最新更新日:2024/04/25
本日:count up29
昨日:184
総数:352885

3年生 アイマスク体験

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月29日水曜日に,アイマスク体験をしました。目の不自由な方に,どのように声を掛けるとよいのか,どんな気配りができるとよいのか,ガイド役と交代しながら体験を通して考えました。
 段差の前で一度止まって声を掛けたり,階段が終わる前に「あと一段です。」など,分かりやすく伝えられるよう気配りをしたりして,相手を思いやった声の掛け方を一生懸命考えました。 
 体験することで,たくさんのことに気付くことができました。

5年生 消費生活

画像1 画像1 画像2 画像2
11月29日に消費生活の出前授業がありました。自分たちも消費者の一員であることを自覚すると同時に,身近に潜む消費者の危険について学習を深めました。

5年生 土砂災害の体験を聴く会

画像1 画像1 画像2 画像2
11月24日に土砂災害の体験を聴く会がありました。身近な地域で起こった出来事に,真剣に耳を傾け,防災についての意識を高めていました。

校外学習 平和記念公園

 平和記念公園では、グループで公園の建物や碑をめぐりながら、ピースボランティアの方々のお話を聴かせていただきました。社会科で学習した原爆ドーム、原爆の子の像はもちろん、公園の碑それぞれにある悲しい出来事、関わった人々の思いを教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習 広島市郷土資料館

 先週、郷土資料館へ行って学習しました。郷土資料館では、様々な資料を見ながらお話を聞きました。建物が戦時中食料工場だったという歴史、広島の地勢と「八木用水」について、国語科「ごんぎつね」にまつわる昔の道具や暮らし、子供たちは一生懸命メモを取って真剣にお話をきいていました。「火おこし体験」では、火をおこすことの大変さを実感していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校へ行こう週間

 11月21日から25日まで、学校へ行こう週間でした。
 期間中は、学習発表会や2校時の授業公開と1年生・さくらんぼ学級を対象とした給食参観がありました。
 いずれも、感染症対策のため、手指消毒・人数制限など、ご参観の皆様のご協力をいただいて、実施することができました。短い時間でしたが、学校での様子や雰囲気を感じ取っていただけたのではないかと思います。ありがとうございました。
画像1 画像1

子ども安全の日集会 2

 校長先生のお話の後、17年前の木下あいりちゃんの事件に思いをはせ、黙とうをしました。
 次に、児童代表が、地域の見守りに対する感謝の気持ちや安全に気を付けて行動する決意を述べました。
 PTAから記念品の贈呈があり、下校サポート隊代表の方からのお話を聞きました。
 サポート隊の皆様に感謝するとともに、これからも事故や事件に巻き込まれないよう、自分の身は自分で守るという指導を続けていきたいと思います。ご家庭でもぜひ話題にして考えていただきたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

子ども安全の日集会 1

 今朝は、グランドに、全校児童・PTA会長をはじめとするPTAの皆様が集まって「子ども安全の日集会」を行いました。
 ご多用の中、たくさんの下校サポート隊の方々が参加してくださいました。ありがとうございました。
画像1 画像1

PTAからのお知らせ(運営委員会だよりNo.4)

PTAからのお知らせ(運営委員会だよりNo.4)です。

以下のリンクからご覧になれます。

PTAからのお知らせ(運営委員会だよりNo.4)

11月24日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、きなこパン・豚肉と野菜のスープ煮・三色ソテー・牛乳でした。
 みなさんの大好きな「きなこパン」は、給食室で作っています。いつものパンは、一つずつ袋に入っていますが、揚げパンの時は、袋に入っていないパンが届きます。それを給食室で油で揚げて、熱いうちにきなことさとうと少しの塩を混ぜたものをまぶして作ります。子どもたちは、こぼさないよう、じょうずに食べていました。

学習発表会 6年

6年生 「絆 〜KIZUNA〜 」

 どの学年も、練習の成果を発揮し、堂々とした姿に成長を感じることができました。
 参観された皆様には、感染症対策にご協力いただきありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2

学習発表会 5年

5年生「ピースを広げよう」 
画像1 画像1
画像2 画像2

学習発表会 3・4年

上:3年生「スマイルをとどけよう」
下:4年生「見つめようくらし ゼロエミッションシティーを目指して」
画像1 画像1
画像2 画像2

学習発表会1・2年

 11月22日、感染症対策をしながら、「学習発表会」を行いました。今年は、保護者の方にも参観していただけるよう、参観者数を限定して、1学年ずつの総入れ替え制による発表にしました.
 各学年の発表の様子を紹介します。
上:1年生 「音楽物語 くじらぐも」
下:2年生 「音楽物語 スイミー」
画像1 画像1
画像2 画像2

子ども安全の日

 11月22日、きょうは「子ども安全の日」です。
 朝、広島市教育委員会や区役所の方が来られて、いっしょに正門前であいさつ運動をしました。
 本校では、11月25日に「こども安全の日集会」を行う予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月22日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、ごはん・豚じゃが・ごまあえ・牛乳でした。
 ごまあえは、ゆでてよく冷ました材料と、煎ってすりつぶしたごまを、しょうゆとさとうであえて作ります。今日は、ちくわ・キャベツ・ほうれんそう・にんじんを使っています。ごまが香ばしく、野菜をおいしく食べることができます。ごまも野菜もたっぷりとることができるので、給食ではよく登場する料理です。

11月21日の給食 地場産物の日

画像1 画像1
画像2 画像2
 21日の献立は、そぼろごはん・米麵汁・牛乳でした。
 21日は、地場産物の日です。給食の米麺は、広島県産の米から作られたものを主に使います。精米した米を、細かい粉にし、水を加えてこね、蒸して細く切って作ります。つるつるとした口当たりや、もちもちとした食感が特徴です。あっさりした味なので、和風・洋風・中華風のどの味つけにもよく合います。また、小松菜やえのきたけ・ねぎ・卵も広島県産のものを使用しました。

校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活科「きせつとなかよし あき」の学習で安佐動物公園に行きました。動物園には,秋がたくさんありました。見たことのない形の落ち葉や大きなどんぐりを拾ったり,落ち葉のシャワーをしたりして,身体全体で秋を感じました。みんなと一緒にお弁当を食べたり,動物を見て回ったりと,普段学校ではできないことができて,大満足な校外学習でした。

シュンギクとカブの収穫

画像1 画像1
画像2 画像2
シュンギクとカブの種を9月にまき、11月に収穫しました。石灰、肥料、腐葉土を使った土作りがうまくいき、たくさん収穫できました。

11月18日の給食 食育の日(わ食の日)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、ごはん・ホキの赤じそ揚げ・ひじきの炒め煮・ひろしまっこ汁・牛乳でした。
今日は食育の日です。ごはんを主食とし、みそ汁とおかずを組み合わせた一汁二菜の和食の献立を取り入れています。和食とは、日本で昔から受け継がれてきた食文化です。日本には四季があり、地域によって気候も異なるため、その地域の特色を活かした食文化が生まれました。和食はユネスコ無形文化遺産に登録され、いろいろな国で高く評価されています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立緑井小学校
住所:広島県広島市安佐南区緑井四丁目31-1
TEL:082-877-0054