最新更新日:2024/04/26
本日:count up78
昨日:181
総数:353261

地域の方とパンジーを植えました

11月24日中組女性会の皆様と美化委員会の児童でパンジーの苗を植えました。植え方を教えて頂きながら、上手にプランターに植えることができました。色々な色のパンジーの花が咲くのが楽しみです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

子ども安全の日集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
幼い命を奪われた木下あいりさん。あのいたましい事件を忘れないため、そして、子ども達の安全を守るための集会が11月22日に行われました。下校サポート隊の方、学校安全ボランティアの方、交通安全推進隊の方など、多くの方々をお招きしました。黙祷の後、児童代表が感謝と決意を述べました。また、PTA会長からは、記念品(カイロ)を贈呈していただきました。
たくさんの人の力を借りることも必要ですが、自分自身でも危険から身を守る力をつけることも大切ですね。地域の皆様いつもありがとうございます。

電気のお話〜PTC

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今年のPTCは,中国電力様による「わくわくEスクール」で電気について教えていただきました。
 発電の仕組みや,発電所のお話,実際に発電を体験したり,スライム電池で乾電池の仕組みを学んだりしました。クイズなどで,分かりやすく説明してくださったので,子ども達も興味を持って学ぶことができました。電気を作る大変さやその大切さもしっかり心に残ったことと思います。
 お世話になった中国電力の皆様,準備や進行に力を尽くしてくださった役員の皆様,寒い中,お越しくださった保護者の皆様,本当にありがとうございました。

伝えよう!英語活動。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年生になって始まったこと・・・英語活動。簡単な挨拶から始まって,好きな物や,ほしい物などの会話へとレベルアップしているところです。コミュニケーション活動やゲームもたくさんあって,子ども達も週に1度の英語の時間を心待ちにし,楽しみながら学習をしています。
 今日の学年発表では,そんな英語活動の様子を伝えようと,学年全体で心を一つにして表現しました。今までよりも,より良い発表になるように,英語を知らない低・中学年にも伝わるようにと,一人ひとりがめあてを持ちがんばりました。
 たくさんの人の前で発表したことで,また英語をがんばっていこうという意欲につながったような気がします。  

図書館見学

画像1 画像1 画像2 画像2
11月9日、2年生は、アストラムラインに乗って安佐南区図書館に見学に行きました。
大町駅のホームでは、やや緊張した面持ちで、列車の到着を待っていました。
図書館では、学校の図書室と比べて、はるかな広さと、本の多さに圧倒された2年生でした。休日には、さっそくお家の人と、安佐南区図書館に本を借りに行った2年生もいたようです。

土木の日・・・高速道路・コンクリートの学習〜NEXCO西日本にて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 18日は「土木の日」ということで,NEXCO西日本中国支社様主催の「ハイウェイちびっこセミナー」に参加させていただきました。十一と十八を漢字で書くと「土木」となることからこの日が「土木の日」だと教えていただきました。なるほど〜。
 内容は,無人ヘリ,高速道路の話,コンクリート破壊体験,補強盛土,コンクリート製作でしたが,体験盛りだくさんで,楽しく学んでいました。
「最初は,全く興味がありませんでしたが,話を聞くにつれて興味がもてた。」
「道路がこんな工夫でできているのというのを知った。」
「コンクリートがこんなに頑丈だとは知らなかった。」
「補強盛土に興味を持った。90kgの人が(盛土のモデルの上に)乗っても(土が)崩れなくて,不思議でおもしろかった。」
など,感想もたくさん持てていました。
 多くの方にお世話をいただいて,楽しい経験ができて良かったです。中国支社の皆様,ありがとうございました。

“学校へ行こう”週間「音楽発表会」「図画工作大会」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
平成28年度“学校へ行こう”週間「音楽発表会」「図画工作大会」
1日体育館において、4〜6年生の音楽授業発表の場として、「音楽発表会」を開催しました。また、4日(金)及び5日(土)隣接の幼稚園の園児の作品と、全校児童742名の力作を学年別に展示しました。

“学校へ行こう”週間「授業参観」

“学校へ行こう”週間「授業参観」
5日(土)の土曜参観日は、多数の保護者・地域の方々が来校してくださいました。大変ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

