最新更新日:2024/04/26
本日:count up3
昨日:67
総数:353353

防犯教室

 12月22日(水)、冬休みを前に「防犯教室」をテレビ放送により行いました。
 主なテーマは「万引き」。万引きは犯罪であることを分かりやすく説明する内容でした、各教室では、視聴後、冬休みのくらしについて指導を行いました。
 もうすぐ冬休み。犯罪に関わることなく、健全な生活を送ってもらいたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

PTAからのお知らせ(書面総会結果)

PTA臨時総会(書面表決)のご報告です。

下記のリンクからご覧になれます。

PTAからのお知らせ(書面総会結果)

12月22日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の献立は,ごはん・すきやき・ごま酢あえ・牛乳でした。
 昔は竹に魚のすり身をぬりつけて焼き,かまぼこを作っていました。これが,ちくわのもとになったと言われています。ちくわは,切り口が竹に似ていることから,「竹」の「輪」と書いて「竹輪」と言われるようになりました。そのまま食べたり,煮物やあえ物に入れたりします。今日はごま酢あえに入っています。また,今日は地場産物の日です。

12月21日の給食 「佐東っこ給食」

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の献立は,麦ごはん・佐東っこ油淋鶏・佐東っこ汁・手作りみかん寒天・牛乳でした。
 今日は,佐東地区オリジナル給食の「佐東っこ給食」です。佐東地区や広島県でとれた農作物をたくさんつかっています。 特に,「佐東っこ油淋鶏」に入っている広島菜と金時にんじん,「佐東っこ汁」に入っている木綿豆腐と大根・白菜は佐東地区のものを使っています。地元でつくられた地場産物は,新鮮でおいしく,栄養もたくさんあります。また,手作りみかん寒天は,みかんジュースを使って,給食室で手作りしています。
 今日の給食は,オリジナル給食ということもあり,おいしいと言ってよく食べていました。
 

6年生 薬物乱用防止教室

画像1 画像1
画像2 画像2
12月20日(月)5時間目に薬物乱用防止教室がありました。
学校薬剤師の加藤先生に来ていただき,アルコールやたばこ,薬物の依存の危険性や恐ろしさを具体的に教えていただきました。
今一度ご家庭で話題にしてもらえればと思います。

12月20日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食の献立は,中華丼・ししゃものから揚げ・もやしの中華あえ・牛乳でした。
 中華丼にきくらげが入っています。きくらげは,きのこの仲間で,桑などの枯れ木に生えます。形が人の耳に似ているので、漢字で「木」の「耳」と書いてきくらげと読みます。きくらげには,ビタミンDが多く含まれています。ビタミンDは,骨や歯を丈夫にするカルシウムの吸収を助けます。 
 今日の給食では,中華丼がおいしいとよく食べていました。

2年生 おもちゃランド 12月17日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生を招待しておもちゃランドを行いました。
 1年生に楽しんでもらうために考えたおもちゃを作り,1年生に遊んでもらいました。1年生に遊び方を分かりやすく説明したり,うまくいったらほめたり,失敗したら励ましたりと,上級生らしく1年生に接することができました。

12月17日の給食 「食育の日(わ食の日)」

画像1 画像1
 今日の献立は,玄米ごはん・さばの梅煮・白菜の昆布和え・ひろしまっこ汁・牛乳でした。
 今日は食育の日です。ごはんを主食とした一汁二菜の献立で,魚料理とひろしまっこ汁を組み合わせています。ひろしまっこ汁は,食育の日のために考えられた広島市オリジナルのみそ汁です。いつも給食で食べるみそ汁は煮干しでだしをとりますが,ひろしまっこ汁は,ちりめんいりこでだしをとり,そのまま具としてたべます。また,その時期においしい野菜も入ります。今日は,今が旬のだいこん・小松菜・白ねぎが入っています。今日のひろしまっこ汁もおいしいと言って,よく食べていました。


5年生 保幼小交流会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月16日(木)に緑井幼稚園・みどり保育園・共立ひよこ保育園の皆さんに来ていただいて5年生と交流会を行いました。5年生からプレゼントのメダルを渡して自己紹介をしてスタートしました。1年生の授業を参観したり,学校の職員室・保健室・図書室・トイレなどを見たりして学校探検をしました。その後,グラウンドで遊びました。みんなで楽しい時間を過ごしました。
 5年生もあとすこしで6年生ですね。園児たちに優しく接している姿,とても頼もしかったです。

