![]() |
最新更新日:2023/06/08 |
本日: 昨日:171 総数:308412 |
5月17日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ごはん 肉じゃが ごまあえ 納豆 牛乳 〇一口メモ〇 日本でごまの栽培が始まったのは、奈良時代と言われています。当時はごまを絞って、ごま油を作り、あかりをともす油として使ったり、調理に使ったりしていました。現在でも日本で栽培されていますが、多くは外国から輸入されています。煎ってすりつぶしたごまは、香りがよいだけでなく、様々な種類の栄養素を含む、栄養価の高い食品です。給食では、今日のごまあえをはじめ、いろいろな料理に使っています。 今日のごまあえには、切干し大根が入っていました。「切干し大根が入っているよ」と伝えると、探して食べてくれました。切干し大根には食物せんいが多く含まれているので、しっかり食べてほしい食品です。 |
広島市立緑井小学校
住所:広島県広島市安佐南区緑井四丁目31-1 TEL:082-877-0054 |