最新更新日:2024/05/02
本日:count up42
昨日:149
総数:353961

春が近づいています

 今年は、平年より1ヶ月以上遅く初雪を記録するなど、暖冬傾向が続いています。その影響で2月下旬だというのに緑井小学校も春間近の風景が見られています。
 例年だと3月に入って花が咲き始めるアブラナの花がほぼ満開になりました。他にもビオラの花もきれいに咲いています。正門横のソメイヨシノの芽も少しふくらみ始めました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月21日 業前運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月21日の朝に業前運動を行いました。今朝は、よく晴れていたので気持ちよく運動することができました。今日も短縄とびに挑戦しました。

2月20日の給食「地場産物の日」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は,小型リッチパン・和風スパゲッティ・大豆サラダ・チーズ・牛乳でした。
 今日は地場産物の日で,広島県で育てたほうれん草を和風スパゲッティに使いました。子どもたちにはおいしいと大人気のメニューでした。

2月20日 ヨムヨム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月20日(木)の朝にヨムヨムさんが1年・5年の教室で本の読み語りをしてくださいました。
 写真は,1年生の教室での読み語りの様子です。みんな興味をもって聞いていました。


2月19日の給食 食育の日

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の給食の献立は,麦ごはん・ひろしまっこ汁・ホキの南部あげ・ひじきのいため煮・牛乳です。
 毎月19日は「食育の日」です。食育の日には,ごはんを主食とした一汁二菜の献立を取り入れ,魚料理とひろしまっこ汁を組み合わせています。また,もう一つのおかずはひじきのいため煮で,日本に昔から伝わる保存食のひじきを,さつま揚げ・にんじん・れんこんと一緒に煮ています。ひじきは海そうの仲間で,骨や歯をじょうぶにするカルシウムや,血管を強くするヨード,おなかの調子を整える食物せんいがたくさん含まれています。子ども達もしっかり食べることができていて、今日の残食はほとんどありませんでした。

5年生 Challenge集会&6年生を送る会練習

画像1 画像1
画像2 画像2
2月17日
 Challenge集会を行いました。前回の「言葉」に続き,今回は「行動」について話をしました。6年生に向けて,“時間を守る”“あいさつ・返事”を日常的に意識して行ってほしいと思います。
 その後,6年生を送る会の練習を行いました。6年生に笑顔で卒業してもらえるよう,学級・学年で練習していきます。

2月17日 緑井幼稚園「すくすく子育て教室」

 2月17日に緑井幼稚園で4月から小学校に入学予定の園児の保護者の方を対象に「すくすく子育て教室」がありました。
 緑井小学校からは「給食がはじまるに当たって」をテーマに栄養教諭が話し、入学前の準備等について、校長より話をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月17日の給食「地場産物の日」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食の献立は,ごはん・ひじき佃煮・豆腐の中華スープ煮・わけぎの中華炒め・はるみ・牛乳です。
 今日は地場産物の日です。広島県でとれたわけぎを中華炒めに使っています。わけぎは,見た目がねぎとよく似ていますが,根元の部分が少しふくらんでいるのが特徴です。また,ねぎは種を植えて育てるのに対して,わけぎは球根を植えて育てます。その球根の株が分かれて増えるため,わけぎと呼ばれています。今日は,牛肉・はるさめ・たまねぎ・もやし・にんじんと一緒に炒めました。
 子どもたちは,中華炒めをおいしそうに食べていました。 

3年生 そろばん教室

 2月17日に、3年生は、講師を招いてそろばん教室を実施しました。講師の先生からそろばんの使い方についてわかりやすく教えていただきました。
 初めてそろばんをはじく子どもが多かったのですが、みんな真剣に取り組んでいました。 そろばん教室は明日も実施する予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 参観日「みつめよう緑井」

画像1 画像1 画像2 画像2
2月14日(金)
 4年生最後の参観日がありました。総合的な学習の時間で,自分たちの町「緑井」のことをいろいろな観点から調べて,まとめたことを他のクラスの友達や保護者の方に向けて発表しました。
 相手を意識して自分の伝えたいこと伝える活動を通して,その大変さや難しさに気づいたことでしょう。うまくいったことやいかなかったことが経験値として,これからの学習に生かされていくと思います。
 たくさんの保護者の方に聞きに来ていただき,子どもたちの励みになったと思います。ありがとうございました。また,学年懇談会にも多数ご参加いただき,ありがとうございました。

