最新更新日:2024/04/23
本日:count up18
昨日:223
総数:352690

4年生 理科「水のすがたの変化」

画像1 画像1
4年生は理科の学習で、
「水をあたため続けると、水は、どのように変化するか」
について実験しています。

実験の結果を折れ線グラフで整理し、考察しました。

2月15日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の献立は,親子丼(麦ごはん)・白あえ・牛乳でした。
 白あえは,日本に昔から伝わる伝統料理の一つです。あえ衣の色が白いので「白あえ」と呼ばれています。給食では,釜の中で豆腐をつぶしながらから煎り,白みそ・さとう・みりんなどで味付けしてあえ衣を作ります。そこに薄味に煮たちくわ・こんにゃく・干ししいたけ・にんじん・ほうれんそう・ごまを加えて一緒にあえています。
 今日の給食もおいしいといってよく食べていました。

クラブ展示

 今年度のクラブの発表の場として,手芸クラブとまんがイラストクラブの作品を職員室前に展示しています。期間は,28日までの予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月14日の給食 地場産物の日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食の献立は,麦ごはん・キムチ豆腐・わけぎの炒め物・チーズ・牛乳でした。
 今日は地場産物の日です。広島県はわけぎの生産量が全国一位で、尾道市・三原市で多く栽培されています。わけぎは、見た目がねぎとよく似ていますが、根元の部分が少しふくらんでいるのが特徴です。また、ねぎは種を植えて育てるのに対して、わけぎは球根を植えて育てます。その球根の株が分かれて増えるため、わけぎと呼ばれています。
 今日は,キムチ豆腐が人気でよく食べていました。

アブラナが咲き始めました

 まだまだ寒い日が続いていますが,校庭に植えているアブラナの花が咲き始めています。子どもたちも寒さに負けず,休憩時間は,外で元気よく遊んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月10日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食の献立は,バターパン・カレー豆腐・スイートポテトサラダ・牛乳でした。
 さつまいものことを英語でスイートポテトといいます。江戸時代に大ききんがおき,お米も野菜もできなくて,たくさんの人々が困っていました。その時,青木昆陽という人が,さつまいもの作り方をひろめて人々を助けたそうです。さつまいもには,炭水化物やビタミンCの他,おなかの調子を整える食物せんいもたくさん含まれています。今日は,さつまいもをマヨネーズ風調味料であえたサラダにしました。
 今日の給食では,カレー豆腐やスイートポテトサラダがとてもおいしく人気でした。

2月9日の給食   郷土「広島県」に伝わる料理

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の献立は,ごはん・大河鍋・黒鯛の竜田揚げ・広島菜漬け・牛乳でした。
 大河鍋は,広島市南区の大河地区に伝わる海苔を使った郷土料理です。大河地区周辺の海苔の養殖は300年以上の歴史があり,広島城ができた頃,殿様に海苔が贈られたという記録が残っています。また,今日は地場産物の日で,広島県でとれた黒鯛や広島菜,ねぎなどを使用しています。広島菜は,主に広島市安佐南区の川内地区で多く栽培されています。広島菜を使った広島菜漬は,広島県の特産品の一つです。


2月8日の給食   緑井小オリジナル給食「6年3組」

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の献立は,麦ごはん・あったか冬の瀬戸内牡蠣うどん・三色じゃなくて五色ソテー・お米でガトーショコラ・牛乳でした。
 今日は,総合的な学習の時間に6年3組の児童が考えた地場産物を使った献立を給食にしました。また,3組の児童はPR動画を作成し,今日使用した地場産物について,みんなに分かりやすく伝えてくれました。
 6年生が考えた献立や動画を見て,広島や緑井の良いところを知り,自分たちの住む地域をこれまで以上に好きになった児童が増えたのではないかと感じています。

2月8日の給食   地場産物「だいこん」

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の緑井っ子給食では,広島県や佐東町でとれた食材をたくさん使用しています。その中でも,「だいこん」は緑井でつくられたものです。児童机の上に収まりきらないほどの立派なだいこんもいただいたので,職員室前に展示しました。子どもたちは「こんなに大きなだいこんを見るのは初めてだ」と言って,とても驚いた様子でした。また,立派なだいこんを見て,「今日の給食が楽しみ!」と言う児童もいました。

2月7日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は,ごはん・含め煮・ごまずあえ・牛乳でした。
 今日の含め煮の中に入っている卵は,うずら卵です。うずら卵は,その名のとおり「うずら」という鳥の卵です。鶏の卵と比べると,4分の1ほどの大きさで,殻に黒っぽい模様があるのが特徴です。小さいので,料理に丸ごと使えてとても便利です。小さくても,鶏の卵と同じように体の中で血や肉になるたんぱく質や,貧血を予防する鉄を多く含んでいます。
 今日の給食もおいしいと言って,よく食べていました。