児童会 ユニセフ募金

画像1 画像1
画像2 画像2
 12月16・17日の2日間で児童会主催のユニセフ募金を行っています。
 企画委員会の児童が中心となり,企画・運営しました。集まった募金が困っている人たちのために役立つことを願っています。
 児童会の行事が縮小されている中,しっかりと運営している姿をみて,みんなの成長を感じました。とても立派でした。

ヨムヨム 12月16日

 12月16日(木)の朝,ヨムヨムさんが3年・4年の教室で本の読み語りをしてくださいました。
 写真は,3年生の教室での読み語りの様子です。みんな真剣に聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 おもちゃまつりの招待状を届けました

画像1 画像1
 2年生は、生活科の学習で、「おもちゃまつり」を計画しています。いろいろな手作りおもちゃのお店を準備しています。
 今日は、代表の児童が、1年生に招待状を届けに行きました。「待っています。」と伝えると、「楽しみにしています。」という言葉が返ってきて、うれしそうな2年生でした。

3年生 社会科見学

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は緑井地区にある安佐南消防署へ社会科見学に行きました。
 安佐南消防署では、普段消防士の方々が使っている庁舎内の様子を見せていただいたり、救急車や色々な種類の消防車について説明していただいたりしました。
 子どもたちは、消防士の方々にお話していただいたことを、見学のしおりにたくさんメモしていました。

4年生 ロードレース大会 12月15日

画像1 画像1 画像2 画像2
12月15日の3校時にロードレース大会を行いました。
自己ベストを目指して、精一杯がんばりました。
たくさんのご声援ありがとうございました。

12月15日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の献立は,ポークカレー(麦ごはん)・鉄ちゃんのサラダ・牛乳でした。
 今日は地場産物の日です。広島県は卵の生産量が多く,ほとんどの市町で卵を産む鶏が育てられています。給食では,広島市でとれた卵がよく使われています。卵には,貧血を防ぐ鉄が多く含まれているので,今日の鉄ちゃんのサラダに使われています。卵の他にも鉄を多く含む食品を使っているので,鉄ちゃんのサラダという名前がつきました。いつもとは少し違ったサラダでしたが,おいしいと言ってよく食べていました。

12月14日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 14日の給食は,ごはん・鶏肉のから揚げ・温野菜・野菜スープ・豆乳プリン・牛乳でした。
 はくさいは,11月から2月ごろがおいしい時期です。はくさいの大部分は水分ですが,病気から体を守ってくれるビタミンCが多く,おなかの調子を整える食物繊維も含まれています。鍋物や漬物・炒め物・あえ物・汁物などいろいろな料理に使われます。

1年生 図画工作「いっぱいつかってなにしよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
 生活科で見つけた秋のものをいっぱい使ってリースを作りました。作ったリースは,学級ごとに校長室,職員室,保健室,給食室にプレゼントし,飾ってもらう予定です。

あいさつ運動の横断幕

 長年使われていた、あいさつ運動の横断幕をこの度新しくすることになりました。
 生活委員会のメンバーが作成し、今日、二つのうち一つが仕上がりました。もう一つも近日中に仕上がりそうです。
 気持ちも新たに、明るいあいさつができるといいですね!
画像1 画像1
画像2 画像2

12月13日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は,減量ごはん・きつねうどん・かきあげ・牛乳でした。
 イカは,コウイカ・ヤリイカ・スルメイカなど,とてもたくさんの種類があります。小さいものはホタルイカから,大きいものはダイオウイカまで,大きさもさまざまです。ほとんどのイカは,一年ほどしか生きられないと言われています。そのため,成長するスピードがとても速い生き物です。今日は,かきあげの中に入っています。
 今日の給食では,きつねうどん・かきあげがおいしいと人気でした。

2年生 ロードレース 12月10日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月10日の3校時にロードレース大会を行いました。
 天候に恵まれ,普段より気温も高くなりましたが,子どもたちは自分のベストが出せるよう精一杯頑張りました。
 また,応援の保護者の方々もいてくださり,練習の時とは違った雰囲気で,子どもたちは自分のベストが出せたのではないかと思います。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/25 修了式  あゆみ渡し
3/26 学年末休業(31日まで)
広島市立緑井小学校
住所:広島県広島市安佐南区緑井四丁目31-1
TEL:082-877-0054