最新更新日:2024/11/01 | |
本日:22
昨日:75 総数:382237 |
6月23日の給食ごはん 生揚げの中華煮 春雨と野菜のオイスターソース炒め 牛乳 〇一口メモ〇 今日はオイスターソースを使った炒め物を取り入れています。オイスターというのは海にいる「かき」のことです。オイスターソースは、このかきを塩漬けにしたものを発酵させて作る、中国で生まれた調味料です。かきのうま味がたくさんつまっているので、料理をよりおいしくしてくれます。 家庭科 ミシンでソーイング
家庭科「ミシンでソーイング」の学習では、ミシンを使って、野外活動に持っていくナップザックを作っていきます。
今回は、ミシンの使い方を確認し、空縫いに挑戦しました。繰り返すうちに、コツをつかみ、真っすぐ縫うことができていました。 また、ナップザック作りの第一歩として、縫うところに印をつけました。次回から縫い進めていくのが楽しみです。 さくらんぼ学級 水泳の学習
気温が高く水泳には絶好の天気の下,さくらんぼ学級の水泳の授業が始まりました。子ども達は気持ち良さそうにプールに入っています。
安全に気を付けて,学習を進めていきたいと思います。 雨の日の読み聞かせ
今日は1年・5年・さくらんぼ学級の読み語りの日でした。
今日は雨。「雨の日になったら読もうと思っていました。」と雨に関する本を選んで下さったり,「野菜が大きくなるころだから…。」と野菜の本を選んで下さったりと,子どもたちの生活と結びついた楽しい本を選んで読んでくださいました。 5年生では,代表児童が感想を伝える場面もあり,さすが高学年だなと思いました。 雨の中,ありがとうございました。 6月22日の給食小型バターパン ミートビーンズスパゲッティ グリーンサラダ 牛乳 〇一口メモ〇 みなさんは「アルデンテ」というゆで方を知っていますか?アルデンテとはたっぷりの湯に塩を加えて、スパゲッティを入れ、中心までゆであがる前に湯から取り出すゆで方のことです。今日のスパゲッティは、肉や野菜を炒めた後、調味料と豆を一緒に煮こんだミートソースに、アルデンテにゆでたスパゲッティを入れて作った、ミートビーンズスパゲッティです。 今日はみんなが大好きなスパゲッティだったので、残食も少なくよく食べていました。家庭ではなかなか入れることのない豆が入っているスパゲッティですが、子どもたちは「おいしい!おかわり!」とたくさん食べてくれます。 3年生 図工「ふきあがる風にのせて」3年生 マリーゴールドの植え替え先日の避難訓練で、土砂災害のおそろしさについて学習しました。今後、さらに学習を深め、命の尊さについて意識を高めていきたいと思います。 校外学習 川・森・文化交流センター6月21日の給食ごはん のり佃煮 冷やししゃぶしゃぶ もずくスープ 牛乳 〇一口メモ〇 冷やししゃぶしゃぶは、うす切りの豚肉をゆでて、野菜とたれであえたものです。豚肉には、体の中で血や肉になるたんぱく質のほか、疲れをとる働きがあるビタミンB1がたくさん含まれています。今日の冷やししゃぶしゃぶのたれには、しょうがのしぼり汁やレモン果汁が入っています。 今日は雨でジメジメとしていたので、冷やししゃぶしゃぶのさっぱりとした味付けがとても好評でした。もずくスープももずくがつるっとしていて食べやすくよく食べていました。 1年生 はみがき指導養護教諭の大上先生から、「歯の王様 6歳臼歯」の紙芝居を聞き、大きくて力持ちだけど、まだ背が低くて、歯ブラシが届かないということを教えてもらいました。 鏡を持って6歳臼歯を見つけたり、歯磨きの仕方を練習したりしました。「早く出てきてね。」「がんばって歯磨きするよ。」という思いをもった1年生です。 校外学習・温井ダム見学1年生 水泳学習スタート小学校でのはじめての水泳にドキドキしていた子どもたち。 今日は「きまりをまもって、なかよくみずあそびをしよう」というめあてで、水かけっこ、どうぶつごっこ、水中かけっこ、電車ごっこをしました。友達とつながった「電車ごっこが楽しかったです。」と振り返っていました。 6月19日の給食ごはん ホキの天ぷら きゅうりの塩もみ 金時豆の甘煮 ひろしまっこ汁 牛乳 〇一口メモ〇 毎年6月は食育月間です。