最新更新日:2024/04/26
本日:count up75
昨日:146
総数:353077

3月1日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、ハヤシライス・ひじきサラダ・牛乳でした。
 ハヤシライスのハヤシは、英語で肉などを細切れにするという意味の「ハッシュ」からきているそうです。細切れの牛肉を炒め、野菜といっしょに煮込み、ごはんにかけたのが、「ハッシュドビーフ アンド ライス」です。これがやがて「ハヤシライス」と呼ばれるようになりました。たまねぎを透き通るまでしっかりと炒めることが、おいしく作る秘訣です。給食室でも、たまねぎをしっかりと炒めて作りました。

やってみよう! 〜さかなの ほね〜

ねんちょうのみなさん

さかなは すきかな?

きゅうしょくでは、さかなを つかった りょうりも でるよ

そして さかなには ほねが ついていることが あるよ

3まいめの しゃしんのように さかなの ほねを のこして たべることができるかな?

おうちでも やってみてね。


保護者の皆様へ
給食では、骨のある魚を使用した煮物や揚げ物、焼き物等がでます。普段食べなれていない児童が、給食でいきなり骨のある魚を上手に食べるのは、とても難しいです。ぜひ、ご家庭で鮭の切り身など食べやすい骨つきの魚から練習し、小骨のある魚などにもチャレンジすることで、経験を積んでいただければと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月27日の給食 地場産物の日

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の献立は、ごはん・大河鍋・カレイのおろし煮・牛乳でした。
 大河鍋は、広島市南区の大河地区に伝わる海苔を使った郷土料理です。大河地区周辺の海苔の養殖は300年以上の歴史があり、広島城ができた頃、殿様に海苔が贈られたという記録が残っています。今日の大河鍋は、海苔の風味がしておいしいと子供たちに好評でした。
 また、今日は地場産物の日です。広島県で作られたねぎを使用しています。

かさを じょうずに つかおう

ねんちょうのみなさん

きょうは あめが ふっていましたね。
じょうずに かさをさして あるけましたか?

しょうがっこうでは、
かさを かさたてに おさめてから きょうしつに はいります。

しゃしんのように ちゃんと まいて おさめられますか?

まかずに おさめると 2まいめのしゃしんのように
あおいかさが いれられなくなって、
かさが こわれることがあります。

3まいめは 1ねん1くみの かさたて です。
みんなじょうずにたたんで、まいていますね。

おうちで れんしゅうしてみてね!
かさをまけるかな? かさをまけるかな?
まいてないとこわれるよ まいてないとこわれるよ
1ねん1くみのかさたて 1ねん1くみのかさたて

図画工作科「ギコギコ トントン クリエイター」その2

のこぎりや金づちを使って
木を切ったり組み合わせたりして
10歳の記念になるものを作っています。

のこぎりや金づちを使う作業を終えた人から
着色をして仕上げました。

いろいろな形に切ったものを生かしながら、
素敵な作品ができあがりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会 8

 今年度の「6年生を送る会」はこうして幕を閉じました。終わった後、「いい会だったね」「いろいろと準備をありがとう」などの言葉をたくさん聞くことができました。
 体育館には、6年生へのエールが掲げられています。6年生のみなさん、残り少ない緑井小学校での日々を大切に過ごしてください。そして1〜5年生のみなさんは、自分たちが今の6年生のようになる日を目指して、がんばっていきましょうね。
画像1 画像1

6年生を送る会 7

写真上:放送室から、児童代表による「終わりの言葉」です。5年生の企画委員も見守ります。 

写真中・下:最後は、廊下に出て、東校舎にいる6年生と中校舎の1〜5年生が互いに手を振り合います。この光景を見ると、卒業間近、春はもうそこまで来ていると感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会 6

写真上:児童会の引継ぎ式の様子です。校章旗が6年生から5年生へと受け継がれました。

写真中:動画視聴の後は、6年生からのプレゼント渡しです。6年生代表児童がそれぞれ在校生のいる23学級に出向いて、各学級の代表児童へ手作りのカレンダーを手渡しました。

写真下:校長先生のお話です。放送室からの生中継です。目には時折、涙が浮かんでいるように感じたのは、気のせいでしょうか。素晴らしい会もいよいよ終わりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会 5

 動画が流れている間、6年生はどんなふうに見てくれているのか気になって、6年生教室をのぞいてみました。6年生3学級とも、画面に大注目で、各学年からの思いがちゃんと伝わっているようでした。うれしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会 4

