最新更新日:2024/04/26
本日:count up148
昨日:146
総数:353150

6年生 感謝の掃除

 16日に6年生は,廊下や階段などを掃除しました。感謝の気持ちを込めて一生懸命に掃除しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月16日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食の献立は,ごはん・うま煮・小松菜のからしあえ・牛乳です。
 からしは「からしな」の種を乾燥させて粉にしたものです。種のままでは香りや辛みはなく,粉にしたものをぬるま湯で練ると初めて香りや辛みがでてきます。品種で大きく洋がらしと和がらしに分けられ,給食では洋がらしを使っています。今日は,小松菜のからしあえに入っています。からしの風味がして,とてもおいしかったです。 

3月15日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食の献立は,ハヤシライス・フルーツミックス・牛乳でした。
 ハヤシライスのハヤシは,英語で肉などを細切れにするという意味の「ハッシュ」からきているそうです。細切れの牛肉を炒め,野菜といっしょに煮込み,ごはんにかけたのが,「ハッシュドビーフ アンド ライス」です。これがやがて「ハヤシライス」と呼ばれるようになりました。たまねぎを透き通るまでしっかりと炒めることが,おいしく作る秘訣です。
 今日の給食は,子どもたちにとって大好評でよく食べていました。

6年生に向けて(児童会)

画像1 画像1
 6年生の卒業まで5日となりました。卒業式が近付いた校内には,6年生に向けた素敵な掲示物がたくさん貼られています。
 これは,児童会が作った6年生へのメッセージです。体育館の2階の窓に運動場に向けて掲示されています。

6年生に向けて(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の卒業まで5日となりました。卒業式が近付いた校内には,6年生に向けた素敵な掲示物がたくさん貼られています。
 これは,5年生が作った掲示です。

6年生に向けて(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生の卒業まで5日となりました。卒業式が近付いた校内には,6年生に向けた素敵な掲示物がたくさん貼られています。
 これは,4年生が作った掲示です。

6年生に向けて(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生の卒業まで5日となりました。卒業式が近付いた校内には,6年生に向けた素敵な掲示物がたくさん貼られています。
 これは,3年生が作った掲示です。

6年生に向けて(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生の卒業まで5日となりました。卒業式が近付いた校内には,6年生に向けた素敵な掲示物がたくさん貼られています。
 これは,2年生が作った掲示です。

6年生に向けて(1年生)

 6年生の卒業まで5日となりました。2月の終わりに行ったテレビによる「6年生を送る会」では,1〜5年生が感謝とお祝いの気持ちを届けました。卒業式が近付いた校内には,6年生に向けた素敵な掲示物がたくさん貼られています。
 これは,1年生が作った掲示です。

画像1 画像1

【さくらんぼ】卒業掲示が完成しました。

画像1 画像1
 さくらんぼの全クラスで卒業掲示を完成させました。
 お花紙をホッチキスで留めて、小さなお花を作り、それを貼り付けました。「おめでとう!」の文字に、「中学校でもがんばってね」の思いをこめてみんなで作り上げました。

2年生 あしたへジャンプ

生活科の学習で、自分の成長をふりかえってきました。
自分には成長したところがあるの?と不安だった児童も、学習を進めるうちに、ちゃんと成長していることに気付くことができました。
学習の仕上げに、お家の方からのお手紙を受け取りました。
じっと手紙を読んだ後は、感想があふれてきました。
「自分のことを見ていてくれるんだ」
「小さい頃のこと、知らなかった」
「お母さんは、ぼくの○○していることがうれしいんだって」

お手紙をもらったので、お礼の手紙を書きました。
うれしい気持ちを届けます。たのしみにお待ちください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月12日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食の献立は,ごはん・さばの煮つけ・温野菜・みそ汁・牛乳でした。  
 さばは,日本で古くから食べられている代表的な魚です。さばのような,背中の青い魚を「青魚」と呼びます。青魚には,「ドコサヘキサエン酸」や「エイコサペンタエン酸」という,質のよいあぶらが含まれていて,血液をさらさらにしたり,脳の働きを活発にしてくれたりします。さんまやあじも,このあぶらを含んでいます。今日は,さばをしょうがやしょうゆ,さとうで煮つけにしました。 
 今日の給食は,さばの煮つけがおいしいと子どもたちは食べていました。なお,今日の給食の写真は低学年の量となっています。