そして、今月のテーマは「日本型食生活について知ろう」です。日本型食生活は、ごはんを主食とし、汁物と主菜、副菜からなる食事の形を基本としたものです。また、今日は食育の日でもあります。日本型食生活の食事の基本となる、ごはんに汁物と3種類のおかずがそろった一汁三菜の献立を取り入れています。魚や肉、野菜、海そう、豆類などいろいろな食品を組み合わせることで、栄養素をバランスよくとることができます。 今日は金時豆の甘煮に苦戦している児童もいれば、「甘くておいしい!」とおかわりをしている児童もたくさんいました。あまり食べなれない金時豆ですが、甘く煮ることで食べやすくなります。ひろしまっこ汁は毎月必ずでるお汁ですが、季節によって入る具が違い旬の野菜が入っています。今日はなすが入っており、早めの夏が感じられました。 理科 メダカのたまごの観察
理科の学習では、解剖顕微鏡と双眼実態顕微鏡の使い方を確認し、メダカのたまごの中の様子を観察しました。心臓の動きや血液の流れまで見え、たまごの中で成長していることを確かめることができました。
土砂災害避難訓練
6月15日、土砂災害を想定した避難訓練を行いました。
緑井幼稚園の園児と先生方は、本校 東校舎の2階に避難しました。1階に教室がある、さくらんぼ学級の児童も2階の教室へと垂直避難しました。みんな放送の指示を聞き、落ち着いて静かに行動できました。 校長先生のお話を聞いた後、「マイタイムライン」を使って、いざという時の身を守る行動について学びました。ご家庭でも、話題にしてみてください。 第1回 学校運営協議会
6月15日(木)に第1回学校運営協議会を緑井幼稚園と合同で開催しました。
地域から13人の委員の皆様にご出席いただき、本年度の学校経営計画についてご説明しました。また、情報交換などもすることができました。 委員の皆様からは、学校がよりよい教育ができるように、地域でできることを考えたい、学校と地域とがよりよい関係となり、協力していきたいとの温かいお言葉をいただきました。本当にありがたく思います。今後ともよろしくお願いします。 6月16日の給食親子丼 小いわしのから揚げ 昆布あえ 牛乳 〇一口メモ〇 どうして親子丼という名前がついているか知っていますか?それはこの料理の材料からつけられています。この料理は鶏肉と卵を使っています。鶏肉が親なら、卵が子なので親子丼と名前がつきました。同じような料理で、牛肉と卵でつくる他人丼などがあります。また、今日は地場産物の日です。卵・ねぎ・小いわし・こまつなは、広島県でも多くとれる地場産物です。 芸術鑑賞会
6月14日に、「夢団」様による、ミュージカル「ジャングルブック」を鑑賞しました。
午前に1,3,6年生、午後に2,4,5年生と2回公演してくださいました。子供たちは、ミュージカルを観ながら、笑ったり、曲に合わせて手拍子を自然にしたりと夢中になって鑑賞しました。主人公や動物たちのひたむきに生きる姿に、感動した子供たちでした。 「夢団」様、子供たちの心に残るミュージカルをありがとうございました。 熱中症対策 ミスト
今週に入り、ぐっと気温、湿度が上がってきました。
そこで、先週末には、日よけテントを設置しました。さらに、今週初めには、業務の先生がミストを設置し、子供たちは大喜びです。 休憩時間にグラウンドで遊ぶときには、ときにテント内に入りミストを浴びて、また、元気にグラウンドに駆けて行っています。 今日のヨムヨムさん
今日は2年生と6年生の読み語りの日でした。
6年生のクラスでは,楽しそうにヨムヨムさんと本についてお話する声も聞こえてきます。「本を読みましょう。」と言う言葉より,読み聞かせで色々な本があることを伝えてもらうことが,子どもたちの豊かな読書につながるのだなと実感します。 2年生の教室では,読み聞かせの準備が上手にできるようになっていました。机をさっと寄せて静かに集まって聴いています。 貴重な学習の場をありがとうございます。 |
広島市立緑井小学校
住所:広島県広島市安佐南区緑井四丁目31-1 TEL:082-877-0054 |