最新更新日:2024/06/02
本日:count up167
昨日:122
総数:358264

図書館見学

画像1 画像1 画像2 画像2
11月9日、2年生は、アストラムラインに乗って安佐南区図書館に見学に行きました。
大町駅のホームでは、やや緊張した面持ちで、列車の到着を待っていました。
図書館では、学校の図書室と比べて、はるかな広さと、本の多さに圧倒された2年生でした。休日には、さっそくお家の人と、安佐南区図書館に本を借りに行った2年生もいたようです。

学年発表

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月4日に学年発表を行いました。
 「2年生まつりが、はじまるよお!」のかけ声で始まった2年生まつり。「村まつり」に合わせて太鼓やすずを演奏したり、北原白秋の「おまつり」を群読したりしました。
 最後は、「あの青い空のように」をきれいな声で歌うことができました。
 2年生まつり、大成功!!

おもちゃランド

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生でおもちゃランドを開いて、1年生を招待しました。
この日まで、1年生が楽しんでくれるように、それぞれのグループが工夫しておもちゃを作り、準備をがんばってきました。
その成果をしっかりと発揮し、1年生を楽しませることができていました。
優しいお兄さん・お姉さんの姿に成長を感じました。

願いを込めて

画像1 画像1 画像2 画像2
6月29日、2年生は平和への願いを込めて、折り紙で「つる」を折りました。なかには、悪戦苦闘している子どももいましたが、友達や、職場体験に来ていた城南中学の生徒さんに、優しく教わりながら、みんな「つる」を完成することができました。
7月7日は、七夕の日。2年生は、それぞれ思い思いの願いを込めて、たんざくや手作りの飾りをつけました。

毘沙門台公園に行ってきました!

画像1 画像1 画像2 画像2
5月2日の月曜日に2年生で歩いて毘沙門台公園に行ってきました。
坂道をずっと登っていかないといけないので大変でしたが、みんながんばって歩くことができました!毘沙門台公園から見る景色はとてもきれいでした。公園について遊具を使って遊んだり、大きな広場で走りまわって遊んだりして、1人1人がしっかりと楽しむことができました。公園でみんなで食べるお弁当は、とてもおいしそうでした。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/8 冬季休業終わり
1/9 成人の日
冬休み明け集会 ベルマーク 給食開始  はやねがんばりカード(〜12日)
1/10 登校指導 冬休み明け集会 給食開始 図書返却(下)
ベルマーク収集日 安全点検 学校安全GV
早寝がんばりカード
1/11 図書返却(上) ALT5年
1/12 教科研究会
教科研究会 読み語り(2・6)
6年身体計測 昔遊びの会(2,3校時)
1/13 広島北特別支援学校居住地交流(さくらんぼ)
はやねがんばりカード回収 諸費振替
広島市立緑井小学校
住所:広島県広島市安佐南区緑井四丁目31-1
TEL:082-877-0054