最新更新日:2024/03/29
本日:count up167
昨日:452
総数:347756

卒業証書授与式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3月20日、141名の児童が巣立っていきました。
 卒業式では、多くの保護者、地域の皆さま、教職員に見守られ、一人ひとりが証書を受け取りました。名前を呼ばれたときの力強い返事、落ち着いた立ち居振る舞い、響きのある歌声、そして何よりも凛々しく晴れやかな表情・・・、子ども達の一挙手一投足に「6年間の学びの集大成のように思え感動した。」と、式終了後、ある来賓の方がおっしゃってくださいました。
 4月からはいよいよ中学校生活が始まります。多くの方々に支えられ育てられたことへの感謝をかみしめながら、中学校でも実りある時間を過ごしてほしいと思います。

最後の奉仕作業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 卒業式まで1週間あまりとなった3月11日、奉仕作業に取り組みました。6年間お世話になった校舎やグランドを6年生全員で清掃しました。正門とその周辺、校舎まわりやグランドまわりなど、日頃の掃除でなかなかできない場所を中心にきれいにしました。それぞれの場所にそれぞれの思い出があり、子ども達も感慨を深めながら一生懸命取り組んみました。
 卒業まであとわずか、感謝の気持ちを新たにしながら一日一日を大切に過ごしてほしいと思います。

6年生を送る会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3月3日に「6年生を送る会」が行われました。各学年の子ども達が、見送る気持ちを歌やダンス、言葉などで表してくれました。どの学年の出し物にも味わいがあり、6年生の子ども達もじっと見入ったり、思わず笑みをこぼしたり・・・、楽しい時間を過ごすことができました。ついこの前まで送る側だった子ども達、送られる側に立ち、改めて卒業の二文字を意識したようです。
 6年生からは、合奏曲「炎と森のカーニバル」、そして最後に合唱曲「最後のチャイム」を演奏しました。音色や歌声とともに感謝の気持ちを届けることができればと一生懸命練習した2曲です。在校生やお世話になった方々の心に届いているといいですね。

ふれあいグランドゴルフ大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月10日に、「ふれあいグランドゴルフ大会」が行われました。卒業を目前に控え、これまでお世話になったことへの感謝の思いを新たにすることをねらいとして、毎年この時期に行っています。
 当日は、朝から雪がちらつく寒い日でしたが、27名の地域の皆さまにご参加いただきました。以前からこの大会を楽しみにしていた子ども達は、地域の方々からレクチャーを受けながらラウンドを楽しんでいました。中には、ホールインワンを達成した子もおり、飛び上がって喜ぶなど盛り上がっていました。
 地域の方のパッティングは、スピード、コントロールともに正確で、実演されたときには子ども達から感嘆の声が上がるほど。さすが、日頃鍛えておられるだけありますね。
 閉会式では、子ども達からこれまでのお礼と引き続きよろしくお願いしますとのメッセージが贈られました。よい卒業式をむかえられるよう、あとわずかですが、がんばってほしいと思います。
 ご参加いただいた皆さま、本当にありがとうございました。

安佐南区音楽祭

画像1 画像1 画像2 画像2
 2月8日(日)に安佐南区民文化センターで開催された「安佐南区音楽祭(器楽・吹奏楽の部)」に出演しました。
 子ども達は、音楽科で取り組んできた合奏曲「炎と森のカーニバル」を演奏しました。大きなホールでの演奏は初めてで、しかも全体練習が一度しかできなかったこともあり、前半は互いの音をよく聞き取れず、ずれてしまう場面もありました。しかし、後半にかけ、指揮者とともに全員が少しずつ音を合わせ、何とか修正し無事演奏を終えることができました。完璧な演奏ではありませんでしたが、自分たちで心を合わせやり遂げた一曲だったと思います。
 この曲は、小学校最後の参観日や「6年生を送る会」でも演奏します。今回の経験を糧に、さらに美しい合奏に仕上げていってほしいものです。

学年発表

画像1 画像1
11月11日に学年発表を行いました。「総合的な学習」を中心に取り組んできた「平和学習」で学んだこと、考えたことについて、詩の群読や歌で表現しました。平和学習には今後も取り組んでいく予定で、歴史学習や校外学習とも関連させながら、さらに深めていきたいと思います。