Enjoy!エンジョイパーク集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 15日(火)は,子ども達が楽しみにしていた緑井エンジョイパーク集会でした。どのクラスも趣向を凝らし,計画・準備していました。
 各クラスの出し物は,1組「注文の多い○×めいろ」,2組「ミリオンスプーンX」,3組「絵の大会」。来てくれたお客さんに楽しんでもらいたいと,丁寧なおもてなしができていました。呼び込みもなかなか工夫していましたよ。なぜか,戦国の武士「真田幸村」風もありましたが・・・。みどり保育園と緑井幼稚園のお友達も来てくれて,にぎやかになりました。
 また,他のクラスを回る時は,ペア学年の2年生と一緒に参加しました。2年生の意向を聞き,はぐれないように一緒に行動していた姿は微笑ましかったです。

校外学習〜グリコ乳業工場〜

画像1 画像1
画像2 画像2
11月8,11日に2クラスずつに分かれて,グリコ乳業工場見学に行きました。作業する人たちは服を念入りに殺菌したり,工場内に汚れた空気が入らないように気圧を高くしたりしているそうです。その他にも,バーコードにストローが重ならないような仕組みや,余った材料もリサイクルしている等環境にも気をつけていることを学びました。子どもたちは工場で働いている人の工夫や努力を見つけ,しっかりメモして帰ることができました。

手話体験教室

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月9日 手話サークル古市の方々を講師に迎えて、耳の聞こえない方のくらしやコミュニケーションについてお話を聞きました。
 朝起きる時間になると振動で知らせてくれる機械や 来客があったことを知らせる回転灯に感心しました。
 耳の聞こえない方に、手話だけでなく身振り手振りでも何とか伝わること、筆談や空書きという方法もあることを知りました。
 また、簡単な手話をいくつか教えていただきました。数字は片手だけで一億の位まで表せるそうです。朝起きて出会ってあいさつ…「おはよう」。時間の十二時に出会ってあいさつは…「こんにちは」。
 一文字ずつの手話もあるので、自分の名前を手話で表すことができるようになりました。
 みんなの心に残ったのは、手話をするときも表情が大切だということです。
 たくさんの人とコミュニケーションをとることができるって素敵ですね。 

ナップサック完成!!

画像1 画像1 画像2 画像2
 家庭科で,初めてのミシンを使っての作品,ナップサックがついに完成しました。
 始めは,ミシンに糸をかけるのも大変な作業でした。今では,上糸も下糸もばっちり準備できる子がたくさんいます。また,ミシン縫いの良さや便利さもしっかり学ぶことができました。と同時にその苦しさも・・・1度縫ったところをほどくのは,本当にしんどい作業だということも学びました。だからこそ,このナップサック,ほおずりしたくなるほど愛しい作品になりましたね。

RUN!RUN!RUN!

画像1 画像1
11月4日金曜日,大休憩に業間運動がありました。11月の業間運動は5分間走です。5分間,自分でペースを考えながら,トラックを走り続けるのですが,途中で歩いてしまう子や,勢いを出しすぎて転倒してしまう子もおり,ペース配分に課題を感じました。そんな中でも,子どもたちは笑顔を見せながら,楽しく走ることができたようです。これからも,体を動かす楽しさを感じてほしいです。

音楽発表会

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月1日(火)は音楽発表会でした。発表した曲は,合奏「ハピネス」,合唱「時の扉」でした。夏休み,朝の音楽,休憩時間を使って,一生懸命練習してきた成果を発表しました。いかがだったでしょうか?
 ノリの良い曲「ハピネス」では,その楽しさが伝わるように,「時の扉」はメッセージが伝わるように,演奏しました。多くのお客さんを前に「すごく緊張した。」と言っていましたが,このドキドキの経験は,きっとそれぞれの力を伸ばしてくれたと思います。
 また,他の学年の発表を見るのも刺激になったようです。「6年生の歌は,迫力があった。僕もこれからは,口を大きく開けて歌うようにする。」「4年生の合奏は,みんな楽しそうにしていた。」などの感想を持っていました。
 この経験を,日々に生かしていきたいです。