2月4日の給食   今月のテーマ 「食物繊維について知ろう」

画像1 画像1
画像2 画像2
  今日の献立は,せんちゃんそぼろごはん(麦ごはん)・豆乳みそ汁・ぽんかん・牛乳でした。
 今月のテーマは,「食物繊維について知ろう」です。食物繊維には,腸の動きを活発にし,おなかの調子を整える働きがあります。また,食物繊維を多く含む食品は,かみごたえがあるため,あごの発達を助けるだけではなく,食べ過ぎをおさえて肥満の予防にもなります。今日は,食物繊維を多く含む,麦ごはん・ごぼう・切干し大根・干ししいたけ・さつまいもなどを取り入れています。また,今日は地場産物の日です。広島県でとれた小松菜やねぎ,ぽんかんを取り入れています。


2月3日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食の献立は,ココアパン・ポークビーンズ・野菜ソテー・牛乳でした。
 今日は子どもたちがが好きなココアパンです。ココアの原料は、カカオという実の種です。これをカカオ豆とも言います。カカオ豆を発こうさせ、煎って粉にするとココアパウダーができます。今日は、給食室で揚げたパンにココアとグラニュー糖をまぶしています。
 今日は,ココアパンとポークビーンズが大人気でした。

2月2日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の献立は,麦ごはん・肉じゃが・はりはり漬け・牛乳です。
 はりはり漬は,歯ごたえがよく,かむとはりはりと音がするので,この名前がついたと言われています。切干し大根を,酢・しょうゆ・さとう・七味唐辛子などに漬け込み作ります。また昆布など他の食材を混ぜることもあります。今日の給食では,切干し大根の他に,ちりめんいりこやきゅうり・にんじん・ごまを入れています。切干し大根は,食物繊維を多く含んでいるので,体の調子を整える働きがあります。子どもたちは,おいしいと言ってよくかんで食べていました。

2月1日の給食 緑井小オリジナル給食「6年1組」

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の献立は,麦ごはん・いっぱい食べん菜 八宝菜・しげきどり〜鶏肉のレモン揚げ〜・牛乳でした。
 今日は,総合的な学習の時間に6年1組の児童が考えた地場産物を使った献立を給食にしました。1組の児童はPR動画を作成し,給食時間に広島レモンの特徴や栄養などについて,みんなに分かりやすく伝えてくれました。広島レモンを使った「しげきどり」は,とても好評でした。
 次回の緑井小オリジナル給食は,8日(火)で6年3組の児童が考えた献立です。


1月31日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食の献立は,麦ごはん・マーボー豆腐・ひじきの中華サラダ・牛乳でした。 
 マーボー豆腐は,子どもたちに人気の料理の一つです。豆腐は,やわらかいので,機械で切ることができません。とてもたくさんの豆腐を給食室でひとつずつ包丁を使って手で切っています。また,給食室で赤みそ・しょうゆ・さとうを使って味付けをしています。肉を炒めるときに,ごま油・しょうが・にんにく・トウバンジャンで香りを出すようにしています。
 今日の給食では,マーボー豆腐が人気でよく食べていました。

1月28日の給食 緑井小オリジナル給食「6年4組」

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の献立は,麦ごはん・おいしさMAX!ジューシーチヌタッタ・ぱらぱらおいしい広島菜漬けのふりかけ・栄養満点‼ぶちうま緑井っ子汁・牛乳でした。
 今日は,総合的な学習の時間に6年4組の児童が考えた地場産物を使った献立を給食にしました。また4組の児童は,PR動画を作成し,今日の献立のポイント等をみんなに分かりやすく伝えてくれました。6年生の考えた献立は,子どもたちに大人気でよく食べていました。

1月27日 入学説明会

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月27日は,新1年生対象の入学説明会が予定されていましたが,広島県の新型コロナ感染急拡大とまん延防止等重点処置が適用された状況を鑑み,資料配付となりました。
 2月1日には,ホームページの「入学に向けて」のカテゴリをクリックしていただくと補足資料を載せていく予定となっています。

1月27日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食の献立は,黒糖パン・鶏肉と野菜のスープ煮・豆腐サラダ・牛乳でした。
 給食では、豆腐は色々な料理に使われています。和食・中華・洋食と色々な味付けで食べることができます。今日は、豆腐・ハム・炒り卵・きゅうり・にんじんをマヨネーズ風調味料であえたサラダです。味付けは、他に、酢・さとう・塩・こしょうも使っています。仕上げに,すりごまを入れるので,ごまの風味がしておいしくなっています。
 今日は,鶏肉と野菜のスープ煮がおいしいと人気でした。

1月27日 朝の挨拶

 朝,正門前で有志の子どもたちが朝の挨拶運動を行いました。朝から気持ちのよい声が聞こえていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月26日の給食 緑井小学校オリジナル給食「6年2組」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は,ごはん・米がすすむよ 豚肉の香味炒め・トゥルトゥルっと春雨スープ・牛乳でした。
 今日は,総合的な学習の時間に6年2組の児童が考えた地場産物を使った献立を給食にしました。また,6年2組の児童はPR動画を作成し,今日使用した食材の栄養などを緑井小のみんなに分かりやすく伝えてくれました。その動画を見ながら,子どもたちは,おいしく給食を食べていました。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/1 入学受付
学年始め休業(6日まで)
広島市立緑井小学校
住所:広島県広島市安佐南区緑井四丁目31-1
TEL:082-877-0054