「みんなで語ろう!心の参観日」

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月19日に「心の参観日」を実施しました。豊かな心をはぐくむため、道徳の授業を公開し、道徳教育について理解を深めるための取り組みです。
 今回は、広島弁護士会の皆さまを講師としてお迎えし、「いじめの予防」について学習しました。ドラえもんの人間関係をモチーフにロールプレイングを行い、それぞれの立場から互いの気持ちについて考えました。特に、傍観者になったときの行動について、「やめるよう働きかける」「周囲で協力し解決していく」など、ただの傍観者にならないことについて考えることができました。また、いじめられたときに「上手に大人を頼ること」「頼れる人々がたくさんいること」についても教えていただきました。中学進学を控え多感な時期に入る子ども達にとって、大いに参考になったと思います。
 また、保護者の方々を対象に、「隣接校・行政区域内校選択制」および「全国学力調査の結果と今後の取り組み」についてお話ししました。残り半年となった子ども達の進路や学習、生活などについて考えるよい機会としていただければ幸いです。
  

修学旅行

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9月10日〜11日にかけて、修学旅行に行ってきました。今年度から、四国・関西方面への旅となります。
 初日、まず香川県の中野うどん学校を訪問。うどんの手打ち体験に参加しました。終了後は、その場でゆがいてもらい、昼食としていただきました。讃岐うどん独特の強いコシと自分で作ったという達成感もあり、おいしくいただくことができました。
 続いて、徳島県鳴門海峡の渦潮を見学。観潮船に乗り、間近でみる渦の迫力に、子ども達も驚き、感動したようです。自然のスケールの大きさを体感することができました。
 その後は、淡路島に渡り、北淡震災記念公園を訪問。阪神・淡路大震災を体験された語り部の方にお話を聞かせていただきました。「隣の家の家族の人数、知ってる?」の問いかけに、いざというとき地域で互いに支え合うことの大切さを考えさせられました。身近に自然災害を体験した直後だったこともあり、子ども達の表情はいつも以上に真剣でした。
 2日目は、いよいよキッザニア甲子園にて職業体験。90種以上の職業を体験できるこの施設は、すべてがリアリティと子どもサイズにこだわって作られています。子ども達は目を輝かせ、さまざまな職業ブースを歩き回り、体験を重ねていました。将来の自分の進路、職業選択のイメージが芽生えたらいいですね。

水泳指導

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月中旬より、水泳指導が始まりました。6年生がプールを清掃し、澄み切ったプール。これまでの6年生も同じようにきれいにしてくれていたことに気づき、感謝の言葉を日記に記した児童もいました。
 授業では、「ゆったりとしたフォームで、長く続けて泳ぐこと」などをめあてに練習に取り組んでいます。毎回記録をとり、伸びを実感しながら、がんばっています。それぞれの目標に到達できますように。

PTC 〜ピースキャンドルをつくろう〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月26日(木)に、PTCが行われました。
 今年度も6年生は、「ピースキャンドル作り」に挑戦。「点灯虫の会」の皆さんに教えていただきながら、親子で取り組みました。仕上げに、平和への願いを絵やメッセージに込めて絵付けしました。完成後は、キャンドルに火をともし、平和への祈りを込めて合唱。キャンドルは、8月6日の夜、平和記念公園で点灯されます。
 平和への思い、親子のふれあいを深めるすてきな時間となりました。準備、お世話いただいた役員の皆さま、本当にお疲れさまでした。ありがとうございました。

1年生との交流

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 入学したばかりの1年生にとっては、小学校生活は、初めての体験やわからないことだらけ。そんな1年生を温かくサポートするのも、最高学年だからこそできること。
 5月には、1年生をむかえる会や遠足でしっかりとかかわり、交流を深めました。かわいい1年生と接していると、不思議と6年生の表情もより柔らかく優しくなります。6年生にとっても、自分を成長させる貴重な体験となりました。

運動会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 小学校生活最後の運動会。
 日ごとに増してくる暑さの中、練習に励みました。特に組体操では、「りりしく」をテーマに、痛みや重さに耐える「強さ」と、支え合う仲間を思う「優しさ」を高めながら、ひとつひとつの技を仕上げていきました。パネルのメッセージとあわせ、見ている方々に6年生141名の心が届いたのではないかと思います。
 温かい拍手とご声援、ありがとうございました。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/1 入学受付 学年始休業
4/6 学年始休業
広島市立緑井小学校
住所:広島県広島市安佐南区緑井四丁目31-1
TEL:082-877-0054