最新更新日:2024/04/26
本日:count up76
昨日:181
総数:353259

運動会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月5日(日),5年生は高学年として係の活動も任されました。演技,競技はもちろんのこと,全体の進行のためにそれぞれの役割をがんばりました。
 プログラム,表現は「よさこいソーラン 〜侍〜」です。漁師踊りと波踊りを力強く踊りました。「騎馬戦」は団体戦,一騎打ちと,続けて行いました。騎馬の位置取りをばっちり決めて,相手の赤白ぼうしをねらいます。
 雨の中,プログラムの順番が変更されました。しかし,ぬかるんだグランドを一生けん命に走る「徒競走」の姿からは,運動会への熱い思いが伝わってきました。

水泳が始まりました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月15日から体育科では,水泳が始まりました。
待ちに待った水泳の授業に子どもたちは大はしゃぎ。
それでも,やるときはやるのが3年生です。
プールサイドでの待ち方や話を聞く姿勢など,すばらしい姿を見ることができました。
2年生までの水遊びと異なり,3年生からは泳ぎの学習が本格化します。
水がまだ怖いなという子どももいますが,少しずつ慣れていけたらいいかなと思います。
何より安全第一,そして子どもの笑顔があふれる活動を行っていきます。

絵本の世界

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月16日木曜日に読み語りがありました。
ヨムヨムのボランティアの方々に来ていただき,読み聞かせをしていただきました。
子どもたちはすぐに絵本の世界に入り込み,聞き入っていました。
読書活動への興味がいっそう高まったように感じます。

なかよしコーラス♪

画像1 画像1 画像2 画像2
6月15日木曜日,なかよしコーラスがありました。
6年生にダンスを教えてもらい,ノリノリの子どもたち。
また,リコーダーの演奏には目を丸くして聞き入っていました。
最後のレクリエーションではクラスごとにゲームを行い,楽しい時間を過ごしました。
3年生にとっては,楽しくもあり,6年生という大きな見本を見ることができたとてもよい時間になりました。
上級生の素敵なところを吸収して,よりいっそう成長していってほしいです。

ドキドキ☆うめジュース作り

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月13日月曜日,先日採ってきた梅をついにジュースにするときがきました!
まず,凍らせていた梅のへたをつまようじでくり抜きます。
次に,きれいに水洗い。
子どもたちは冷凍梅の冷たさとへたのくり抜きやすさに感動していました。
最後に梅の水気をキッチンペーパーでふき取り,氷砂糖と一緒にビンにつめます。
このまま一ヶ月待てば完成!
子どもたちは早くも飲みたいようですが,教室で少しずつジュースに変わっていく様子を見ていこうと思います。

横画「一・二」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
毛筆の学習も二回目を向かえ,漢字に挑戦しています。
初回は,準備と片付け,書くときの姿勢や筆の持ち方を学習しました。
第二回では,実際に「一・二」を書く中で,書き始めと書き終わりで軽くとめることや,筆を進める際は筆圧をかえないことなどに気をつけました。
不慣れな毛筆ですが,子どもたちは集中して一画一画丁寧に書き,作品を仕上げることができました。
毛筆の作品は,都度学級に掲示していきますので,授業参観等で来られた際は,ぜひご覧になってください。

こんにちはリコーダー

画像1 画像1 画像2 画像2
音楽の時間には,リコーダーを練習しています。
子どもたちは,穴のふさぎ方や息の出し方,「トゥ」や「ル」の音を出すときの口の動きで吹くタンギングに苦戦しながらも,徐々にきれいな音色を出せるようになっていくことに喜びを感じているようです。
夏休みまでは,シ・ラ・ソの音を出せるよう頑張っていきます。

運動会本番

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月5日、いよいよ本番です。
 前夜からの雨でグランド状態もかなり悪かったのですが、6年生を中心に朝から水を取りのぞき、無事開催の運びとなりました。
 運動会のフィナーレを飾る6年生の組体操とパネル表現。大観衆の中で子ども達は堂々とそして凛々しく表現することができました。努力を重ね達成した喜びを十分に味わったのではないかと思います。

運動会に向けて2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 緑井小学校の6年生は、組体操とあわせて「パネル表現」に取り組みます。自分たちで考えたメッセージを128枚のパネルで表現します。
 一瞬でパネルを立てて面を合わせることはなかなか難しいもの。また、低い姿勢を維持するのも大変です。成功に向けて、子ども達は日々がんばっています。