 続いて、写真上から順に 4年生 5年生、それから6年生による動画の一場面です。
 どの学年も、見てくれる人を楽しませようと工夫しているのが伝わってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会 3

 次は、各学年が事前収録した動画の視聴です。どの学年も、カメラの向こうに、6年生の喜ぶ姿を思い浮かべながら撮影したと聞いています。

写真上から順に、1年生 2年生 3年生の動画の一場面です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会 2

 まずは、児童代表による、1年生から6年生へのプレゼント渡しです。1年生は、6年生一人一人にメダルを作りました。メダルの裏には、手書きのメッセージが書かれていましたよ。
 背の高い6年生がひざを曲げ、小さい1年生を気遣っているのが、ほほえましいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会 1

 2月24日(金)、「6年生を送る会」をテレビ放送にて行いました。
 司会・進行は、5年生の企画委員が放送室から行い、子どもたちは生放送や事前収録した動画などを視聴しました。
 その様子をご紹介します。

写真上:教頭先生のお話
  中:児童始めの言葉

画像1 画像1
画像2 画像2

2月24日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、ごはん・生揚げの中華煮・小松菜の中華サラダ・牛乳でした。
 小松菜は、広島市内でもたくさん栽培されている野菜の一つです。江戸時代に、東京都の小松川のあたりで栽培されていたことから「小松菜」という名前がつきました。小松菜は色の濃い野菜の仲間です。骨や歯を丈夫にするカルシウムの量が多いので、成長期の子どもたちには、しっかり食べてほしい野菜です。今日は、まぐろ・とうもろこし・にんじんと一緒に、手作りの中華ドレッシングであえて中華サラダにしています。さっぱりとした味付けが人気でした。

お祝い掲示〜くじらぐもにのって〜

画像1 画像1
国語科で学習した「くじらぐも」にのって
未来へはばたく6年生をイメージした作品を作りました。

掲示初日の今日は、自分の描いた絵がどこにあるか探したり、
いろいろな人の絵を見たりしながら、
迫力のある共同作品のすばらしさを味わっていた1年生でした。

5年生 綜合的な学習(安全マップ)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先日,総合的な学習の時間に安全マップの作成を行いました。登下校のコースごとに分かれ,危険が潜んでいそうな場所を話し合いクラスで発表しました。

2月22日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、ごはん・ヒレカツ・ビーフコロッケ・キャベツの昆布あえ・すまし汁・牛乳でした。
 今日のすまし汁に入っている緑色の野菜は、みつばです。日本が原産の野菜で、その名前の通り、葉っぱが三枚あるのが特徴です。目やのど、皮膚を丈夫にするカロテンを多く含む色の濃い野菜の仲間です。また、さわやかな香りは気分を落ち着かせたり、食欲を増したりする効果があるといわれています。

きゅうしょく たのしみだね!〜みかん〜

ねんちょうのみなさん

みかんは すきですか?

きゅうしょくでは、いろいろなしゅるいの みかんが でます。

1まいめの しゃしんのように、きってあることも あるけど、

きらないで まるごと でることも あります。

2・3まいめの しゃしんみたいに、おはなみたいに むけるかな。

おうちに みかんがあったら れんしゅうしてみてね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ボールけりゲーム

 2年生は今、体育科でボールけりゲームをしています。
 攻撃チームと守りチームに分かれ、ゴールを目指してボールをけります。回を増すごとに上手になってきています。
 今日は雪もちらつく寒い日でしたが、元気いっぱい活動しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月20日の給食 地場産物の日

画像1 画像1
 今日の献立は、冬野菜カレー・フルーツヨーグルトあえ・牛乳でした。
 今日のカレーライスには、冬が旬の大根・カリフラワー・白ねぎが入っています。どれも病気から体を守る働きのあるビタミンCをたくさん含んでいるので、かぜをひきやすい冬にしっかり食べるとよい野菜です。カリフラワーは、スープやシチュー、サラダなどでよく食べられますが、このようにカレーに入れてもおいしいです。冬野菜をしっかり食べて、寒い冬を元気に過ごしてほしいと思います。また、今日は地場産物の日です。大根と白ねぎは、広島県で作られている地場産物です。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立緑井小学校
住所:広島県広島市安佐南区緑井四丁目31-1
TEL:082-877-0054