最新更新日:2024/04/26
本日:count up2
昨日:67
総数:353352

5年 野外活動 車中の様子

画像1 画像1
自動車工場付近を走行中。社会の勉強? (1号車)


5年野外活動 バスへ

画像1 画像1
いよいよ出発!行ってきます!

5年生 野外活動出発式 11月4日

 5年生は,今日から1泊2日の予定で,国立江田島青少年交流の家にて野外活動を行います。
 出発式を行い,元気に出発しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月4日 ヨムヨム

 今日は、ヨムヨムの方が3年・4年の教室で読み語りをしてくださいました。どの子も一生懸命に聞いていました。
 写真は、3年生の読み語りの様子です。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月2日の給食 郷土「広島県」に伝わる料理

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の献立は,三色ごはん(ごはん)・豆腐汁・みかん・牛乳です。
 料理のうまみを出すために欠かせないのが「だし」です。今日の豆腐汁のだしは,昆布とかつお節からとっています。昆布を水につけておき,火にかけて沸騰直前に取り出します。そしてかつお節を入れて,もう一度沸騰したら火を止め,沈むまで待ちます。手間がかかりますが,給食では,天然の材料を使ってだしをとっています。今日は,特に豆腐汁がおいしいといって,よく食べている児童が多かったです。

10月29日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は,ドライカレー(麦ごはん)・いもいもドレッシングサラダ・牛乳でした。
 ドライカレーというのは「汁気のない」という意味で名付けられたカレー味の料理です。牛肉と,みじん切りにした たまねぎ,にんじんをよく炒めて作ります。たまねぎをよく炒めると甘みやこくが出ます。今日のドライカレーには,大豆やレンズ豆も入っています。ごはんと混ぜておいしそうに食べていました。

10月28日の給食

 今日の給食の献立は,パン・ポークビーンズ・卵と野菜のソテー・牛乳でした。
 ポークビーンズのポークとは英語で豚肉,ビーンズとは豆のことです。今日の豆は、大豆を使っています。豚肉を油で炒め,たまねぎ・にんじん・じゃがいもを加え大豆を入れて煮込みます。やわらかくなったら,トマトケチャップやウスターソースなどで味付けをし,さらにコトコト煮込んでいます。煮込むことで味がなじみ,おいしくなります。  
 今日の給食は,ポークビーンズがおいしいと人気で,よく食べていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 手話体験学習 10月27日

 4年生は,10月27日に手話サークル「かけはし」の方々を講師に招いて,手話についての話や簡単な手話を教えていただきました。手話に対して興味を持つきっかけになればと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月27日の給食 「地場産物の日」

 今日の給食の献立は,ごはん・肉豆腐・おかかあえ・みかん・牛乳でした。 
 今日は地場産物の日です。みかんは、広島県で多くとれ、今の時期は地場産物が多く出回っています。温暖で雨が少ない瀬戸内海の島の気候は、みかんの栽培に適しています。ふだん私たちがみかんと呼(よ)んでいるのは、「うんしゅうみかん」です。外の皮をむくと、ふくろごと食べることができるので、おなかの調子を整える食物せんいもとることができます。
 今日の給食では,肉豆腐が人気でした。

画像1 画像1
画像2 画像2

下校指導 高学年

画像1 画像1
 今日は、5・6年生の下校指導がありました。
 緑井は細い道が多いので、横に広がらず、なるべく縦列で歩くよう指導しました。

10月26日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は,麦ごはん・さけのからあげ・キャベツの赤じそあえ・豚汁・牛乳でした。
 今日は地場産物の日です。ねぎは,広島県のいろいろなところで栽培されていますが,特に広島市西区の観音地区では,観音ねぎが有名です。約150年前の明治時代に,京都府から九条ねぎの種を持って帰ったことが始まりで,その後改良されていきました。普通のねぎよりも甘みが強く柔らかいのが特徴です。また,今日は2年生の作ったさつまいもを豚汁につかっています。さつまいもは,あまくておいしいと好評でした。

1年生 秋探し

 せせらぎ公園へ秋探しに行ってきました。どんぐりや木の実を拾ったり,葉っぱを使って遊んだりと秋を楽しみました。「葉っぱの色が変わったね」「夏より涼しくなったね」などと,夏とは違う発見がいっぱいでした。たくさんの秋を発見することができ,大満足の1年生でした。
 11月に秋のものを使ったおもちゃ作りを予定しています。引き続き,どんぐりや松ぼっくり等があれば,集めておいてください。よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月25日の給食

