最新更新日:2024/05/21
本日:count up9
昨日:146
総数:356394

4年生 理科「夏の星」(ゲストティーチャーをお招きして)

科学わくわくプロジェクト代表の林武広様をお招きして,理科「夏の星」についてのお話をしていただきました。
「七夕の織姫はベガ,彦星はアルタイルという星なんだ。」
「たった今見えている太陽の光は,8分19秒前に太陽から出た光なんだよ。」
「宇宙の中の地球という星にに住んでいる私たちも宇宙人って言えるね!」
などのお話を聞き,子どもたちも真剣にお話を聞いていました。
夏休みに,星の観察を楽しんでしてほしいなと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 絆花壇へ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7月13日水曜日に,八敷公園の絆花壇へマリーゴールドの苗を植えに行きました。
 2014年8月20日の土砂災害で被害にあわれた方々をおもい,黙とうを捧げたあと,地域の方々が準備してくださった花壇へ苗を植えました。
 亡くなった方のためにも,きれいな花がたくさん咲きますように。 
 願いをプレートに書き,マリーゴールドと一緒に花壇に飾りました。
 たくさんの地域の方々が手伝ってくださり,お土産の風車もいただき,感謝の気持ちでいっぱいでした。
 

7月14日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の献立は、パン・スパイシーレバー・コーンポテト・クリームスープ・牛乳でした。
 スパイシーレバーに使われている香辛料は、カレー粉・チリパウダー・ガーリックパウダー・パプリカ粉です。カレー粉やチリパウダーは、いろいろな香辛料を混ぜ合わせて作られます。チリパウダーは、メキシコ料理によく使われます。ガーリックパウダーは、にんにくを乾そうさせて粉にしたものです。パプリカは、辛味のない唐辛子を乾そうさせて粉にしたものです。スパイシーレバーは、たくさんの香辛料を使って、レバーをさらに食べやすくしています。

2年生 とろとろえのぐでかく

7月13日,2年生は,図画工作科で「とろとろえのぐでかく」という学習をしました。
液体粘土に絵の具を混ぜて,指や手で感触を楽しみながら,思いついたことを表していきました。思い思いのアート作品が完成しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月13日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は、減量ごはん・沖縄そば・ゴーヤチャンプルー・牛乳でした。
 ゴーヤチャンプルーは、沖縄県でよく食べられている料理です。「ゴーヤ」とは「にがうり」のことで、その名前のとおり、独特の苦みがあります。また「チャンプルー」は、沖縄で「ごちゃまぜにする」という意味があり、いろいろな食材を炒め合わせた料理のことです。給食では、ゴーヤを切った後、塩もみをして、さっとゆで、苦みをやわらげるように工夫しています。
 4年生では、「苦いけど、おいしい」「これまで苦手だったけど、食べてみるとおいしかった」という児童がいました。

7月12日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 12日の献立は、ごはん・さばの煮つけ・切干し大根の炒め煮・みそ汁・牛乳でした。
 さばは、日本で古くから食べられている代表的な魚です。給食でもよく登場します。さばのような、背中の青い魚を「青魚」と呼びます。青魚には、 質のよい脂が含まれていて、血液をさらさらにしたり、脳の働きを活発にしたりします。さんまやあじも、この脂を含んでいます。

生活科の授業「めざせ生きものはかせ」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 校内全体研修会で、2年2組の生活科の授業が行われました。
 子どもたちは、ダンゴムシやバッタのえさや、虫かごに入れるものについて、考えたり気づきを発表したりしました。
 授業後は、協議を行い、主任指導主事黒田先生の講話を聴きました。子どもの「気づきの質を高める指導のポイント」などを具体例を挙げながら教えていただきました。今後の授業づくりに生かしていきたいと思います。

音楽朝会「U&I」

 今日は、テレビ放送による音楽朝会を行いました。今月の歌は「U&I」という曲です。
 この歌は、サッカーのワールドカップ日韓同時開催を機会に、日本と韓国の子どもたちがなかよく一緒に歌える歌ということでつくられたときいています。
 高学年は、音楽の授業で考えた、歌詞の意味を味わいながら歌いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 絆花壇に向けて その3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 絆花壇に向けて,マリーゴールドのお世話を頑張っています。苗がずいぶん大きくなり,蕾がつきました。
 班の友だちと協力して,絆花壇に飾るプラカードやのぼり旗に,願いや絵をかきました。心を込めてつくりました。
 7月13日水曜日に,八敷公園に行き,花壇を花いっぱいにしたいと思います。

7月11日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の献立は、ごはん・揚げ豆腐のそぼろあんかけ・ワンタンスープ・牛乳でした。
 揚げ豆腐のそぼろあんかけは、豆腐にでんぷんと米粉を混ぜた粉をつけ、油で揚げます。そして豚肉・たまねぎ・にんじん・干ししいたけなどを炒めてそぼろあんを作り、揚げた豆腐にからめて出来上がりです。そぼろあんをかけることで、児童の好きな味つけとなるよう工夫しています。
 今日も児童に好評の献立で、特に、ワンタンスープが人気でした。

