最新更新日:2024/05/17
本日:count up41
昨日:80
総数:356083

4年生 校外学習 11月19日

 4年生は11月19日に広島市郷土資料館と広島平和記念公園へ校外学習へ行ってきました。
 お天気に恵まれ,紅葉を楽しみながら気持ちよく学習をすることができました。
「目で見て、耳で聞いて、心で感じる」
 平和についてしっかり考える一日になりました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月19日の給食 食育の日(わ食の日)

画像1 画像1
 今日の献立は,麦ごはん・さばの煮つけ・ひじきの炒め煮・ひろしまっこ汁・牛乳です。
 今日は,食育の日です。ごはんを主食とした一汁二菜の和食の献立で,魚料理とちりめんいりこが入ったひろしまっこ汁を組み合わせています。ちりめんいりこは,かたくちいわしの子どもを塩ゆでして乾燥させたものです。大きさによって,ちりめんいりこ・かえりいりこ・煮干しと,名前が変わります。広島県では,呉市・江田島市・大竹市などで加工されています。骨や歯を丈夫にするカルシウムが多く含まれているので,子どもたちにしっかり食べてほしい食材です。

11月18日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食の献立は,きなこパン・鶏肉と野菜のスープ煮・三色ソテー・牛乳でした。 今日の給食で,出ている「きなこパン」は、給食室で作っています。いつものパンは、一つずつビニル袋に入っていますが、揚げパンの時は、ビニル袋に入っていないパンが届きます。それを給食室で油で揚げて、きなことさとうを混ぜ合わせたものをまぶして作ります。そのためとても時間がかかります。
 今日の給食では,きなこパンと鶏肉と野菜のスープ煮が人気でした。

インフルエンザからの回復に伴う再登校に係る手続きについて

 インフルエンザの流行が懸念される時期になりました。
 インフルエンザにかかり出席停止の期間中は,医師の指示に従いしっかり療養することが大切になります。また,回復し再登校する際には,必ず医師からの指示(登校許可)に従うとともに,「インフルエンザに関する報告」に保護者の方が必要事項を記入,押印し,再登校の際に学校へ提出していただきます。ご理解,ご協力をお願いします。

インフルエンザに関する報告書

11月18日 ヨムヨム

 11月18日(木)の朝,ヨムヨムさんが2年・5年・さくらんぼの教室で本の読み語りをしてくださいました。
 写真は,5年生の教室での読み語りの様子です。みんな熱心に聞いていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月16日の給食 「地場産物の日」

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の献立は,麦ごはん・麻婆豆腐・大根の中華サラダ・牛乳です。
 今日は,大根に炒り卵・きゅうり・にんじんを加えて,中華ドレッシングであえた「大根の中華サラダ」です。中華ドレッシングは,給食室で酢としょうゆ・さとう・ごま油・塩をまぜてつくっています。ドレッシングを手作りしているため,酸味がおさえられていて,子どもたちに人気の料理です。また,今日は地場産物の日です。広島県でのだいこんの主な産地は,広島市・呉市・高野町などです。

11月15日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食の献立は,ごはん・うま煮・おかかあえ・みかん・牛乳でした。
 今日の献立のうま煮には,じゃがいもが使われています。じゃがいもは,体のエネルギーのもとになる黄色の食べ物で,日本で一番多くつくられているのは,北海道です。
 また今日は,地場産物の日です。おかかあえに使われているほうれんそうは,広島市などたくさんの地域で栽培されており,一年を通して収穫することができます。  
 今日の給食は,うま煮がおいしいと人気で,よく食べていました。

11月11日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は,パン・クリームシチュー・グリーンサラダ・牛乳でした。
 今日は,クリームシチューが、どのように作られているのか紹介します。まず、白ワインにつけておいた鶏肉を炒め、たまねぎやにんじんなどの材料を加えて、さらに炒めます。次に、水を加えてやわらかくなるまで煮て、調味料を入れます。そして給食室で手作りしたホワイトソースを加え、パセリを入れて出来上がりです。 
 今日は,クリームシチューがあたたかくておいしいと人気でした。

11月11日 ヨムヨム

 今日は、ヨムヨムの方が1年・6年の教室で読み語りをしてくださいました。どの子も興味深く聞いていました。
 写真は、1年生の読み語りの様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 校外学習「安佐南区図書館」

