![]() |
最新更新日:2025/03/18 |
本日: 昨日:177 総数:398816 |
2月10日の給食![]() ![]() ごはん 赤魚の竜田揚げ 大根の赤じそあえ 大河鍋 牛乳 〇一口メモ〇 郷土「広島県」に伝わる料理 大河鍋は、広島市南区の大河地区に伝わる「のり」を使った郷土料理です。大河地区周辺は、のりの養殖に300年以上の歴史があります。広島城ができた頃、殿様にのりが贈られたという記録が残っています。 今日は、のりを豚肉・豆腐・白菜・にんじん・ねぎと一緒にだし汁で煮込み、しょうゆ・さけ・塩で味付けした、鍋料理です。 今日も寒く、大河鍋が体を温めてくれました。のりが入っているのに抵抗がある児童もいましたが、給食で広島の郷土料理を食べることにより、自分たちが住んでいる広島の味を知ることができます。 また、最近は子供たちの食べる量がだんだんと増え、どのメニューも残食がとても少ないです。 おいしく、感謝の気持ちを持って食べてくれる緑井小学校の子供たちに感謝しています。調理員さんもとても喜んでいますよ! |
広島市立緑井小学校
住所:広島県広島市安佐南区緑井四丁目31-1 TEL:082-877-0054 |