最新更新日:2024/05/01
本日:count up59
昨日:171
総数:353659

校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活科「きせつとなかよし あき」の学習で安佐動物公園に行きました。動物園には,秋がたくさんありました。見たことのない形の落ち葉や大きなどんぐりを拾ったり,落ち葉のシャワーをしたりして,身体全体で秋を感じました。みんなと一緒にお弁当を食べたり,動物を見て回ったりと,普段学校ではできないことができて,大満足な校外学習でした。

シュンギクとカブの収穫

画像1 画像1
画像2 画像2
シュンギクとカブの種を9月にまき、11月に収穫しました。石灰、肥料、腐葉土を使った土作りがうまくいき、たくさん収穫できました。

11月18日の給食 食育の日(わ食の日)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、ごはん・ホキの赤じそ揚げ・ひじきの炒め煮・ひろしまっこ汁・牛乳でした。
今日は食育の日です。ごはんを主食とし、みそ汁とおかずを組み合わせた一汁二菜の和食の献立を取り入れています。和食とは、日本で昔から受け継がれてきた食文化です。日本には四季があり、地域によって気候も異なるため、その地域の特色を活かした食文化が生まれました。和食はユネスコ無形文化遺産に登録され、いろいろな国で高く評価されています。

11月17日の給食

画像1 画像1
 17日の献立は、パン・大豆シチュー・グリーンサラダ・牛乳でした。
 17日の大豆シチューには、安佐南区祇園地区で作られている祇園パセリを使いました。パセリにはカロテン・ビタミンE・ビタミンK・葉酸・ビタミンCといったビタミン類が多く含まれており、病気にかかりにくくしたり、傷を回復しやすくしたりする働きがあります。また、カリウム・カルシウム・鉄などのミネラルも多く含まれており、骨や歯を丈夫にしたり、貧血を防いだりする働きもあります。パセリは、いろどりとして使われることが多いですが、たくさんの栄養素が含まれているので、料理の中にも取り入れたい食材です。

PTAからのお知らせ(パトロール通信・通学路危険箇所)

PTAからのお知らせです

以下のリンクからご覧になれます。


11月P(ぱとろーる)通信

通学路危険箇所

2年生 えがおのひみつたんけんたい2

画像1 画像1
画像2 画像2
生活科「えがおのひみつたんけんたい」の学習で,佐東公民館の見学をしました。館内を案内していただいたり,笑顔でしの笛やソフトバレーボール等の活動をされている様子を見させていただいたり,たくさんの質問に答えていただいたりしました。職員の方や活動されている方の笑顔のひみつに気付くことができました。

5年生 ロードレース練習

画像1 画像1
月曜日からロードレースの練習が始まりました。昨年の自分の記録を越えられるよう,真剣な表情で練習に取り組んでいました。

11月16日の給食 郷土「広島県」に伝わる料理

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は、うずみ・小いわしのから揚げ・小松菜の炒め物・牛乳でした。
 うずみは、広島県の福山市などに伝わっている郷土料理です。具をうずめるという言葉から「うずみ」という名前になりました。江戸時代、贅沢な食べ物を食べることが禁止されていた頃、具をごはんに隠して食べたのがはじまりといわれています。子どもたちは、具の上にごはんをのせて上手に食べていました。
 また、今日は地場産物の日です。今日は、広島県内でとれたぶなしめじ・ねぎ・小松菜・もやし・小いわしを使用しました。

幼保小連携 公開研究会 2

 授業後は、これまでの取組についての実践発表をしました。
 そして、安田女子大学・安田女子短期大学 客員教授 朝倉 淳先生にご講評・ご講演をいただきました。幼保小の円滑な接続について、とても分かりやすいご助言をいただいたと思います。
 ご参会いただきました皆様、ありがとうございました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

幼保小連携 公開研究会 1

 11月11日、広島市立緑井幼稚園・緑井小学校 幼保小連携 公開研究会を開催しました。
 4歳児・5歳児の保育の様子と、1年1組の生活科「きせつとなかよし あき」の授業を公開しました。
 多くの小学校・幼稚園・保育園・認定こども園の先生方にご参加いただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月11日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、柳川風丼・ひじきサラダ・牛乳でした。
 柳川鍋は、どじょうとごぼうを甘辛く煮て卵でとじた料理で、江戸時代に生まれました。給食では、どじょうの代わりに牛肉を使い、丼にしました。ごぼうの他にたまねぎ・にんじんを入れ、卵でとじて、仕上げにねぎを加えて丼にしています。今日もよく食べていて、残食はほとんどありませんでした。