 2年生の生活科「まちが大すき たんけんたい」では、図書館について学習しています。 
 11月10日にアストラムラインに乗って,安佐南区図書館に行き,実際に見たり聞いたりしました。
 アストラムラインにも乗って,みんながつかう「公共交通機関」についても学習しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月10日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の給食は,麦ごはん・肉じゃが・ごまあえ・牛乳でした。
 ごまあえは,ゆでてよく冷ました材料と,煎ってすりつぶしたごまを,しょうゆとさとうであえて作ります。今日の給食は,焼きちくわ・ほうれんそう・キャベツ・にんじんのごまあえです。ごまが香ばしく,野菜をおいしく食べることができます。給食では,よく登場する料理で,子どもたちにも人気です。

11月9日の給食 教科関連献立「秋の献立」

画像1 画像1
 9日の給食は,ごはん・さけのしおやき・即席漬・さつま汁・かき・牛乳でした。
 1・2年生は,生活科で「秋見つけ」の学習をしています。たくさん収穫出来て,一番おいしい時期を食べ物の「旬」といいます。米は,一年中食べることができますが,秋に収穫されます。収穫したばかりの新米は,給食でも使われます。今日の給食で秋が旬の食べ物は,どれかわかりますか。米・さけ・だいこん・さつまいも・にんじん・柿です。秋が旬の食べ物がたくさん使った給食は,子どもたちにも人気でした。

11月9日 就学時健康診断がありました

画像1 画像1
 今日は就学時健康診断がありました。来年度1年生になる子ども達の健康診断です。もう少しで1年生!4月の入学を楽しみに待っています。

3年生 オタフクソース オンライン見学

 11月9日に3年生は,オタフクソースとオンラインで工場見学を行いました。映像を見ながら,工場の方に質問することができ,実際には行けませんでしたが,大変勉強になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 11月8日 人権教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は,11月8日に人権擁護委員の方を招いて,人権教室を開きました。
 最初に人権擁護委員の方から人権の花であるヒヤシンスを各クラスの代表の人に贈呈していただきました。
 その後,「人権」について,パソコンを用いて分かりやすくお話をしていただきました。
 今日学習した「みんなちがってみんないい」「自分がされていやなことは人にはしない」という2つのことに気をつけて,緑井小学校が思いやりいっぱいの学校になるようにと願っています。

11月8日の給食

 今日の給食の献立は,柳川風丼・野菜のごま炒め・牛乳でした。
 柳川鍋という料理は,どじょうとごぼうを甘辛く煮て、卵でとじた料理で、江戸時代に生まれました。給食では、どじょうの代わりに牛肉を使っています。ごぼうの他にたまねぎ・にんじんを入れ、卵でとじて、ねぎを加えて丼にしています。
 今日の給食では,柳川風丼がとてもおいしく人気でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月5日の給食 今月のテーマ「目によい食べ物について知ろう」

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の献立は,麦ごはん・鶏手羽肉と大根の煮物・れんこんサラダ・かみかみ昆布・牛乳でした。
 「いつまでもおいしく楽しい食事をとるために口の健康を保とう」という願いをこめて,11月8日を「いい歯の日」としました。今日の給食には,かみごたえのあるこんにゃく・れんこん・昆布を取り入れています。よくかむと,唾液がたくさん出て,消化を良くし,口の中を清潔に保ちます。そのほかにも,食べすぎを防いだり,脳の働きを活発にしたりと,よいことがたくさんあります。子どもたちにも,しっかりかんで食べることを習慣にしてほしいと思います。

5年生 野外活動解散式

 5年生が1日2泊の野外活動から,無事に帰ってきました。昨日から天候にも恵まれ、充実した2日間を過ごすことができました。
 この貴重な1泊2日の体験は,子どもたちをより成長させたものになったのではないかと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年野外活動 宇品港着

画像1 画像1
バスを乗せたフェリーは宇品港に着きました。

5年野外活動 フェリー乗船

画像1 画像1 画像2 画像2
14時10分 切串港からフェリーに乗船。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/24 委員会
広島市立緑井小学校
住所:広島県広島市安佐南区緑井四丁目31-1
TEL:082-877-0054