校外学習〜マツダミュージアム

 10月26日(水)校外学習で,マツダミュージアムに行ってきました。この日の天気も雨・・・しかし,乗り物に乗っている時だけ降られたという感じで,お弁当も何とか,外で食べることができました。
 さて,マツダミュージアムでは,マツダ車の歴史や,車作りの工程を実際に見て「まだ見たい!」という声が上がったほど満足していました。特に,車をクレーンゲームのようにつり上げて次の工程に運ぶ場面では,「実際に自分が操作しているみたい。」と話す子もいました。実際に見ることで,教科書からは感じることができないことを体験できて良い学習になりました。
画像1 画像1 画像2 画像2

音楽発表会

 11月1日火曜日に4、5、6年生による音楽発表会が行われました。6年生は合奏曲「八木節」「365日の紙飛行機」、合唱曲「RPG」の3曲を発表しました。どの曲も堂々とした態度で発表し、大成功に終わりました。たくさん練習してきた分、成功したときの喜びも大きかったことと思います。

演奏前 演奏前 「RPG」がんばって歌いました! 「RPG」がんばって歌いました! 全員合唱「音楽のおくりもの」 全員合唱「音楽のおくりもの」

学年発表

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月4日に学年発表を行いました。
 「2年生まつりが、はじまるよお!」のかけ声で始まった2年生まつり。「村まつり」に合わせて太鼓やすずを演奏したり、北原白秋の「おまつり」を群読したりしました。
 最後は、「あの青い空のように」をきれいな声で歌うことができました。
 2年生まつり、大成功!!

修学旅行に行ってきました。

10月19日、20日の2日間、修学旅行に行って参りました。1日目は姫路城と海遊館。いつもはあまり見ることのできない美しい城や珍しい魚たちに子どもたちは大興奮でした。
 また、2日目はキッザニア甲子園で職業体験をしました。ソフトクリーム工場やテレビ局、編集者から裁判官まで様々な仕事を体験することができました。将来大人になって自分がどんな仕事をしているのか楽しみになったことと思います。
 2日間という短い間でしたが、子どもたちにとってとてもいい経験となりました。

姫路城めぐり 姫路城めぐり キューピー工場 体験 キューピー工場 体験 馬の毛をとかしてみよう 馬の毛をとかしてみよう

アイマスク体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月25日火曜日,学年発表に引き続き,PTC活動でアイマスク体験が行われました。
これまで,3年生は総合的な学習の時間で目の不自由な人の学習をしてきており,心の参観日では盲導犬ユーザーの辻本さんにも話をしていただきました。
この日は,実際にアイマスクを装着し,まったく見えない状況で歩いてみたり,アイマスクをしている人をガイドしたりという経験をしました。
子どもたちから出た率直な感想は「怖い。」というもの。どこを歩いているのか,目の前に何があるのか分からないことにとても驚いていました。
また,ガイドの難しさも感じており,言葉で説明しても伝わりにくいことから,伝え方にも工夫が必要であると感じたようです。
この体験を通して,子どもたちは目の不自由な人の気持ちを実感することができ,関わる時にどんなことに気をつけたらよいのかを深く考えることができたと思います。
ご多用の中,ご協力いただいた保護者のみなさま,ありがとうございました。

広島大好き〜♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月25日火曜日,3年生の学年発表がありました。
子どもたちは朝早くから集合し,最終確認をします。
少し緊張も見られましたが,歌ったり,リコーダーを吹いたりすることでいつものペースを取り戻したようです。
いざ本番!「ぼくたちは!」の声と共に元気のよい発表が始まりました。
やはり緊張していた子どもたちも,バスごっこの歌で一気に盛り上がり,楽しく発表できました。
最後の歌では最高の盛り上がりを見せ,子どもたちの顔も誇らしげでした。
子どもたちの心に残る発表になったようです。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/7 学校安全GV ALT6年
3/8 下校S
3/10 図書返却終了 諸費振替
3/11 マイタウンオーケストラ 学区体協総会
3/13 (諸費振替2)
広島市立緑井小学校
住所:広島県広島市安佐南区緑井四丁目31-1
TEL:082-877-0054