしている校外学習が,何とか雨に合わずに終わればいいなと思っていました。子どもたちの願いが通じたのか,一日,ほぼ雨に合わずに過ごすことができました。

 「何度も来たことがある!」と言っていても,みんなと一緒に見るとまた一味違ったようです。間近で見たキリンに歓声をあげ,ぞうの前では「ぞうさん」を熱唱。たくさん歩いたので,お弁当も楽しくおいしく食べることができました。
 友達と仲良く過ごしながら,動物に親しむことができた校外学習となりました。

♪なかよし会♪

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月9日。幼稚園,保育園のお友達との「なかよし会」がありました。幼稚園や保育園のお友達が来ると聞いて,1年生は,どきどきわくわく。「緊張する〜。」と言いながらも,「1年生になったらこんなことするよ。」と,小学校で勉強することを大きな声ではっきりと説明しました。
 「さかなつり」や「トントン相撲」など,自分たちが考えた遊びで幼稚園・保育園のお友達が楽しく過ごせるように声をかけたり,一緒に遊んだりして,お兄さん,お姉さんらしさを発揮していました。
 

☆むかし あそび☆

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今季一番の大寒波が到来した1月12日。地域の方にご参加いただき,1年生の「むかしあそびの会」を行いました。
 こま,おはじき,羽つき,お手玉,けん玉,あやとり,だるま落としの7つを楽しむことができました。初めは,こまが上手に回せなかったり,お手玉がうまくとれなかったりするなど,四苦八苦していましたが,地域の方にコツを教えていただいて,あっという間にできるようになる子どもたちもいました。「お手玉が109回もできた!」「こまが回せるようになった!」など,うれしい声がたくさん聞こえました。
 ゲームやスマホなど,映像で楽しむことが増えた時代ですが,電気を使わずに遊ぶ「むかしあそび」の楽しさを感じることができた一日でした。

☆はじめての 学習発表会☆

 小学校の大きな体育館で,初めての学習発表会がありました。
 1年生は,「1年生になって,できるようになったこと」として,自分たちで作った「かぞえうた」や鍵盤ハーモニカの演奏,「あしたは晴れる」の歌を発表しました。始まるまでの待ち時間も,しっかりを前を見つけて待つことができました。少し緊張した面持ちでしたが,落ち着いて演奏したり,大きく口をあけて一生懸命歌ったりすることができました。この経験で,少しで自分に自信をもつことができるといいなと思います。
画像1 画像1

にんじゃしゅぎょうで 忍者に!?

 10月18日
 雨が続いており,天気を心配していましたが,子どもたちの願いが通じたのか,楽しみにしていた「森の忍者修行」に行くことができました。「かべのぼりの修行」や「丸太わたりの修行」など,9か所の修行にチャレンジします。普段は,なかなか経験できないことばかりなので,子どもたちは「できるかなぁ」と心配しながらも「楽しかった!」と満足そうな顔で終えることができました。
 最後には,自分で切った丸太に焼印を押してもらい,オリジナルのペンダントができあがりました。
 たくさん準備をしてくださった森林公園の方にも感謝の一日でした。
 これを機会に,自然の中で体を動かす楽しさを知り,今後に生かしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

海の向こうへ〜♪

画像1 画像1
画像2 画像2
 運動会の練習も終盤を迎えています。大きな運動場で行う初めての運動会。今年は,例年に比べて少し涼しい気候となっていますが,それでも1年生にとってはなかなか大変です。リズムにあわせて踊ったり動いたりと体をしっかり使い,暑さに負けず頑張っています。
 どんなことが起こるかわからない大海原。自分たちの手で新しい何かを発見するために海へ出発です。子どもたちを待っているのは・・・。そんな冒険を表現します。元気に楽しく踊れるといいですね。
 

♪晴天の中のぷうる♪

 今年は,早い時期からプール日和となる日が多くありました。
しかし,1年生はなかなか天候に恵まれず,寒くはないけど空はどんより・・・という日が続きました。
 水泳の学習が最後だった今日は,最高のプール日和!回数を重ねるごとにみるみる上達する子どもたちは,「やりたい!やりたい!」と朝からうれしそうです。
 しっかり顔をつけた「わにさん歩き」も,お手の物。ビート板を使って,ロケットのようにビューンと壁を蹴って進んだり,水の中の宝物を探したりと,ずいぶん水と仲良くなることができました。だるま浮きも上手になりました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