【さくらんぼ】おおきなかぶを抜きました

画像1 画像1
 寒くなる前に、植えたかぶの苗も、いつの間にか大きくなりました。
気づけば葉っぱもほとんど虫に食べられてしましたが、かぶが美味しそうに大きくなりました。
 そこで,国語の教科書にも載っている「おおきなかぶ」のお話の読み語りを聞いてから,みんなで「うんとこしょ、どっこいしょ」の掛け声を言いながら,かぶを引き抜きました。

ちなみに、「おおきなかぶ」は、ロシア語の「Репка」という童話を元にして作られたそうです。

2月14日の給食 郷土食「広島県」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食は郷土食「広島県」で献立は,もぶりごはん・鶏団子汁・もみじまんじゅう・牛乳でした。
 もぶりごはんの「もぶる」とは広島弁で「まぜる」という意味です。もぶりごはんは,瀬戸内海でとれる魚介類と季節の野菜などを甘辛く煮て,具と煮汁をごはんに混ぜた料理です。
 今日の給食では,麦ごはんの上に具をのせ,こぼさないようにもぶりながら上手に食べている子どもがたくさんいました。このほかにも,有名な「もみじまんじゅう」も出ていたので,子どもたちはうれしそうでした。

【さくらんぼ】ヌマジ交通ミュージアムへ校外学習に出かけました

画像1 画像1 画像2 画像2
 さくらんぼ学級で、「ヌマジ交通ミュージアム」に校外学習に行きました。以前行ったことを思い出して「懐かしいね!」と伝えてくれる子どももいました。

 アストラムラインの乗り方やマナーはバッチリ!券売機で切符を買ったり、改札を通ったりすることができました。
 繰り返し経験を積むことで、できるようになることが増えていることを実感した校外学習でした。

2月14日 業前運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月14日の朝に業前運動を行いました。この時期は短縄とびに挑戦しています。みんな頑張ってとんでいました。

【4年生】総合「みつめよう緑井」

2月13日(木)
 4年生は,総合的な学習の時間で,自分たちの町緑井について調べて,まとめて,発表するという学習をしています。
 今日は,参観日でのポスターセッションに向けて,学年練習をしました。明日は緊張することもあると思いますが,頑張ってほしいです。
画像1 画像1 画像2 画像2

2月13日 ヨムヨム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月13日(木)の朝にヨムヨムさんが2年・6年・さくらんぼ学級で本の読み語りをしてくださいました。
 写真は,2年生の教室での読み語りの様子です。みんな一生懸命に聞いていました。

5年生 調理実習〜おいしい味噌汁を作ろう〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月11日13日
 家庭科で味噌汁の調理実習を行いました。調理実習も5回目となり,包丁の使い方や準備,片付けの様子を見ていて成長を感じます。今回の味噌汁は,頭とはらわたを取り除いた煮干しからじっくりと出汁をとって作りました。

なかよしコーラス(最終)

画像1 画像1
2月12日(水)
 今年度,最後のなかよしコーラスがありました。6年生が各教室を訪問して,official髭男dismの「宿命」を様々な楽器を使って演奏してくれました。後半は,今月の歌の「大切なもの」をみんなで合唱しました。6年生の演奏は,かっこよかったです。

2月7日 業前運動

 2月7日に業前運動を行いました。寒い朝でしたが、みんな頑張って短縄とびに挑戦しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月6日 ヨムヨム

 2月6日(木)にヨムヨムさんが3,4年生へ本の読み語りをしてくださいました。写真は,3年生の教室での読み語りの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/25 ロング昼休憩
2/26 下校指導1,2年
2/27 委員会
3,4年 ヨムヨム
2/28 6年生を送る会 中止
業前運動
学年行事
2/26 1年生 幼稚園・保育園との交流
広島市立緑井小学校
住所:広島県広島市安佐南区緑井四丁目31-1
TEL:082-877-0054