最新更新日:2024/03/29
本日:count up193
昨日:452
総数:347782

授業の様子(中学年)

画像1 画像1 画像2 画像2
 続いて、3年生も運動場で体育をしていました。長縄を練習し、いい記録が出たようです。
 4年生は、国語科の授業のはじめに、漢字5問テストのお話を聞いていました。先生のお話を集中して聞き、5問テストへのやる気が伝わってきました。
 

授業の様子(さくらんぼ、低学年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4月20日、今日の3,4時間目の授業の様子です。
 さくらんぼ学級は、電子黒板も使いながら算数科の勉強「どちらが多いかな」をしていました。計算ブロックを操作して考えています。
 1年生は、運動場で合同体育をしていました。「なべなべ底ぬけ」を歌いながらペアで背中合わせを楽しんでいました。
 2年生は、図画工作科の時間でした。「光のプレゼント」の導入で、わくわくして先生のお話を聞いています。これからどんな作品が出来上がるか楽しみです。

4月19日の給食

画像1 画像1
〇今日の献立〇
ごはん
さわらの天ぷら
たけのこのきんぴら
ひろしまっこ汁
牛乳

〇一口メモ〇
 教科関連献立「春がいっぱい」「春の小川」
 2年生は国語科で「春がいっぱい」を、3年生は音楽科で「春の小川」を学習します。今日は春によくとれる、さわらやたけのこを取り入れた春の献立です。さわらは成長するに従って「さごし」「なぎ」「さわら」と名前の変わる「出世魚」としても知られています。また、今日は食育の日です。ごはんを主食とした一汁二菜の献立を取り入れ、魚料理とひろしまっこ汁を組み合わせています。ひろしまっこ汁に入っている、えのきたけ・ねぎは、広島県で多く作られている地場産物です。

授業の様子(高学年)

画像1 画像1 画像2 画像2
 続いて、5年生は、国語科の時間でした。谷川 俊太郎の「かんがえるのって おもしろい」の視写をしていました。詩の周りには、詩に合う絵をかいています。
 6年生は、外国語科の時間でした。「自分のことを伝えよう」で、誕生日や将来の夢などを伝え合っています。聞いたら、コメントやジェスチャーなどを返します。
 新年度が始まり、今日で9日目です。少しずつ、新しい環境に慣れ、みんながんばっています。

授業の様子(中学年)

画像1 画像1 画像2 画像2
 続いて、3年生は、体育科で50m走をしていました。友達の走る姿を一生懸命応援しています。
 4年生は、桜の観察シートをかいていました。タブレットで桜の写真を撮り、それを見ながら細かいところまで気を付けてカードにかいていました。

授業の様子(さくらんぼ、低学年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4月19日、2時間目の授業の様子です。
 さくらんぼ、1年生、2年生ともに、算数科の勉強に取り組んでいました。どこの教室でも電子黒板が使われ、視覚的によりわかる工夫がされています。

4月18日の給食

画像1 画像1
〇今日の献立〇
ビーフカレーライス
フレンチサラダ
牛乳

〇一口メモ〇
行事食「入学進級祝い」
 今日は入学と進級をお祝いして、給食で人気のメニュー、ビーフカレーライスとフレンチサラダを取り入れています。
 朝から「今日はカレーだ!」と話しかけてくれる児童が多くいました。カレーもサラダもよく食べ、みんなお皿がピカピカきれいでした。

全国学力学習状況調査

 4月18日、今日は「全国学力学習状況調査」の日です。
 緑井小学校の6年生も、真剣に問題に取り組みました。結果を受け、授業改善に生かしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 ゆうぐあそび

 今日の体育科「ゆうぐあそび」では、運動場の遊具の使い方を学習しました。ぶつかってけがをしないように、周りに気をつけたり、遊具の正しい使い方をみんなで確認したりしました。すべり台は「思ったよりもスピードが出る!」と楽しそうに遊んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月17日の給食

画像1 画像1
〇今日の献立〇
ごはん
呉の肉じゃが
レバーのから揚げ
甘酢あえ
牛乳

〇一口メモ〇
 今日の肉じゃがは、いつもの肉じゃがと少し違います。今日は、広島県呉市で昔から食べられている「呉の肉じゃが」を取り入れています。呉の肉じゃがは、使う材料が牛肉・じゃがいも・糸こんにゃく・たまねぎなどで、彩りとなるにんじんなどを使わないことや、炒めるときにごま油を使うことが特徴です。昔、海軍の街だった呉市で、船員のためにビーフシチューをまねて作った「甘煮」がもとになった料理といわれています。