えんじょいぱあく♪

 みどりいっ子が毎年楽しみしている『エンジョイパーク』。今年は早い時期に開催されました。1年生は,初めてだったので,どきどきわくわく。パズルやさんや牛乳タワーを作るお店,動物レースで楽しむお店とそれぞれ考えて準備を行いました。

説明をする人や案内をする人など,それぞれ役割も決めて,やる気満々。幼稚園や保育園から来た小さなお客さんをやさしくエスコートするなど,1年生らしさを発揮しました。

遊ぶ時には,お兄さん,お姉さんたちの教室へ行き,「おばけやしきがこわかったぁ〜」「6年生と一緒だったから大丈夫だった!」「レーザービームがおもしろかった」としっかり楽しめたようです。

どの学年も,仲良く協力して行ったエンジョイパーク。これを機会に,友達と仲良くする楽しさや,協力する喜びを感じてくれればと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

☆PTC 防犯教室☆

画像1 画像1 画像2 画像2
 先日,交通安全について学んだ子どもたちですが,今日は警察官の方に来ていただき防犯についてのお話をしていただきました。
 高い木や塀に囲まれた見通しの悪いところや車のすぐそばは「あぶない場所」ということや,悪い人に声をかけられた時にはどのように対応したらよいのかということについて,しっかり学ぶことができました。

 「いかのおすし」は,子どもたちもよく知っており,元気よく答えることができました。この合い言葉をしっかり覚えて,「もしも」の時に備えたいですね。

 最後には,警察官の方が「悪い人」に変装し,子どもとともに防犯ブザーの鳴らし方を実演されました。あまり使いたくはないですが,いざというときは,活用してほしいです。

歩行教室

画像1 画像1
 交通安全歩行教室が行われました。保育園や幼稚園で教えてもらったことを含め,1年生として気をつけることをしっかり学ぶことができました。
 歩道を歩くときには,車道から離れたところを一列で歩くことや,足が挟まってはいけないので,踏切の線路をまたいで歩くなど,リズムよく歌で教えていただきました。呪文のように唱えながら,上手に練習をすることができたので,ぜひ,実践してほしいと思います。
 毎日の登下校に加え,道路を歩く時には周囲の状況をよく見て,自分の身を自分で守る行動ができるようになってほしいですね。
画像2 画像2

あさがおの植え替え

画像1 画像1
 あさがおのふたばが出てきて,少しずつ大きくなり始めました。植木鉢には,4〜6本も芽が出て,植木鉢が少しきゅうくつになってきたので,数本を残して,持ちかえることにしました。「お家でも育ててみる!」とうれしそうに帰る子どももいました。
 これからどのように大きくなるのか,しっかり観察していこうと思います。

大きくなあれ♪

画像1 画像1
 あさがおの種の観察をしました。
色や形,てざわりをしっかり観察すると,「!?」
もしかして,ここから芽が出るのかな?と大発見。

植木鉢に土,肥料,土と入れると,人差し指で穴をあけ,土の布団にやさしく種を植えました。「明日,芽がでるかな?」と楽しみにしていました。毎日,水やりをして,大切に育てたいですね。


画像2 画像2

1年生を迎える会&せせらぎ遠足

画像1 画像1
初夏を思わせるようなさわやかな風が吹く5月2日,「1年生を迎える会」とせせらぎ公園への「遠足」が行われました。
いろいろな学年のお兄さん,お姉さんとじゃんけんをしたり握手をしたりして楽しんだ1年生を迎える会。最後は「ファイトでいこうみどりいっこ」の歌で緑井小デビューをかざりました。
6年生とうれしそうに手をつなぎ,歩いた遠足。しりとりで盛り上がりながらもルールを守って上手に歩くことができました。
画像2 画像2

1年生 給食開始

4月17日から1年生の給食が始まりました。6年生の手伝いもあって早く準備ができました。給食の前には、栄養士の先生から給食についての話をしていただきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
広島市立緑井小学校
住所:広島県広島市安佐南区緑井四丁目31-1
TEL:082-877-0054