最新更新日:2024/04/26
本日:count up84
昨日:181
総数:353267

5年生の水泳

画像1 画像1
今年度は雨の日が続き、例年より遅めのプール開きとなりました。今年もやっぱりシャワーは冷たすぎて、悲鳴があがります。5年生では、クロールに加えて平泳ぎの練習もスタートしました。手と足を動かすタイミングの難しさに苦戦しながらも、友達や先生に教えてもらいながら練習中です。徐々に日焼けが増す子どもたち。「夏休み中にもたくさん泳ぎの練習をするぞ!」と、意気込んでいるようです。夏休み明けの水泳の時間が楽しみです。

願いを込めて

画像1 画像1 画像2 画像2
6月29日、2年生は平和への願いを込めて、折り紙で「つる」を折りました。なかには、悪戦苦闘している子どももいましたが、友達や、職場体験に来ていた城南中学の生徒さんに、優しく教わりながら、みんな「つる」を完成することができました。
7月7日は、七夕の日。2年生は、それぞれ思い思いの願いを込めて、たんざくや手作りの飾りをつけました。

たくさんの発見!自然体験!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月12日火曜日,自然体験学習として広島市森林公園に行きました。
朝は若干の雨模様でしたが,子どもたちの願いが届いたのか,着くころには雨も上がり,グリーンアドベンチャーを行うことができました。
チームに分かれて森を探索,子どもたちだけで地図を頼りに探索することができました。
午後からの昆虫館でも珍しい昆虫たちに大興奮。チョウが蜜を吸う瞬間など,普段見ることのできない貴重な場面を見ることができました。
最後のつり橋は楽しみながら,怖がりながらわたりました。
帰りのバスではヘトヘトで眠る子どもたちもいましたが,たくさんの自然に触れることができたとてもよい時間になったようです。

さっぱり?濃い?梅ジュース!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月8日金曜日,梅ジュースを飲みました。待ちに待ったイベントに大興奮の子どもたち。
水で割ったり,お茶で割ったり,中には原液のまま飲んでみる子どもも。
「濃い〜。」「すっぱい!」「おいしー!」など,感想は様々でした。
少しすっぱい大人の味でしたが,自分たちで採ってきた梅からできたジュースの味に子どもたちは満足の表情でした。

七夕の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「たなばた」は,毎年7月7日の夜に、願いごとを書いた色とりどりの短冊や飾りを笹の葉につるし、おりひめとひこぼしにお願いごとをしますね。
給食委員会の皆さんが、給食ワゴンに短冊をそえてくれました。給食がおいしく完食できるようになるといいですね。

水泳!

 水泳の学習が本格的に始まりました。梅雨の影響でなかなか実施できなかったのですが6月下旬あたりからできるようになりました。小学校6年間の水泳学習の仕上げとなります。それぞれの目標に応じて、できるだけ長く続けて泳げるよう練習しています。また、平泳ぎや背泳ぎなどさまざまな泳法にも挑戦。泳ぎの幅も広がるようがんばっています。
30度を超える暑さが続いていますが、それだけに水の中は気持ちよいのでしょう。みんなのびのびと泳いでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

完成!小物入れ!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
図画工作科で小物入れを作りました。
容器の大きさや入れたいものを想定し,それにあった工夫を考えながら作りました。
子どもたちは教科書を超える発想を次々と思いつき,すてきな作品が仕上がりました。
ご家庭で活用していただければと思います。
ご家庭での材料集めに協力いただき,ありがとうございました。

感嘆符 緑井バレーボール教室が優勝!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
緑井バレーボール教室のメンバーは、いつも放課後、体育館で汗を流しながら練習しています。その皆さんが、第43回春季広島市少年少女バレーボール祭でみごと優勝をしました。おめでとうございます。これからも、練習がんばってください。

ピースキャンドルづくり(PTC)

 学年発表に引き続き、PTCが行われました。総合的な学習(平和学習)の一環としてピースキャンドルづくりに取り組みました。点灯虫(てんとうむし)の会の皆さまを講師に迎え、作り方やコツなどを教えていただいたおかげで、全員完成することができました。完成後、暗くした体育館で点灯、灯火を眺めながら平和を願い合唱しました。小学校生活最後のPTC、親子のふれあいも深まり、実りある時間となりました。これも講師の方々、そして計画から準備、当日の進行や後かたづけまでお世話になった役員の皆さまのおかげです。ほんとうにありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学年発表(平和学習から)