 今日の給食の献立は,麦ごはん・じゃがいものそぼろ煮・ししゃものから揚げ・はりはり漬・牛乳でした。 
 ししゃもは漢字で書くと、「柳」の「葉」の「魚」と書きます。これは柳の葉のように細長い形をしていることからついたものです。ししゃもは、いりこなどの小魚と同じように、頭からしっぽまで丸ごと食べることができます。カルシウムを多く含んでいるので、みなさんの骨や歯をじょうぶにします。
 今日の給食では,じゃがいものそぼろ煮が人気でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月22日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の献立は,麦ごはん・豚肉の香味炒め・もずくスープ・牛乳でした。
 もずくはぬるぬるとした,こげ茶色の海そうです。海そうの多くは,岩について大きくなりますが,もずくは,他の海そうの先について育ちます。「藻につく」から「もずく」とよばれるようになりました。日本でとれるもずくのほとんどは沖縄県産で,酢の物や天ぷらなどの料理に使います。今日は,スープに入っています。気温が低くなってきたのもあり,温かいスープは子どもたちにとても人気でした。

10月21日の給食

 今日の献立は,パン・クリーム煮・りっちゃんのサラダ・牛乳でした。
 りっちゃんのサラダは、「サラダでげんき」という物語から生まれました。りっちゃんという女の子が、病気のおかあさんを元気にするため、サラダを作るお話(はなし)です。給食でもハム・キャベツ・きゅうり・とうもろこし・にんじん・ミニトマト・かつおぶし・こんぶ・酢・油・さとう・塩を使い、りっちゃんと同じ材料でサラダを作りました。みなさんも「りっちゃんのサラダ」を食べて元気にがんばりましょう。 
 今日は,クリーム煮があたたかくておいしいと人気でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ヨムヨムブックリスト2021年度5月〜7月

ヨムヨムさんの、今年度、5月〜7月のブックリストです。

下記のリンクからご覧になれます。

ヨムヨムブックリスト2021年度5月〜7月

下校指導 低・中学年

 6校時の授業を終えて、1・2年生と3・4年生がグランドに集まりました。
 今日は、下校指導の日です。通学路の歩き方を確認し、途中まで教師も付き添って、下校しました。
 緑井小学校区は、狭い道路が多いです。狭い歩道は一列で歩くよう、指導しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月20日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は,減量ごはん・親子うどん・ちくわのかわり天ぷら・切干し大根の炒め煮・牛乳でした。
 切干し大根は,大根を切って干したものです。大根は水分が多いので,そのままだと腐りやすいですが,干すと長い間保存ができます。また,太陽に当てることで甘みが増します。貧血を防ぐ鉄や,歯や骨をじょうぶにするカルシウムも増えます。食物せんいも多く含んでいるので,おなかの調子を整えます。今日は,切り干し大根をツナやにんじんと炒めた「切干し大根の炒め煮」です。ツナを入れることで,子どもたちも食べやすくなっていました。

10月19日の給食 「食育の日」

画像1 画像1
画像2 画像2
 19日の献立は,麦ごはん・赤魚の竜田揚げ・炒りうの花・ひろしまっこ汁・牛乳でした。
 19日は食育の日です。ごはんを主食とした一汁二菜の献立で,魚料理とひろしまっこ汁を組み合わせています。もう一つのおかずは「炒りうの花」です。うの花とはおからのことです。大豆を水につけて砕き,しぼって豆乳をとった残りがおからです。白くて小さな「うつぎの花」は,4月「卯月」に咲くことから,「卯の花」とも呼ばれています。おからが,この「うつぎの花」に似ていることから,おからのことを「うの花」とも呼ぶようになりました。おからにはおなかの調子を整える食物せんいが多く含まれています。
 「炒りうの花」は,子どもたちにとってあまり食べ慣れない料理ですが,おいしいといってよく食べていました。

3年生 自転車教室

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生は、10月18日に広島市道路交通局の方々を講師に招き、自転車教室を実施しました。
自分の体に合った自転車に乗ることが大切であることや、自転車に乗る際に気をつけなければいけないこと等についてお話して頂きました。
自転車免許証がもらえるのを子どもたちも心待ちにしています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/25 修了式  あゆみ渡し
3/26 学年末休業(31日まで)
広島市立緑井小学校
住所:広島県広島市安佐南区緑井四丁目31-1
TEL:082-877-0054