最新更新日:2024/05/13
本日:count up119
昨日:72
総数:355018

運動会に向けて

 9月27日、比較的涼しい天候が続き、運動会の練習や休憩時間の外遊びが順調にできています。
 2時間目には、1年生は表現の練習を体育館で行いました。先生の説明を聞いて、一生懸命踊っています。3年生は、運動会の表現で使う鳴子に自分の出席番号を書いていました。6年生は、表現で着る法被の後ろに自分の思いを込めた漢字1文字を書いていました。
 運動会に向けて、学校全体が盛り上がっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3つの目ざましスイッチ(食育)

画像1 画像1
画像2 画像2
 朝ご飯を毎日食べていますか?
朝ご飯には、頭スイッチ(黄色の食品 炭水化物)、体スイッチ(赤色の食品 タンパク質)、おなかスイッチ(緑色の食品 野菜や果物)の役割があり、バランスよくとると良いことを栄養教諭の授業で教わりました。学力やスポーツの成績も良くなるという例もあるそうです。子どもたちも意識して朝ご飯を食べるようになった様子が見られました。これからも生活リズムをしっかり整えて成長してほしいと思います。

9月26日の給食

画像1 画像1
〇今日の献立〇
親子丼
ししゃものから揚げ
もやしの甘酢あえ
牛乳

〇一口メモ〇
 ししゃもは漢字で書くと、「柳」の「葉」の「魚」と書きます。これは柳の葉のように細長い形をしていることからついたものです。ししゃもは、いりこなどの小魚と同じように、頭からしっぽまで丸ごと食べられることができます。骨ごと食べることで、カルシウムをしっかりとることができ、骨や歯をじょうぶにします。
 今日はししゃもが苦手な児童が多くいました。家庭でなかなか食べる機会がないかもしれませんが、揚げることで焼くよりも食べやすくなります。

運動会の練習

 9月26日、昨日から運動会の練習が始まっています。暑さ指数、水分補給に気をつけながら、みんなでがんばっています。
 写真上は、2年生の表現です。一生懸命、踊って覚えています。中は、3年生の徒競走です。自分のコースの確認をしていました。下は、すき間時間を使って、踊る4年生です。旗の代わりにペンを持って笑顔で踊っています。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月25日の給食

画像1 画像1
〇今日の献立〇
ごはん
焼き肉
はるさめスープ
牛乳

〇一口メモ〇
 今日は地場産物の日です。ピーマンは広島県では東広島市や尾道市、三次市などでたくさん作られています。広島県産のピーマンは、ふつうのピーマンより大きく、肉厚で甘味があり、苦味が少ないのが特徴です。ピーマンは、病気から体を守ってくれるカロテンやビタミンCを多く含んでいる野菜です。はるさめスープに使われているもやし・ねぎも広島県で多く栽培されている地場産物です。
 今日の焼き肉は、どのクラスに行っても「おいしい!」と好評でした。はるさめスープもツルっと食べれて、残食も少なかったです。

9月22日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
〇今日の献立〇
あなごめし
とうがん汁
なし
牛乳

〇一口メモ〇
 今日のあなごは、廿日市市大野町を中心とした瀬戸内海沿岸でとれます。体長は、30センチメートルくらいで身がやわらかくおいしい魚です。明治34年に宮島口で駅弁として売り出された「あなごめし」は、今では広島県の名産品になっています。
 今日は今がちょうど旬の梨が給食に登場しました。188玉の梨を調理員さんが1つ1つ皮をむいて提供しました。みずみずしく甘い梨で、とても喜んで食べていました。

9月21日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
〇今日の献立〇
小型パン
せんちゃん焼きそば
きな粉フライビーンズ
ミニトマト
牛乳

〇一口メモ〇
 きな粉は、たんぱく質が豊富な大豆を煎ってすりつぶし、粉にしたもので、昔から食べられている食品です。煎った大豆で作るので、香ばしい香りがします。また、粉にすることえで消化もよくなります。今日は、きな粉にさとうを混ぜたものを、揚げた大豆と金時豆にまぶしています。その時、塩を少し加えることで、砂糖の甘みを引き立てています。
 今日はせんちゃん焼きそばには、切干しだいこんが入っています。どこにはいっているかわかりますか?切干しだいこんには食物せんいが多く含まれています。子どもたちも気づかずとてもよく食べていました。

3つのめざましスイッチのはいる朝ごはんを考えよう!