運動会に向けて

画像1 画像1
 6月5日に行われる運動会に向けて、日々練習に取り組んでいます。今年も6年生は組体操に挑戦します。4曲の音楽に乗せて、さまざまな技を組んでいきます。自分たちでカウントを刻みながら、タイミングや息を合わせ行います。
 練習を重ね、できなかったことも少しずつできるようになってきています。組み体操を通して、互いを思いやる心、自分の責任を果たすべく努力する強さなど、さまざまな力を身につけてくれればと考えています。


梅もぎに行ったよ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月8日水曜日,前日の雨で延期になった梅もぎに行ってきました。
木になっている梅に興味津々の子どもたちは,色や大きさ,硬さなど様々なことを発見しながら夢中で集めました。
たくさん集まった梅は,学校で時間をかけて梅ジュースにしていきます。
どんな味になるのか楽しみですね。

運動会本番!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「個人走は練習より早かった!」「ねぶた踊りを間違えてしまって,くやしかった。」「GO!GO!ハリケーンは赤白の勝ちでうれしかった。」「3年連続で負けました…」
子どもたちの日記には,いつも以上に気持ちが入っていました。

6月5日日曜日,雨が心配されましたが,何とか運動会を行うことができました。
雨によるプログラム変更やグラウンド状態をものともせず,子どもたちは一生懸命演技・競技に取り組みました。
3年生としては1度きりの運動会,しっかりと心に残ったようです。
悪天候の中,応援に来てくださった保護者の皆様,ありがとうございました。
運動会というひとつの区切りを経て,大きく成長した子どもたちは,もう次のステップへ歩き出しています。

運動会スナップ2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
最後の最後まで、赤白どちらが勝つか分からない名勝負でした。詳しい内容は各学年のページをご覧ください。

重要 運動会スナップ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
運動会応援係を中心にみんなで心を一つにして応援しました。

重要 がんばった運動会

天気が心配され、変更が多かった運動会でしたが、子どもたちは、それぞれの目標にに向かって練習してきた成果を十分発揮し、一生懸命演技してくれ心に残る運動会となりました。保護者や地域の皆様には、早朝からと雨の中の準備ありがとうございました。心よりお礼申しあげます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

理科の学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生になって早2か月が経ちました。
子どもたちの大好きな教科のひとつが理科です。
4月にキャベツ畑で見つけた卵は,教室で立派なモンシロチョウの成虫になりました。種の観察から始まったホウセンカとミニヒマワリは日に日に大きくなり,子どもたちはその成長を感じているようです。新しく始まった単元「風やゴムのはたらき」では,帆掛け車を使って,風とゴムの力を感じるとともに,実験の仕方を学習しています。
今後の学習も楽しみです。

毘沙門台公園に行ってきました!

画像1 画像1 画像2 画像2
5月2日の月曜日に2年生で歩いて毘沙門台公園に行ってきました。
坂道をずっと登っていかないといけないので大変でしたが、みんながんばって歩くことができました!毘沙門台公園から見る景色はとてもきれいでした。公園について遊具を使って遊んだり、大きな広場で走りまわって遊んだりして、1人1人がしっかりと楽しむことができました。公園でみんなで食べるお弁当は、とてもおいしそうでした。

連合野外活動にむけて

5月30日(月)より連合野外活動にむけて練習を始めました。
まず,キャンドルサービスの練習と電話のかけ方,シーツのたたみ方をしました。
キャンドルサービスでの司会や踊り,歌の練習をしました。初めて参加する1年生を楽しくできました。
電話のかけ方とシーツのかけ方,たたみ方は,2年,4年,5年,6年が練習しました。経験したことのある子どものやり方を見て,上手にできました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

運動会練習がんばりました

 毎日、暑い中、練習に励みました。交流学級での練習は、見学をしたり、一緒に体を動かしたり、自分が参加できる方法を選んだりして、学びました。
さくらんぼ学級では、個人練習をしました。ダンスの学習は、DVDを見て踊ったり、細かい動きを復習したりしました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

感嘆符 運動会全体練習

画像1 画像1 画像2 画像2
第1回運動会全体練習が行われました。開・閉会式の練習を中心に行われました。1年生は、初めての全体練習でしたが、がんばっていました。練習も終盤です。本番に練習の成果が出せるようにがんばります。応援をよろしくお願いします。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/7 学校安全GV ALT6年
3/8 下校S
3/10 図書返却終了 諸費振替
3/11 マイタウンオーケストラ 学区体協総会
3/13 (諸費振替2)
広島市立緑井小学校
住所:広島県広島市安佐南区緑井四丁目31-1
TEL:082-877-0054