最新更新日:2024/05/21
本日:count up19
昨日:146
総数:356404

6年生 修学旅行 金刀比羅宮2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
全員頑張りました。
景色がきれいです。

iPhoneから送信

6年生 修学旅行 金刀比羅宮

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
長い長い階段をひたすら上がります。

6年生 修学旅行 昼食

画像1 画像1 画像2 画像2
こしのある美味しい讃岐うどんをいただきました。

iPhoneから送信

6年生 修学旅行 うどん学校3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
うどんを打ちました。楽しい音楽のリズムに合わせて何度も何度もこねました。
綺麗な生地ができました。

6年生 修学旅行 うどん学校2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4mmの細さに、めんを切って打粉をまぶします。
素麺?きし麺?なかなか難しいです。
お土産に持って帰りますのでお楽しみに。

6年生 修学旅行 うどん学校

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
うどん学校に入学しました。まずは麺伸ばしです。

iPhoneから送信

6年生 修学旅行 与島

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
与島に着きました。瀬戸大橋をバックにクラス写真を撮りました。天気も良く、瀬戸内海が美しいです。運良くアンパンマン号が通り、歓声が上がりました。

6年生 修学旅行 福山サービスエリア

画像1 画像1 画像2 画像2
薔薇の綺麗な福山サービスエリアで休憩です。バスの中はガイドさんの楽しいトークで盛り上がっています。カメラマンさんにも写真を撮っていただき、快適な時間を過ごしています。

6年生 修学旅行 出発式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
待ちに待った修学旅行。楽しい思いを作ると共に成長できる2日間にしたいと思います。
行ってきます。

なかよしWeek 1・6年

 5月30日(月)はペア学年の1・6年生が、運動場や室内でなかよく遊びました。この取組は、「いじめをなくそうキャンペーン」の一環でもあります。この日は昼休憩を拡大して楽しみました。
 1・6年生のほほえましい姿がいっぱいでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月30日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は、ごはん・キムチ豆腐・ナムル・冷凍みかん・牛乳でした。
 ナムルは、朝鮮半島の家庭料理の一つで、もやしなどの野菜や、ワラビ・ぜんまいなどの山菜を塩ゆでにして調味料とごま油であえたものです。給食では、ハム・ほうれんそう・もやし・にんじんをにんにく・しょうゆ・酢・さとう・ごま油であえています。ごま油の風味がしておいしいですね。
 また、今日は今年度はじめての冷凍みかんでした。1年生も「冷たい!」と言いながら、みかんの皮を上手にむいていました。一生懸命むいて食べた冷凍みかんは、とてもおいしかったようです。

広島県警察からのお知らせ

広島県警察から、安全安心アプリ「オトモポリス」についてのお知らせです。

下記のリンクからご覧になれます。

広島県警察からのお知らせ

下校サポート隊紹介式

 下校をサポートしてくださる地域の代表の方に来ていただき、日頃の感謝の気持ちを伝える会を開きました。
 テレビでの紹介でしたが、画面を通して、いつも見守ってくださる地域方々についてあらためて知り、感謝することができました。安全な登下校のしかたについて、見直すきっかけにもなったと思います。下校サポート隊の皆様、これからもよろしくお願いいたします!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月27日の給食 郷土「広島県」に伝わる料理

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の献立は、ごはん・おこのみあげ・みそ汁・牛乳でした。
 お好み揚げは、広島で有名なお好み焼きをアレンジしたものです。お好み焼きは、食料が不足していた戦後によく食べられていた「一銭洋食」がはじまりだと言われています。「一銭洋食」は、溶いた小麦粉にねぎなどをのせて鉄板で焼いて作ります。その後、たくさんの野菜を入れて作られるようになり、今のお好み焼きのようになりました。今日のお好み揚げは、衣の中にお好みソース・紅しょうが・あおさを混ぜて揚げています。
 今日の献立では特にお好み揚げが、子どもたちに人気でした。

5年生 理科 植物の発芽や成長

5年生の理科では、「植物の発芽や成長」の学習を行っています。種子が発芽するためにはどんな条件が必要なのかを考え、様々な実験を通して学習を深めていきます。
画像1 画像1 画像2 画像2

クラブ活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4〜6年生が、今年度第1回目のクラブ活動をしました。
みんなでクラブ長や副クラブ長を決めたり、一人一人「めあて」を書いたりした後、実際に活動をしました。あいにくの雨で、思い切り活動できなかったクラブもありましたが、工夫しながら活動し、楽しそうな笑い声も響きました。
クラブ活動を通して縦のつながりも深めていきたいです。

5月26日の給食 教科関連献立「植物の発芽と成長」

画像1 画像1
 今日の献立は、パン・鮭のから揚げ・こふきいも・白いんげん豆のクリームスープ・牛乳でした。
 5年生の理科で、いんげん豆には、でんぷんと呼ばれる養分があり、発芽するために空気や水・適度な温度が必要な事を勉強します。いんげん豆は、金時豆・うずら豆・とら豆など、たくさんの種類があり、見た目が白いものを白いんげん豆と呼んでいます。調理の方法も多くあり、今日のようにスープにしたり、煮込み料理にしたりして色々な国で食べられています。

今日は雨が降りそうで…

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝はヨムヨムさんの読み語りが3年,4年,さくらんぼさんでありました。
 今日は雨が降りそうだね…と佐野洋子さんの「おじさんのかさ」を読んで下さる場面もありました。季節に合わせた本や,子どもたちが好きな本を選んで下さっています。
 読み語りが終わると,図書室で今日読まれた本の交流会をされます。いつもすてきな時間をありがとうございます。

4年生 浄水場見学4

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生活委員会のショートムービー

 5月の生活目標は「元気な声であいさつをしよう」です。
 生活委員会では、月ごとにショートムービーをつくって、全校児童に呼びかける取組を始めました。
 短い動画ですが、給食時間に放送しました。動画のように、相手の顔を見て、気持ちの良いあいさつが広がるとよいですね。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立緑井小学校
住所:広島県広島市安佐南区緑井四丁目31-1
TEL:082-877-0054