最新更新日:2024/04/19
本日:count up73
昨日:186
総数:351687

PTAベルマークだより

PTAだよりです。

下記のリンクからご覧になれます。

PTAベルマークだより

3月10日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食の献立は,小型リッチパン・スパゲッティイタリアン・フレンチサラダ・きよみ・牛乳でした。
 パンは,今から6千年くらい前に,エジプトで作られたのが最初と言(い)われています。そのころのパンは,うすいせんべいのようなものだったそうです。日本には,今から400年くらい前に伝わりましたが,多くの人がパンを食べるようになったのは,100年ほど前からです。パンは,ごはんや麺と同じように主にエネルギーのもとになる大切な食べ物です。
 今日は,スパゲッティイタリアンが人気でよく食べていました。

3月10日 ヨムヨム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3月10日(木)の朝,ヨムヨムさんが3年・4年・6年の教室で本の読み語りをしてくださいました。
 写真は,6年生の教室での読み語りの様子です。みんな興味深く聞いていました。
 今年度は新型コロナ感染防止のために実施回数が減りましたが,子どもたちは,みんな楽しみにしていました。ヨムヨムのみなさん,ありがとうございました。 

6年生 広島駅周辺の未来を描きました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 未来の広島駅周辺のまちを舞台にした「絵画コンテスト」に6年生が応募しました。
 その作品が、今、広島駅付近で展示されているということで、見に行ってみました。
 入賞した二つの作品は、大きく取り上げられていました。おめでとうございます!!そのほかの作品も、名前は出ていないようでしたが、展示されているそうです。たくさんの夢のある作品が、工事用仮囲いパネルを彩っていました。

3月9日の給食 地場産物の日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食の献立は,麦ごはん・揚げ豆腐の中華あんかけ・中華スープ・牛乳でした。
 もやしは,豆を日光にあてず,水だけをあたえて発芽させたものです。そのため白く細長い形をしているのですが,豆の種類によって,太さや食感が異なるもやしになります。今日は,ブラックマッペという豆のもやしを中華スープに使っています。細めでしっかりした食感が特徴です。また,今日は地場産物の日です。給食で使うもやし・ねぎは,広島県でとれたものがよく使われます。  
 今日の給食では,揚げ豆腐の中華あんかけが美味でよく食べていました。

3月8日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は,麦ごはん・さばの煮つけ・即席漬・豚汁・牛乳でした。
 さばは、日本人が昔から食べている代表的な魚です。さばのような、背中の青い魚を「青魚(あおざかな)」と呼びます。青魚には、質のよい油が含まれていて、血液をさらさらにしたり、脳の働きを活発にしたりします。同じ青魚のさんまやあじも、この油を含んでいます。今日は、さばをしょうがやしょうゆ、さとうで煮つけにしました。
 今日の給食では,さばの煮つけと豚汁がおいしかったです。
 

3月7日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食の献立は,麦ごはん・うま煮・甘酢あえ・牛乳でした。 
 給食の甘酢は、酢・さとう・塩をまぜて作ります。ふつうの酢の物より、さとうの量が多いので甘みが強めです。この甘酢であえたものを甘酢あえと言います。今日は、いか・ちりめんいりこ・キャベツ・きゅうり・にんじんを甘酢であえています。
 今日の給食では,甘酢あえが人気でよく食べていました。

2年生 図画工作科「ともだち 見つけた!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図画工作科の学習で,身の周りにかくれている「ともだち」を探しに行きました。
 グループで分かれて,それぞれ出発!仲良く相談しながら探していました。子どもたちは意外な所にも気付いて,見つけていきます。どんな「ともだち」が見つけられたかな? あっ!ここにも「ともだち」見つけた!

読書感想文の表彰

 本校一年生の児童が書いた読書感想文が、都道府県代表作品として、「第67回青少年読書感想文全国コンクール」に送られ、晴れの全国入賞を果たしました。
 写真は、校長室で入選賞の賞状と副賞を受け取っている場面です。校長先生から「これからも読書に親しんでくださいね。」と声を掛けられ、とてもうれしそうでした。おめでとうございます!

