最新更新日:2024/05/17
本日:count up56
昨日:63
総数:356161

11月4日の給食

 今日の給食の献立は,リッチパン・赤魚のケチャップソースかけ・温野菜・いんげん豆のスープ・牛乳でした。
 赤魚とは、どのような魚なのでしょうか。実は、赤魚という魚はいません。主に、「アラスカメヌケ」や「アコウダイ」などの体が赤い魚をまとめて赤魚と呼んでいます。ベーリング海やオホーツク海など、冷たく深い海にいます。身は肉厚で白く、さっぱりとしてくせがないので、色々な料理に使うことができます。今日は、でんぷんをまぶして油で揚げて、ケチャップソースをからめています。
 今日の給食では,赤魚のケチャップソースかけといんげん豆のスープがとてもおいしく人気でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年野外活動 海辺の生き物教室 とれたかな、、、

画像1 画像1
どんなものがとれたのでしょうか、、、
館長さんに見ていただいています。

5年野外活動 海辺の生き物教室 夢中

画像1 画像1 画像2 画像2
夢中になって生き物を探す子どもたち

5年野外活動 海辺の生き物教室 海へ

画像1 画像1 画像2 画像2
この時期としては珍しく潮がかなり引いていて、絶好の観察条件です。

iPhoneから送信

5年野外活動 海辺の生き物教室 説明

画像1 画像1
海に行く前に、さとうみ科学館の館長 西原先生のお話を聞いています。

5年野外活動 レクリエーション2

画像1 画像1
かなり長い!

5年野外活動 レクリエーション

画像1 画像1
新聞紙を細く裂いて、できるだけ長くなるようにー

5年 野外活動 入所式

画像1 画像1
いよいよ始まります。

5年野外活動 休憩

画像1 画像1
音戸大橋のところで休憩です。

5年 野外活動 車中の様子

画像1 画像1
自動車工場付近を走行中。社会の勉強? (1号車)


5年野外活動 バスへ

画像1 画像1
いよいよ出発!行ってきます!

5年生 野外活動出発式 11月4日

 5年生は,今日から1泊2日の予定で,国立江田島青少年交流の家にて野外活動を行います。
 出発式を行い,元気に出発しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月4日 ヨムヨム

 今日は、ヨムヨムの方が3年・4年の教室で読み語りをしてくださいました。どの子も一生懸命に聞いていました。
 写真は、3年生の読み語りの様子です。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月2日の給食 郷土「広島県」に伝わる料理

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の献立は,三色ごはん(ごはん)・豆腐汁・みかん・牛乳です。
 料理のうまみを出すために欠かせないのが「だし」です。今日の豆腐汁のだしは,昆布とかつお節からとっています。昆布を水につけておき,火にかけて沸騰直前に取り出します。そしてかつお節を入れて,もう一度沸騰したら火を止め,沈むまで待ちます。手間がかかりますが,給食では,天然の材料を使ってだしをとっています。今日は,特に豆腐汁がおいしいといって,よく食べている児童が多かったです。

10月29日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は,ドライカレー(麦ごはん)・いもいもドレッシングサラダ・牛乳でした。
 ドライカレーというのは「汁気のない」という意味で名付けられたカレー味の料理です。牛肉と,みじん切りにした たまねぎ,にんじんをよく炒めて作ります。たまねぎをよく炒めると甘みやこくが出ます。今日のドライカレーには,大豆やレンズ豆も入っています。ごはんと混ぜておいしそうに食べていました。

10月28日の給食

 今日の給食の献立は,パン・ポークビーンズ・卵と野菜のソテー・牛乳でした。
 ポークビーンズのポークとは英語で豚肉,ビーンズとは豆のことです。今日の豆は、大豆を使っています。豚肉を油で炒め,たまねぎ・にんじん・じゃがいもを加え大豆を入れて煮込みます。やわらかくなったら,トマトケチャップやウスターソースなどで味付けをし,さらにコトコト煮込んでいます。煮込むことで味がなじみ,おいしくなります。  
 今日の給食は,ポークビーンズがおいしいと人気で,よく食べていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 手話体験学習 10月27日

 4年生は,10月27日に手話サークル「かけはし」の方々を講師に招いて,手話についての話や簡単な手話を教えていただきました。手話に対して興味を持つきっかけになればと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月27日の給食 「地場産物の日」

 今日の給食の献立は,ごはん・肉豆腐・おかかあえ・みかん・牛乳でした。 
 今日は地場産物の日です。みかんは、広島県で多くとれ、今の時期は地場産物が多く出回っています。温暖で雨が少ない瀬戸内海の島の気候は、みかんの栽培に適しています。ふだん私たちがみかんと呼(よ)んでいるのは、「うんしゅうみかん」です。外の皮をむくと、ふくろごと食べることができるので、おなかの調子を整える食物せんいもとることができます。
 今日の給食では,肉豆腐が人気でした。

画像1 画像1
画像2 画像2

下校指導 高学年

画像1 画像1
 今日は、5・6年生の下校指導がありました。
 緑井は細い道が多いので、横に広がらず、なるべく縦列で歩くよう指導しました。

10月26日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は,麦ごはん・さけのからあげ・キャベツの赤じそあえ・豚汁・牛乳でした。
 今日は地場産物の日です。ねぎは,広島県のいろいろなところで栽培されていますが,特に広島市西区の観音地区では,観音ねぎが有名です。約150年前の明治時代に,京都府から九条ねぎの種を持って帰ったことが始まりで,その後改良されていきました。普通のねぎよりも甘みが強く柔らかいのが特徴です。また,今日は2年生の作ったさつまいもを豚汁につかっています。さつまいもは,あまくておいしいと好評でした。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/24 委員会
広島市立緑井小学校
住所:広島県広島市安佐南区緑井四丁目31-1
TEL:082-877-0054