最新更新日:2024/05/02
本日:count up11
昨日:69
総数:353999

6年生 修学旅行 

画像1 画像1 画像2 画像2
道の駅 高野に着きました。バスの中ではバスガイドさんとレクをしたりカメラマンさんに写真を撮ってもらったりして楽しく過ごしています。途中、雲海やリンゴ畑が見えました。感染対策がしっかりされていて快適です。

修学旅行へ出発です

 学校からバスが待機しているネクスコ西日本前まで歩いて移動します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 修学旅行 出発式

 10月10日、11日の2日間、6年生は、山陰方面へ修学旅行に行きます。晴天の中,出発式を行いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月8日 前期終業式

 前期終業式が10月8日にテレビと校内放送で行われました。校長先生から彼岸花の花言葉のひとつに「また会う日を楽しみに」という言葉があることや彼岸花の育ちの話をされました。そして彼岸花のように前期に蓄えたエネルギーを後期の体育発表会で発揮し,後期は気持ちを新たに頑張っていきましょうと話されました。
 その後,前期を振り返って1年生と3年生の2人の児童が,頑張ったことを発表してくれました。


画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 箸の持ち方

毎日楽しみにしている給食。みんなで気持ちよく食事を楽しむために,栄養教諭の谷口先生が正しい箸の持ち方を教えてくださいました。「はしばしらになろう」を目標に,実際に箸を持って練習をしました。「はしばしらになりたい!」と一生懸命に練習する子ども達。給食の時間やおうちでも頑張って練習していけるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月8日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は,麦ごはん・のり佃煮・豆腐と豚肉の四川風炒め・大学芋・牛乳でした。
 今から290年ほど前の江戸時代に大きな災害がおこった時,お米も野菜もできなくてたくさんの人々が困っていました。その時,青木昆陽がさつまいもの作り方をひろめて人々を助けたと言われています。
 さつまいもには,炭水化物やビタミンCのほか,おなかの調子を整える食物繊維もたくさん含まれています。今日は,さつまいもを油で揚げ,たれをからめて大学いもにしました。たれは,給食室で水あめ・さとう・しょうゆ・酢・水を煮詰めて作っています。大学芋は苦手な児童もいますが,ほとんどの児童がおいしいと言って食べていました。

10月7日の給食 「地場産物の日」

画像1 画像1
 7日の献立は,セサミパン・きのこスパゲッティ・フレンチサラダ・牛乳でした。
 きのこスパゲッティには,ぶなしめじとえのきたけの2種類のきのこをつかっています。きのこは,食物繊維やカリウムが豊富で,特に食物繊維は,便秘を予防するだけでなく,血糖値上昇の抑制,血液中のコレステロール濃度の低下など,多くの生理機能があると言われています。また,きのこは,食べごたえがあって満腹感も得やすいため,意識して取り入れたい食材のひとつです。
 また,7日は地場産物の日でした。広島県では,えのきたけは呉市で,ぶなしめじは三原市で多く作られています。


体育発表会当日について(PTAより)

 体育発表会当日について、PTAから保護者の皆様へのお願いです。

 下記のリンクからご覧になれます。

 体育発表会当日について(PTAより)

1年生 体育発表会の練習 10月6日

 体育発表会に向けて表現の練習をしました。
子どもたちもやる気いっぱい 張りきっています。踊りも覚えてどんどん上手になっていますね。本番が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

お久しぶりの読み聞かせです

 緊急事態宣言も開け,ヨムヨムさんの読み語りも再開していただけるようになりました。久しぶりの穏やかな読み聞かせの時間,嬉しい時間です。子ども達も静かに落ち着いてお話の世界に入って聞いていました。
 読み聞かせの後は本の修繕や図書館の整頓等,沢山のボランティアさんで行っていただきました。ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月6日の給食 今月のテーマ「目によい食べ物について知ろう」

画像1 画像1
 今日の献立は,麦ごはん・レバーのから揚げ・もやしの中華和え・八宝菜・牛乳でした。
 今月のテーマは「目によい食べ物について知ろう」です。10月10日は目の愛護デーです。今日は目によい食べものを取り入れています。目に必要なたんぱく質やビタミンAを多く含んだレバーやうずら卵,体の中でビタミンAに変わるカロテンを多く含んだにんじんやチンゲン菜を使った献立です。ビタミンAが不足すると薄いところで目が見えにくくなったり,目が乾燥したりするので,積極的にとってほしい栄養素です。

10月5日の給食 郷土「広島県」に伝わる料理

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の献立は,麦ごはん・さばの塩焼き・キャベツの昆布あえ・八寸・牛乳でした。
 八寸は,広島県に古くから伝わる郷土料理です。さといも・大根・ごぼうなどの季節の野菜と鶏肉などを,さとうやしょうゆで味付けした煮物です。昔は直径が八寸(約24センチメートル)のお椀に盛り付けていたので,この名前がつきました。お祭りや法事など,たくさんの人が集まる時によく作られています。

6年生 体育発表会の練習 10月4日

 体育発表会での表現「緑井ソーラン2021 〜団結〜」の練習が続いています。踊りも覚えて力強さが加わってきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 体育発表会の練習 10月4日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育発表会の表現の練習をしました。今日は,細かい動きを直していきました。どんどん上手になってきています。14日の体育発表会が楽しみです。

1年生 体育発表会の練習 短距離走

 14日の体育発表会の練習を行っています。今日は,本番と同じようにして短距離走を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月4日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食の献立は,広島カレー・野菜ソテー・牛乳でした。 
 広島カレーは、広島市の給食で考え出された手作りカレーです。お店で売っているカレールウを使わず、給食室で小麦粉とサラダ油とカレー粉を炒めてカレールウを手作りしています。お店で売っているルウより、脂肪と塩分を減らすことができます。かくし味に、広島県特産のお好みソースとかきから作られるオイスターソースが入っています。 
 今日の給食では,広島カレーをおいしそうによく食べていました。

10月1日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は,麦ごはん・含め煮・ごまあえ・牛乳でした。
 給食の煮物には,うま煮・五目煮・おでんなどいろいろな種類があります。今日は,鶏肉・うずら卵・凍り豆腐・じゃがいも・こんにゃく・にんじんを一緒に煮込んだ「含め煮」です。大きな釜でゆっくり煮込んで作っているため,肉のうまみが他の材料にしみこんでいます。子どもたちは,おいしいと言ってよく食べていました。

PTA運営委員会だより No.3

9月16日(木)に行われたPTA運営委員会についてのお知らせです。

下記のリンクからご覧になれます。

PTA運営委員会だより No.3

3年生 体育発表会の練習 9月30日

 3年生は,体育発表会の表現運動の練習に取り組んでいます。今日は,隊形移動を中心に行いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月30日の給食

 今日の給食の献立は,バターパン・チリコンカン・三色ソテー・牛乳でした。
 チリコンカンは,昔からアメリカでよく食べられている料理です。メキシコ料理がもとになっており,アメリカの南部で考え出された料理と言われています。豆・肉・トマト・たまねぎなどを煮こみ,ケチャップなどで味付けをします。チリパウダーというメキシコでよく使われているスパイスが入るのが特ちょうです。  
 今日の給食は,チリコンカンと三色ソテーがおいしいと人気でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/1 入学受付
学年始め休業(6日まで)
広島市立緑井小学校
住所:広島県広島市安佐南区緑井四丁目31-1
TEL:082-877-0054