画像1 画像1

広島菜をいただきました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日、広島市農業協同組合 広島菜漬センターより、広島菜漬や青菜ごはん用の「ひろし」のご提供があり、児童全員が持ち帰りました。ありがとうございます!!広島を代表する漬物のおいしさをしっかり味わってもらいたいです。

3月4日の給食 郷土「広島県」に伝わる料理

画像1 画像1
画像2 画像2
  今日の給食の献立は,玄米ごはん・呉の肉じゃが・小いわしのから揚げ・はくさいの赤じそあえ・牛乳でした。
 広島県では,カタクチイワシのことを「小いわし」ともよびます。広島湾でも多くとれ,毎年6月10日に漁が解禁されると,新鮮なものが,多く出回ります。広島県では,新鮮なものは,刺身としても食べることができます。刺身として食べるのは,全国でもめずらしく,広島県の食文化となっています。刺身にするには,とれたてのものを氷水でしっかり洗います。水で「七度洗うと鯛の味」と言われ,よく洗うことでおいしくなります。今日はから揚げにしました。  
 今日は,小いわしのから揚げが人気でよく食べていました。

5年生 車椅子体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月4日(金)に総合的な学習の時間として、車椅子体験を行いました。
今回は、
1.車椅子体験 2.高齢者疑似体験 3.介護福祉士の方の講話
の3つを行いました。

車椅子体験では,乗っている人・押している人それぞれの立場を体験することで、相手の気持ちについて考えることができました。
高齢者疑似体験では、サポーターや重りなどを体につけて、高齢者の体の状態を疑似体験しました。歩くことや段差での大変さを感じることができました。
講話の中では、相手の気持ちに寄り添うことの大切さについてお話いただきました。

今回の体験をこれからの自分たちの生活に生かすことが大切ですね。

広島県介護福祉士会の皆様、大変丁寧な指導ありがとうございました。

6年生を送る会PART3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生を送る会の写真です。

6年生を送る会PART2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生を送る会での写真です。

6年生を送る会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月4日(金)に「6年生を送る会」を行いました。

1〜5年生がビデオで6年生への感謝の気持ちを伝えました。6年生からは、今までの気持ちを込めた合奏と合唱のビデオを流しました。

卒業まであとすこしになりました。
最後まで素晴らしい6年生として緑井小学校を支えてくださいね。

PTA運営委員会だより No.5

1月20日に行われた「PTA運営委員会だより」です。

下記のリンクからご覧になれます。

PTA運営委員会だより

3月3日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は,パン・大豆シチュー・茎わかめのサラダ・牛乳でした。
 脱脂粉乳とは,牛乳に含まれる脂肪を取り除いて,乾燥させ粉にしたものです。英語ではスキムミルクとも呼 ばれます。乾燥し水分も除いているので、同じ量の牛乳と比べるとカルシウムは10倍にもなり,長期間保存することもできます。給食では脱脂粉乳は,今日のようなシチューやフルーツミルクあえ,パンなどに入っています。
 子どもたちは,大豆シチューがおいしいと給食をよく食べていました。

5年生 卒業式にむけて〜椅子並べ〜

画像1 画像1
3月2日(水)に卒業式に向けて椅子並べを行いました。体育館の荷物の運び出し、清掃、椅子並べ、手際よくキビキビと行動している5年生。また一歩6年生にむけて成長している姿を見ることができました。素晴らしい卒業式になりますように。。。

3月2日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は,ハヤシライス(ごはん)・小松菜のサラダ・牛乳でした。
 ハヤシライスのハヤシは,英語で肉などを細切りにするという意味の「ハッシュ」が由来と言われています。細切りの牛肉を炒め,野菜といっしょに煮込み,ごはんにかけたのが,「ハッシュドビーフ アンド ライス」です。これがやがて「ハヤシライス」と呼ばれるようになりました。たまねぎを透き通るまでしっかりと炒めることが,おいしく作る秘訣です。今日も給食室でしっかり炒めて作りました。子どもたちはしっかり食べていて,今日の残食はほとんどありませんでした。

3月1日の給食  行事食「ひなまつり」

画像1 画像1
 今日の献立は,ごはん・さわらの礒辺揚げ・ぬた・豆腐汁・三色ゼリー・牛乳でした。
 3月3日は「ひなまつり」です。ひなまつりには,ひな人形を飾り,桃の花やひしもちを供え,子どもの健やかな成長をお祝いします。給食では,ひしもちと同じ桃・白・緑の三色ゼリーをデザートに取り入れています。
 また,今日は地場産物の日です。ぬたに使われているわけぎは,広島県の尾道市・三原市で多く栽培されていて,広島県が生産量日本一です。ほとんどの児童は,食べ慣れない味と感じていたようですが,よく食べていました。広島県で受け継がれている伝統的な料理なので,広島で育つ子どもたちに継承してほしいです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/10 ヨムヨム(3年・4年・6年)
3/14 ワックスがけ週間(24日まで)
3/15 全校朝会
広島市立緑井小学校
住所:広島県広島市安佐南区緑井四丁目31-1
TEL:082-877-0054