7月8日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の献立は、玄米ごはん・八宝菜・小いわしのから揚げ・もやしの中華あえ・牛乳でした。
 今日は地場産物の日です。給食で使うもやしは、広島県でとれたものがよく使われます。もやしは、豆を日光にあてず、水だけをあたえて発芽させたものです。そのため白く細長い形をしているのですが、豆の種類によって、太さや食感が異なるもやしになります。今日は、緑豆という豆のもやしを、もやしの中華あえに使っています。緑豆もやしは、少し太いので、太もやしともよばれています。

「新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応助成金・支援金」について

見出しの件について、文部科学省及び内閣府より、保護者の皆様へ情報が広く行き渡るように周知するよう依頼がありました。
詳しくは下記のリンクからご覧ください。

小学校休業等対応助成金について

小学校休業等対応支援金について

小学校休業等対応助成金に関する特別相談窓口のご案内

ドッジボール

画像1 画像1 画像2 画像2
体育委員会主催のドッジボール大会に向けて、1年生みんなでドッジボールをしました。
大きな歓声が運動場にいっぱいに響きました。

7月7日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の献立は、黒糖パン・チキンビーンズ・卵と野菜のソテー・牛乳でした。
 チキンビーンズの「チキン」は、英語で鶏肉のこと、「ビーンズ」は豆のことです。鶏肉を油で炒め、じゃがいも・たまねぎ・にんじんなどを加え、白いんげん豆・レンズ豆を入れて煮込みます。そして材料がやわらかくなったら、トマトケチャップやソースなどで味つけし、さらにコトコト煮込みます。豆と野菜がたっぷりとれるアメリカの家庭料理です。また、今日は地場産物の日です。広島県でとれた小松菜をソテーに取り入れています。

給食委員会 七夕の短冊をつくりました

画像1 画像1
画像2 画像2
 給食委員会は、6日の献立「行事食 七夕」に合わせて、短冊を作りました。「給食をしっかり食べて、元気に過ごしてほしい」「コロナに負けず頑張ろう!」など、一人ひとりが思いをこめた短冊を持って、各クラスを訪問しました。給食時間には、その短冊を見て、行事食を楽しむ様子が各クラスで見られました。


7月6日の給食 行事食「七夕」

画像1 画像1
 6日の献立は、ごはん・赤魚のから揚げ・せんちゃんきんぴら・そうめん汁・牛乳でした。
 7月7日は、七夕です。七夕にちなんでそうめんを取り入れています。細いそうめんを夏の夜空にきらめく天の川に見立ててあります。他に、ちくわ・たまねぎ・にんじん・しいたけ・ねぎなどの材料が入っています。だしは、かつお節と昆布でとっています。七夕の日は、晴れて星が見えるといいですね。
 また、今日は、新メニューの切干し大根を使った「せんちゃんきんぴら」でした。児童に好評で、残食はほとんどありませんでした。

今日の読み語り

 今日は3・4年生の読み語りでした。「じゅげむじゅげむごこうのすりきれ…。」と読み語りと一緒に唱えたり,クイズに答えたり,静かに本の世界に入って聞いたり。色々なスタイルで本を楽しんでいました。
 今日は本の修繕のボランティアさんも来てくださいましたが,またもや本の病院が満員でした。新しいボランティアさんが来てくださり助かりました。ありがとうございます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

折り鶴に平和の願いを込めて・・

画像1 画像1
画像2 画像2
折り鶴朝会で見た絵本をもとに、平和について考えました。平和の願いを色紙の裏に書いて1年生と一緒に気持ちを込めて鶴を折りました。

7月5日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、ごはん・麻婆豆腐・チンゲン菜の中華炒め・牛乳でした。
 チンゲン菜は、中国野菜の一つです。チンゲン菜には病気から体を守るカロテンがたくさん含まれています。チンゲン菜は、アクが少なく、歯ごたえもよいので、今日のように炒め物に使われたり、料理のいろどりに使われたりします。今日はオイスターソースなどで味付けして中華炒めにしました。また、今日は地場産物の日です。広島県でとれたもやしやキャベツ、なすなどを取り入れています。

折り鶴朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
平和を願い、TV放送で「折り鶴朝会」を行いました。最初に、企画委員会の児童が交代しながら心を込めて「へいわって すてきだね」の絵本を読みました。教室でTVを見ながら、子どもたちは、きっと平和について考えたことと思います。
この後、各教室で、平和が続くことを願いながら折り鶴を折りました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
広島市立緑井小学校
住所:広島県広島市安佐南区緑井四丁目31-1
TEL:082-877-0054