6年生 卒業式の練習 3月11日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
19日の卒業式に向けて,体育館で練習をしました。今日は,卒業式の流れに沿って練習を行いました。

3年生 算数「そろばん」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は,算数の時間に「そろばん」を使って学習しました。玉の動かし方が難しかったですが,一生懸命にやりました。

3月11日の給食「地場産物の日」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食の献立は,バターパン・鶏肉のレモン揚げ・粉ふきいも・野菜スープ・牛乳
でした。
 今日は地場産物の日です。広島県でとれたレモンを,鶏肉のレモン揚げに使っています。広島県尾道市瀬戸田町は,レモンの生産量が日本一です。瀬戸内海の温暖で雨の少ない気候が,レモンやみかんなどのかんきつ類の栽培に適しています。レモンといえば黄色のイメージですが,10月から11月には,緑色をしたグリーンレモンも出回ります。また,レモンには,病気から体を守ってくれるビタミンCが多く含まれています。写真は,今日の鶏肉のレモン揚げで使ったレモンです。たれに混ぜて使いました。
 今日の給食は,子どもたちに人気でおいしそうによく食べていました。なお,今日の給食の写真は,高学年が食べる量となっています。

3月11日 ヨムヨム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3月11日(木)の朝にヨムヨムさんが1年・5年の教室で本の読み語りをしてくださいました。
 写真は,5年生の教室での読み語りの様子です。みんな真剣に聞いていました。


1年生 体育科「ボール運び鬼」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育科の学習で、「ボール運び鬼」が始まりました。初めはボールに慣れ、ルールを確認するところからスタートです。最初はおぼつかなかったボール運びも、だんだんと上手に運べるようになりました。鬼に捕まらないように、いくつボールを運べるかな?
 なわとびもいろいろな跳び方で跳べるようになってきています。休憩中の練習の成果があらわれていますね。

4年生 リレー大会

画像1 画像1
画像2 画像2
 3月9日に学年で各学級対抗のリレー大会を行いました。各クラスで2チームずつ作り,一人がグランドを半周してバトンをつないでいきました。みんな真剣に取り組むことができました。

3月9日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食の献立は,ごはん・揚げ豆腐の中華あんかけ・ワンタンスープ・牛乳でした。
 豆腐は,中国で生まれ,日本に伝わりました。日本に伝えたのはお坊さんで,これが精進料理の始まりだと言われています。昔,「豆腐百珍」という本が出され,この本には豆腐を使った,田楽・白あえ・冷ややっこなど百種類もの料理がのっていました。豆腐を使った料理はたくさんありますね。今日は,豚肉や野菜などで中華あんを作り,揚げた豆腐にかけた揚げ豆腐の中華あんかけです。
 子どもたちには,今日の給食のメニューは好評で,おいしそうによく食べていました。

3月8日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食の献立は,広島カレー・三色ソテー・牛乳でした。 
 にんにくは,昔から,エジプトやヨーロッパ,中国,韓国,日本などの世界各地で香辛料などとして利用されてきました。にんにくは,体を温める働きがあるので風邪を予防してくれたり,血液をサラサラにしてくれたりします。今日の広島カレーの中にすりおろしたにんにくが入っています。油を熱した後に,にんにくを入れて香りを出し,牛肉や野菜などを炒めて作ります。カレーには欠かせない香辛料です。
 今日の給食は,子どもたちに人気でおいしそうによく食べていました。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/18 6年給食終了
6年生とのお別れ式
6年 あゆみ渡し
3/19 卒業証書授与式  1〜5年休業日
広島市立緑井小学校
住所:広島県広島市安佐南区緑井四丁目31-1
TEL:082-877-0054