 9月20日、3年生の学級担任と栄養教諭が、「3つのめざましスイッチのはいる朝ごはんを考えよう!」の授業を行い、広島市教育委員会健康教育課の堀指導主事が授業を参観してくださいました。
 朝ご飯をバランスよく食べると頭スイッチ、体スイッチ、おなかスイッチの3つのスイッチが入ることを理解した子供たちは、自分の朝ご飯を振り返り、わかったことやこれから頑張りたいことを積極的に発表していました。
 堀指導主事様、ご指導いただき、ありがとうございました。


画像1 画像1

9月20日の給食

画像1 画像1
〇今日の献立〇
ごはん
含め煮
野菜炒め
牛乳

〇一口メモ〇
 給食の煮物には、うま煮・五目煮・おでんなど、いろいろな種類があります。今日の含め煮は、大きな釜で、ゆっくり火を通して作りました。薄めの味付けですが、鶏肉・うずら卵・凍り豆腐・じゃがいも・こんにゃく・にんじんを一緒に煮込んでいるので、肉のうまみが野菜にしみこみおいしくできあがりました。

児童朝会

 今朝の児童朝会は、テレビ放送で、児童会からのお知らせがありました。
 まず、ベルマーク委員会、図書委員会からお願いなどの伝達があり、最後に運動会のスローガンの発表がありました。スローガンは「汗を光らせ 自分をこえろ」に決定しました。
 


画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

9月14日の給食

画像1 画像1
〇今日の献立〇
パインパン
チリコンカン
三色ソテー
牛乳

〇一口メモ〇
 チリコンカンは、アメリカの南にあるテキサス州というところで生まれたメキシコ風の料理です。ひき肉や豆、トマトを唐辛子のソースで煮込んで作るスパイシーな料理です。今日は牛肉と白いんげん豆・じゃがいも・たまねぎ・トマトを使って煮込みました。唐辛子を使うと辛くなってしまうので、チリパウダーという唐辛子の粉を少しだけ入れて、スパイシーな味にしています。
 今日は朝から「チリコンカンは辛いですか?」と不安になり聞いてくる児童が多くいました。食べてみると想像よりも辛くなく、「辛くなくておいしかったです!」と完食してくれていました。

9月13日の給食

画像1 画像1
〇今日の献立〇
ごはん
鶏肉のピリカラ揚げ
わかめスープ
牛乳

〇一口メモ〇
教科関連献立「世界とつながる広島県」
 4年生は社会科で広島県がどのような国と関わっているのか学習します。今日は関連献立として、広島市と1997年に姉妹都市になった大韓民国大邱広域市の献立です。大邱広域市は周りを丘に囲まれた地形のため、夏は暑く、冬は寒いそうです。料理は辛みのあるものが多いそうで、今日は揚げた鶏肉にピリカラのたれをからめた鶏肉のピリカラ揚げを取り入れました。

野外活動 解散式

 「おかえりなさい!」
 5年生の一行が、無事元気に緑井小に帰ってきました。これは解散式の様子です。
 帰宅したら、家の人に感謝の気持ちや野外活動での様子をしっかり伝えてもらいたいです。一段と成長した5年生。野外活動で学んだことを、今後の生活に生かしてくださいね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動2日目 フェリー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
40分ほど早いフェリーに乗ることができました。
おそらく、学校に到着も40分ほど早まり、16時に緑井小学校に着く予定です。迎えの方もその頃によろしくお願いします。

野外活動2日目 江田島青少年交流の家 退所式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「自覚を持って行動しよう」、この2日間でかなりの変化が見られました。「黙って集合」もかなりレベルを上げてきました。きっと、この体験を学校生活や家庭生活においても活かしてくれるものと確信しております。みんなで協力して、よく頑張りました。

野外活動2日目 昼食

↑先ほどのページは、昼食風景です。訂正

野外活動2日目 朝食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
野外活動、最後の食事です。しっかり味わって、作ってくださった職員の方々に感謝して食べましょう。

野外活動2日目 ディスクゴルフ3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
いろいろと投げ方やコースなどコツを教え合いながら、活動しています。ホントに素敵な笑顔が溢れています。

野外活動2日目 ディスクゴルフ2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 

野外活動2日目 ディスクゴルフ1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
事前説明→グループに分かれて順番決め→所定の場所へ移動→スタート!!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

シラバス

台風・大雨など非常変災時における対応について

広島市立緑井小学校
住所:広島県広島市安佐南区緑井四丁目31-1
TEL:082-877-0054