授業の様子(高学年)

画像1 画像1 画像2 画像2
 続いて、5年生は、毛筆の時間でした。誰一人私語をすることなく、黙々と集中して書いていることに感心しました。6年生は、社会科の時間でした。日本国憲法についての学習です。身近な身の回りのことと関連付けながら学習していました。

授業の様子(中学年)

画像1 画像1 画像2 画像2
 続いて、3年生は、算数科の勉強でした。どのクラスも、かけ算の仕組みについて自分の考えをノートに書いたり、説明をしたりすることを頑張っています。4年生は、外国語活動の勉強でした。世界の挨拶を積極的に言っています。

授業の様子(低学年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4月17日、今日の3時間目の授業の様子です。
さくらんぼ学級、1年生は、「はじめてのお名前」の勉強をしていました。一生懸命書いたことが伝わってくるカードが出来上がりました。2年生は、音楽科の時間でした。曲に合わせて手拍子をしています。教室中が、楽しい雰囲気に包まれていました。

4月14日の給食

画像1 画像1
〇今日の献立〇
ごはん
生揚げの中華煮
中華サラダ
牛乳

〇一口メモ〇
 はるさめは、もともと中国の食べ物です。日本では、じゃがいもなどのいもから作られていることが多いですが、中国では、緑豆という豆から作られています。緑豆から作られたはるさめは、熱に強く、のびにくいです。形が細くて、春にしとしとと降る雨に似ているので、漢字で「春」の「雨」と書いて、「春雨」と名付けられたそうです。今日は、かまぼこ・きゅうり・にんじんと一緒に、手作りの中華ドレッシングであえた中華サラダにしています。
 今日から1年生の給食が始まりました。1年生のクラスで給食についてのお話をしたので、給食初日の食缶はすべて空になりました。しっかり食べて、「おいしかったよ」とたくさん声をかけてもらいました。来週からもしっかり食べてほしいです。

1年生初めての給食

 4月14日、今日は、1年生にとって小学校生活初めての給食の日です。
 朝から給食が楽しみだった児童も、ちょっぴり心配だった児童も、みんなそろっておいしく給食をいただきました。牛乳パックにストローをさすのも、勉強です。「おいしいです。」と言いながら楽しく給食をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月13日の給食

画像1 画像1
〇今日の献立〇
パン
大豆シチュー
三色ソテー
牛乳

〇一口メモ〇
 ホワイトソースは、小麦粉・油・牛乳で作った白いとろみのあるソースのことです。今日は、大豆シチューに給食室で手作りしたホワイトソースを使っています。まず、小麦粉とサラダ油をこがさないようにゆっくりと炒めます。次に牛乳を少しずつ入れて溶きのばし、ホワイトソースを作ります。なめらかなホワイトソースを作るには技術が必要です。給食では、クリーム煮やクリームシチューにも手作りのホワイトソースを使っています。

2年生 学年集会

画像1 画像1
画像2 画像2
 4月11日火曜日に,学年集会をしました。担任の紹介やゲームをして楽しみました。これから1年間,みんなで「にこにこ」頑張っていきたいと思います。

委員会活動

 4月13日、今年度1回目の委員会活動を行いました。
 緑井小学校には、保健、生活、体育、ベルマーク、給食、栽培 飼育、放送、企画、図書の9つの委員会があります。今日は、委員長、副委員長、書記などを決め、どんな活動を行うか話し合いました。
 写真は、上から図書、保健、給食委員会です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

各学年 学級びらき(2、3、4年)

 4月7日の各学年の学級びらきの様子です。
 写真は、上から2年、3年、4年です。どの学級も、黒板には、担任の先生の子供たちへの愛情あふれるメッセージが書いてありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

勉強も頑張っています。(1年生)

 4月13日、1年生の教室の様子です。
 1組は、せんのおけいこ、2組は、鉛筆の持ち方、3組は生活科の勉強をしていました。どのクラスも、先生のお話をよく聞いて頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立緑井小学校
住所:広島県広島市安佐南区緑井四丁目31-1
TEL:082-877-0054