最新更新日:2024/04/23
本日:count up15
昨日:184
総数:352871

音楽発表会

 11月1日火曜日に4、5、6年生による音楽発表会が行われました。6年生は合奏曲「八木節」「365日の紙飛行機」、合唱曲「RPG」の3曲を発表しました。どの曲も堂々とした態度で発表し、大成功に終わりました。たくさん練習してきた分、成功したときの喜びも大きかったことと思います。

演奏前 演奏前 「RPG」がんばって歌いました! 「RPG」がんばって歌いました! 全員合唱「音楽のおくりもの」 全員合唱「音楽のおくりもの」

修学旅行に行ってきました。

10月19日、20日の2日間、修学旅行に行って参りました。1日目は姫路城と海遊館。いつもはあまり見ることのできない美しい城や珍しい魚たちに子どもたちは大興奮でした。
 また、2日目はキッザニア甲子園で職業体験をしました。ソフトクリーム工場やテレビ局、編集者から裁判官まで様々な仕事を体験することができました。将来大人になって自分がどんな仕事をしているのか楽しみになったことと思います。
 2日間という短い間でしたが、子どもたちにとってとてもいい経験となりました。

姫路城めぐり 姫路城めぐり キューピー工場 体験 キューピー工場 体験 馬の毛をとかしてみよう 馬の毛をとかしてみよう

家庭科 エプロンづくり

画像1 画像1 画像2 画像2
家庭科の学習では、エプロンづくりに取り組みました。
裁断から、しつけ、ミシンによる縫製までの作業すべてを自分で行います。ミシンは5学年のナップサックづくり以来でしたが、思い出しながらがんばっていました。

物語から広がる世界(図画工作)

 図画工作科では、物語の情景を想像し絵に表しました。
 「百羽のツル」という物語から、好きな場面についてイメージし、画面構成や描き方、彩色などを工夫しながら描きました。空の色や一羽一羽の動きなどを考えながら描きます。風景や具体物など、目の前にあるものを描く活動とは違った難しさ、おもしろさがあり、子ども達は苦労しつつもしっかりと表現を楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ALTとイングリッシュ!!

 7月19日(火)、ALTの先生との英語科学習が行われました。今回の先生は、カナダから来られたケイル・モリル先生。さわやかな笑顔と軽妙な語り口で、子ども達もあっという間に英語の世界に引き込まれました。ゲームやアクティビティなどをまじえながら、これまでの復習を楽しむことができました。ALTの先生との学習は今年度はじめてだっただけに、今後の学習が楽しみです。
画像1 画像1

水泳!

 水泳の学習が本格的に始まりました。梅雨の影響でなかなか実施できなかったのですが6月下旬あたりからできるようになりました。小学校6年間の水泳学習の仕上げとなります。それぞれの目標に応じて、できるだけ長く続けて泳げるよう練習しています。また、平泳ぎや背泳ぎなどさまざまな泳法にも挑戦。泳ぎの幅も広がるようがんばっています。
30度を超える暑さが続いていますが、それだけに水の中は気持ちよいのでしょう。みんなのびのびと泳いでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ピースキャンドルづくり(PTC)

 学年発表に引き続き、PTCが行われました。総合的な学習(平和学習)の一環としてピースキャンドルづくりに取り組みました。点灯虫(てんとうむし)の会の皆さまを講師に迎え、作り方やコツなどを教えていただいたおかげで、全員完成することができました。完成後、暗くした体育館で点灯、灯火を眺めながら平和を願い合唱しました。小学校生活最後のPTC、親子のふれあいも深まり、実りある時間となりました。これも講師の方々、そして計画から準備、当日の進行や後かたづけまでお世話になった役員の皆さまのおかげです。ほんとうにありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学年発表(平和学習から)

 6月28日(火)に、学年発表を行いました。総合的な学習で取り組んでいる平和学習についての発表です。ヒロシマ、そして平和への思いを、詩「人間をかえせ」や歌「ヒロシマのある国」にのせて表現しました。
 原爆投下からまもなく71年が経とうとしています。ヒロシマの記憶をしっかりと受け継いでいけるよう、一年間、学習を深めていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

なかよしコーラス

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年度も6年生による「なかよしコーラス」が始まりました。
 朝(8:30〜8:40)に1年生〜5年生の各クラスを訪れ、歌や演奏、音楽遊びなど、音楽を通して互いの交流を深めます。
 初めてということもあり、司会や演奏などについてかなり練習して臨んだ6年生。当日はやはり緊張したようですが、何とかやりとげることができました。残り8回予定されていますが、会を追うごとに上手にできるようがんばってほしいと思います。

運動会本番

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月5日、いよいよ本番です。
 前夜からの雨でグランド状態もかなり悪かったのですが、6年生を中心に朝から水を取りのぞき、無事開催の運びとなりました。
 運動会のフィナーレを飾る6年生の組体操とパネル表現。大観衆の中で子ども達は堂々とそして凛々しく表現することができました。努力を重ね達成した喜びを十分に味わったのではないかと思います。

運動会に向けて2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 緑井小学校の6年生は、組体操とあわせて「パネル表現」に取り組みます。自分たちで考えたメッセージを128枚のパネルで表現します。
 一瞬でパネルを立てて面を合わせることはなかなか難しいもの。また、低い姿勢を維持するのも大変です。成功に向けて、子ども達は日々がんばっています。

運動会に向けて

画像1 画像1
 6月5日に行われる運動会に向けて、日々練習に取り組んでいます。今年も6年生は組体操に挑戦します。4曲の音楽に乗せて、さまざまな技を組んでいきます。自分たちでカウントを刻みながら、タイミングや息を合わせ行います。
 練習を重ね、できなかったことも少しずつできるようになってきています。組み体操を通して、互いを思いやる心、自分の責任を果たすべく努力する強さなど、さまざまな力を身につけてくれればと考えています。


歴史学習

画像1 画像1
 6年生の社会科では、日本の歴史を学習します。
 歴史上の人物やおもな出来事について調べ、人々がどのようにして国や文化などを築き上げてきたか学習します。最近は、聖徳太子や聖武天皇が行った国づくりについて学習しています。その中で、東大寺の大仏について取り上げ、実際にグランドに描いてみました。班ごとに体の各部分の大きさを調べ、協力して描きました。大仏の大きさを実感し、人々の努力や願いを少しでも感じてくれればと思います。

徒歩遠足

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 「1年生をむかえる会」終了後は、1年生といっしょに歩く「徒歩遠足」。今年もせせらぎ公園を訪れました。
 行き帰りは、しっかりと手をつなぎ、おしゃべりしながら楽しく歩きました。公園では、遊具や野原で元気いっぱい遊び、お弁当もいっしょに味わうことができました。5年前、当時の6年生に手を引かれ歩いた子ども達。すっかり大きく頼もしくなりました。

1年生をむかえる会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月2日「1年生をむかえる会」が行われました。
入場から、1年生の手を引いていっしょに入場した6年生。4月当初より、給食やそうじ、外遊びなどで日々交流してきたこともあり、しっかりと手をつなぎ歩くことができました。1年生のむねには6年生手づくりの大きなメダルが・・・。うれしそうにメダルをさわる1年生に、6年生も自然と笑顔になりました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立緑井小学校
住所:広島県広島市安佐南区緑井四丁目31-1
TEL:082-877-0054