なかよしウィーク2年生、4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生は,4年生との異学年交流をしました。
今回は,下学年の2年生がみんなで楽しめるような内容を計画し,互いに協力したり,思いやったりして,ドッジボールやだるまさんがころんだ等をして遊びました。
2年生も4年生も,笑顔いっぱいでした。

11月10日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、黒糖パン・赤魚のケチャップソースかけ・温野菜・野菜スープ・牛乳でした。
 今日の野菜スープに入っている白いんげん豆には、食物繊維が多く含まれています。食物繊維には、おなかの調子を整える働きがあります。また、食物繊維を多く含む食品は、かみごたえがあるため、あごの発達を助けるだけではなく、食べ過ぎをおさえて肥満の予防にもなります。
 今日の献立では、赤魚のケチャップソースかけが特に人気でした。

PTAからのお知らせ「自転車のマナーとルールについて」

PTAから「自転車のマナーとルールについて」のお知らせです。

下記のリンクからご覧になれます。

「自転車のマナーとルールについて」のお知らせ(PTA)

11月9日の給食 今月のテーマ「かぜを予防する食事について知ろう」

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の献立は、ごはん・おでん・酢の物・みかん・牛乳でした。
 今月のテーマは、「かぜを予防する食事について知ろう」です。寒さに負けない強い体をつくるには、バランスのよい食事が大切です。特に体を温め抵抗力を高めるたんぱく質と、皮膚や粘膜を健康に保ち、ウイルスの侵入を防ぐビタミン類は、かぜの予防に役立ちます。今日の給食の牛肉・うずら卵にはたんぱく質、大根・キャベツ・みかんにはビタミンC、にんじんには体の中でビタミンAに変わるカロテンが多く含まれています。子どもたちには、しっかり食べてかぜを予防てほしいです。


3年生 自転車教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月8日火曜日に,自転車教室を行いました。
 広島市道路交通局の方々に,自転車の正しい乗り方や交通ルールについて,教えていただきました。説明を聞いた後は,運動場に作ったコースを,実際に自転車に乗って運転してみました。
 自転車教室の後は,教室に戻って自転車運転免許テストを行いました。見事に合格して免許証をもらいました。これから,きちんとルールを守り,安全に気を付けて,自転車に乗ろうと決意しました。
 自転車教室のために自転車を貸してくださった皆さま,ありがとうございました。

11月7日の給食 「いい歯の日」の献立

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の献立は、玄米ごはん・鶏肉と大根の煮物・れんこんサラダ・かみかみ昆布・牛乳でした。
 11月8日は「いい歯の日」です。「いつまでもおいしく楽しく食事をとるために口の中の健康を保とう」という願いがこめられています。今日の給食には、かみごたえのあるこんにゃく・れんこん・昆布を取り入れています。よくかむと、だ液がたくさん出るので、口の中を清潔に保つことができ、また、消化も良くなります。そのほかにも、食べすぎを防いだり、脳の働きを活発にしたりと、よいことがたくさんあります。子どもたちは、いつも以上にしっかり噛んで食べていました。

なかよしウィーク

画像1 画像1
画像2 画像2
 昼休憩に6年生と遊びました。今回は,1年生が事前に6年生と何をするのか計画を立て,「今日は〇〇で遊びます。」とグループの6年生に伝えてから一緒に遊びました。だるまさんがころんだやドッジボール,おにごっこをして遊んだり,鉄棒や短縄を6年生に教えてもらったりして楽しい時間を過ごしました。

11月4日の給食 教科関連献立「秋がいっぱい」

画像1 画像1
 今日の献立は、ごはん・さけのから揚げ・即席漬・さつま汁・牛乳でした。
 2年生は、国語科で「秋がいっぱい」の学習をします。食べ物には、たくさんとれて一番おいしい時期があり、その時期をその食べ物の「旬」といいます。米は、一年中食べることができますが、秋に収穫されます。給食でも11月からは今年とれた新米を使っています。今日の給食のうち、秋が旬の食べ物は、米・さけ・大根・さつまいも・にんじんです。子どもたちは、秋が旬の食べものを探しながら、楽しんで食べている様子でした。

2年生 えがおのひみつたんけんたい1

画像1 画像1
画像2 画像2
生活科「えがおのひみつたんけんたい」の学習で,緑井児童館と緑井幼稚園の見学をしました。見たり,質問をしたり,お話を聞いたりする中でさまざまな工夫や思いをもって働いておられることに気付くことができました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立緑井小学校
住所:広島県広島市安佐南区緑井四丁目31-1
TEL:082-877-0054