![]() |
最新更新日:2025/03/26 |
本日: 昨日:227 総数:400463 |
入学受付の準備をしました![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は,明日の入学受付の準備を行いました。 今年度は,新型コロナウイルス感染症防止対策のために4,5月に思いもかけない臨時休校,短縮された夏休み等,子どもたちも保護者の皆様も戸惑われ,対応に苦慮されたと思います。学校も初めてのことに戸惑いながら教職員一丸となって取り組んでまいりました。 保護者の皆様、地域の方々には本校の学校教育推進に様々な面でご支援・ご協力をいただきまして,誠にありがとうございました。 次年度は,明日の入学受付,4月7日(水)の始業式からスタートの予定です。 今後ともどうぞよろしくお願いします。 3月29日 正門横のソメイヨシノが満開です![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 3月26日 春![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 元気な姿がもどるまで、3年生の準備をして待っています。 学年園では、キャベツの苗が育っています。 3年生から始まる理科の学習で観察をするのですよ。 隣の学年園では、カラスノエンドウが花を咲かせようとしています。 休みの間に、春があちこちで芽吹いています。 たくさん見つけてみてください。 令和3年度の主な行事について![]() ![]() ![]() ![]() 令和3年度年間行事予定 5年生 机・いす移動
新年度は学級増が見込まれるため,5年生は机・いすを新教室へ移動しました。5年生が一生懸命に働いたおかげで,短い時間で作業を終えることができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 令和2年度 修了式・離・退任式
令和2年度の修了式と離・退任式がテレビ放送で行われました。修了式では、校長先生から今年度は感染症で大変だったが,どの学年もよく頑張っていたと褒められ,来年には、一人一人がより成長してほしいと話されました。
その後,離・退任式が行われました。3人の退任される先生方と転勤される11名の先生方とのお別れをテレビを通してですが,行いました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 令和2年度 最後の朝の会です
3月25日は,令和2年度最後の登校日です。朝の会の後,どきどきのあゆみ渡しです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 教室をきれいにしました![]() ![]() ![]() ![]() 3月23日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() レバーは,鉄をたくさん含んでいます。鉄が不足すると,貧血などの病気にかかりやすくなり,体が疲れやすくなったり,顔色が悪くなったりします。体が成長している時は,血液も増えるので,レバーのように鉄を多く含む食べ物をたくさん食べるようにしましょう。今日は,から揚げにしています。 今日の給食は,レバーのから揚げがおいしいと子どもたちは食べていました。 3月23日 大休憩
3月23日は天気に恵まれ,大休憩にはたくさんの子どもたちが元気よく運動場で遊んでいました。6年生が居ない休憩時間の運動場は、少しスペースがあるようにも見えました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月22日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() マーボー豆腐は,中国で古くから食べられている代表的な中華料理です。昔,「麻」と呼ばれるおばあさんが,旅人に豆腐とひき肉を合わせた料理をごちそうしました。その時に感動した旅人が,「麻おばあさんの豆腐」という意味で「マーボー豆腐」という名前がついたと言われています。日本で広まったのは70年ほど前からですが,今では家庭でもよく食べられる人気のメニューになっています。 今日の給食は,子どもたちに人気でおいしそうによく食べていました。 また,1年生の給食の準備には,卒業した6年生に代わって5年生が手伝いをしてくれました。 ソメイヨシノの花 2分咲き 3月22日![]() ![]() ![]() ![]() 見送り式![]() ![]() ![]() ![]() 卒業証書授与式3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生のお別れの言葉では,呼びかけや歌を披露しました。とても立派な発表でした。 卒業証書授与式2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業証書授与式1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今年も参加が6年生と保護者の方のみの式でしたが,立派な態度で参加できました。中学校での活躍が期待できる立派な態度でした。 本日 卒業証書授与式です![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 式は,10時開式となっています。 明日は,卒業証書授与式です![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 卒業証書授与式の準備![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 明日は,6年生の小学校最後の晴れ舞台となるので一生懸命に作業することができました。 6年生とのお別れ式
給食終了後,6年生とのお別れ式を行いました。テレビで5年生代表の人が6年生への感謝の気持ちを伝えた後,教室の前の廊下で6年生とのお別れをみんなで行いました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立緑井小学校
住所:広島県広島市安佐南区緑井四丁目31-1 TEL:082-877-0054 |