 6月28日(火)に、学年発表を行いました。総合的な学習で取り組んでいる平和学習についての発表です。ヒロシマ、そして平和への思いを、詩「人間をかえせ」や歌「ヒロシマのある国」にのせて表現しました。
 原爆投下からまもなく71年が経とうとしています。ヒロシマの記憶をしっかりと受け継いでいけるよう、一年間、学習を深めていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

重要 卒業生の皆様へ「卒業制作オブジェ撤去」について

卒業生のみなさん 
運動場にあります「卒業制作オブジェ」についてこちらをご覧ください→卒業生の皆様へ「卒業制作オブジェ撤去」について

感嘆符 「読み語り」が始まりました。

各学年で「読み語り」が始まりました。詳しくはクリックしてください→「ヨムヨム」さんの読み語りがスタート!!

学年発表 6年生!

画像1 画像1
各学年の発表を、火曜日の朝の時間を使って行います。まずは、6月28日に6年生が「平和」をテーマに群読や歌で「ひろしま」を伝えました。

給食試食会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
給食試食会が行われました。お味はいかがだったでしょうか。
児童も、毎日給食を楽しみにしています。明日のメニューは何だろう?

野菜の不思議

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
理科では,毎回驚きがいっぱい!
植物が根・くき・葉の三つの部分からできていることを学習した子どもたち。
じゃあ,みんなが食べている野菜は?
にんじんは根,たまねぎは葉でもありくきでもあるという事実に驚きの声!
ご家庭でも,一緒に考えてみたら面白いかもしれませんね。
そのほかにも,ペーパークラフトでチョウの成虫の体の仕組みを学習しました。しばらく学級で掲示した後,持ち帰らせようと思います。

重要 防犯訓練(不審者対応訓練)がありました。

画像1 画像1
地震・大雨・台風などの自然災害や、いつどのような事件・事故が起こるかは誰にも分かりません。そこで、今回は「不審者対応」の訓練をおこないました。クラスでのど様に逃げるのか、ビデオで学習した後、2階に不審者が現れた(教員)と想定して、訓練を行いました。
児童はドキドキしながら、上手に逃げたり集まったりできました。実際にはこのようなことがないようにしたいものです。

感嘆符 1年生歩行教室

画像1 画像1 画像2 画像2
20日に1年生が歩行教室を行いました。安全に登下校ができるといいですね。詳しくは、学年のページをご覧ください。

感嘆符 「ヨムヨム」さんの読み語りがスタート!!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
読み語りサークル「ヨムヨム」さんの読み語りが始まりました。
まずは、1・3年生からスタートです。子ども達は、食い入るように、お話に聞き入っていました。次回が楽しみですね。

なかよしコーラス

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年度も6年生による「なかよしコーラス」が始まりました。
 朝(8:30〜8:40)に1年生〜5年生の各クラスを訪れ、歌や演奏、音楽遊びなど、音楽を通して互いの交流を深めます。
 初めてということもあり、司会や演奏などについてかなり練習して臨んだ6年生。当日はやはり緊張したようですが、何とかやりとげることができました。残り8回予定されていますが、会を追うごとに上手にできるようがんばってほしいと思います。

1年生歩行教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月20日に歩行教室が行われました。
 今回の歩行教室では、横断歩道の渡り方、歩道の歩き方、踏切の渡り方についてご指導いただきました。
 横断歩道や踏切の渡り方では、指導の方が歌にあわせて、分かりやすく指導してくださいました。子どもたちも上手に歌いながら渡っていました。
 歩道の歩き方では、車道から離れたところを歩くことや点字ブロックの上を歩かないようにするなど指導していただきました。
 説明が分かりやすく、楽しい歩行教室になりました。また、地域の下校ボランティアの方々も来ていただき、一緒にご指導いただきました。ありがとうございました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/7 学校安全GV ALT6年
3/8 下校S
3/10 図書返却終了 諸費振替
3/11 マイタウンオーケストラ 学区体協総会
3/13 (諸費振替2)
広島市立緑井小学校
住所:広島県広島市安佐南区緑井四丁目31-1
TEL:082-877-0054