最新更新日:2024/05/01
本日:count up52
昨日:171
総数:353652

こころの劇場・碑めぐり

画像1 画像1
こころの劇場では、劇団四季による「むかしむかしゾウがきた」を鑑賞しました。しかもステージの紙吹雪が届くような特等席です。ゾウと人間との温かいかかわりから、命の大切さを感じ取る事が出来たのではないでしょうか。その後は、平和記念公園で碑めぐりをしました。原爆で命を奪われた無念さや、戦争のような過ちを2度と繰り返さないという思いが刻まれた碑にふれることを通して、平和への思いをより強く持ちました。

ロードレース

画像1 画像1 画像2 画像2
ついにロードレース本番を迎えました。6年生にとっては最後のロードレースです。走る方も応援する方もみんな全力。悔いのない走りが出来たのではないでしょうか。振り返りでも、目標を達成できたという子がほとんどでした。中学校までもう少し。この調子でしっかりと体力をつけてほしいです。当日は、たくさんのご声援、ありがとうございました。

2年生ロードレース大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月2日(水)にロードレース大会が開催されました。天気もよく、絶好のコンディションになりました。
男子も女子も最後まで一生懸命走りきることができ、すばらしい大会になりました。走っている児童だけではなく、応援している児童も最後まで大きな声で声援を送ることができました。
また、たくさんの保護者の皆様からも、大きなご声援をいただきました。本当にありがとうござました。
このロードレースが、児童をさらにたくましく成長させていってくれるものと願っています。

ロードレース大会

画像1 画像1 画像2 画像2
 学年発表に引き続いて,行いました。昨年は天候にたたられ,開催できませんでしたが,今年は,快晴,少し寒い気温も絶好のロードレース日和。前の自分を追い越そうを合い言葉に,みんな一生懸命走りました。
 「今日はなんか速く走れた。」「練習のタイムを越せなかった。」などいろいろな感想を持っていましたが,周囲で応援してくださる保護者の皆様の温かい応援が励ましになったことは間違いありません。ありがとうございました。参加した児童は全員完走できました。自信になったことでしょう。

学年発表

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 学年発表のトリを飾った4年生。総合的な学習で行った「20年後の緑井」について発表しました。たくさん考えた中の3つを提案。「ハッピーな緑井」,「安全な緑井」,「人が集まる緑井」。合唱は,嵐の「ふるさと」。リコーダー演奏も聞いてもらいました。大きな声で,はっきり話し,歌も心をこめて歌いました。
 ふるさと「緑井」を大事に思う気持ちが,みなさんに伝わっていたでしょうか。

幼保小交流会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月26日には、かわいらしいお客様を迎えました。緑井幼稚園とみどり保育園の年長児の子ども達です。「幼保小交流事業」の一環で、5年生が遊びを通して交流を深めました。
 自分たちで考え準備したゲームやアトラクションで遊びました。遊び方をていねいに教えたり、やってみたい遊びを聞いて移動したりするなど、子ども達は上手にかかわっていました。さすが5年生ですね。
 会が終わり、年長児のみなさんから心のこもった贈り物もいただきました。ありがとうございました。来年度は、緑井小の1年生と6年生として、年間を通してかかわることになります。いい顔合わせになったようです。

校外学習(ネクスコ西日本)

 11月18日は「土木の日」。漢字の「十一」を組み替えると「土」、「十八」を組み替えると「木」になることから、この日になったそうです。
 今、社会科では、工業生産について学習しています。その中で、物流や輸送についても学びます。それらにとって欠かすことのできない高速道路、そして、それを支える土木技術や携わる人々の努力について、さまざまな角度から教えていただきました。
 ネクスコ西日本の皆さん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会見学(マツダ工場  現代美術館)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月13日、社会見学でマツダ工場と現代美術館へ行きました。
 社会科では「自動車をつくる工業」について学習しています。生産の様子をじかに見ることができ、子ども達も熱心に見たり聞いたりしていました。
 午後からは、現代美術館にて、さまざま美術作品を鑑賞しました。ガイドの方が、興味深いエピソードなどを交えながら、とても分かりやすく説明してくださいました。

みどりいエンジョイパーク

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月17日(火)1〜3校時,みどりいエンジョイパークを全校で行いました。みんなが仲良く関わって,いじめのない学校づくりをしようと取り組む児童集会です。企画委員の提案が代表委員会に出され,それを受けて各クラスで話し合い,それぞれ趣向を凝らしたブースを出します。準備は大変ですが,それも楽しみの一つ。
 そして当日。ペア学年の子と一緒に学校中を回り,各教室でゲームや迷路などを仲良く楽しみました。またこの日,緑井幼稚園,みどり保育園から園児の皆さんも交流にやってきました。ゲームの仕方を優しく説明したり,景品の折り紙を笑顔で渡してあげたりと,各クラスでそれぞれの係の仕事をがんばっていて,きっと園児の皆さんも楽しんでくれたことでしょう。

PTC

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
学年発表会の後はPTC。今年度は、中国電力の方々による出前授業「わくわくEスクール」です。電気の役割や発電の仕組みなどについてのお話を聞いたり、スライム電池を作って実験したりしました。とても具体的で分かりやすい内容で、子ども達も興味深そうに聞き入っていました。実験では、保護者の方々とかかわりながら楽しく活動できたようです。
 数か月前から、計画準備に取り組んでくださった役員の皆さんに感謝。本当にありがとうございました。

学年発表会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月10日に学年発表会が行われました。今年度から、子ども達は英語科の学習に取り組んでいます。これまで学習した言葉や文を、歌やジェスチャーなどをおりまぜながら発表しました。
 最初の練習では、自信のなさか声や動きも小さかったのですが、練習を重ね、堂々と発表することができました。これからも「BIG SMILE」「BIG VOICE」で英語にしっかりと親しんでほしいものです。

校外学習〜安佐南区図書館〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月6日に安佐南区図書館に見学に行きました。
アストラムラインの大町駅まで交通ルールを守って歩き、駅の構内、電車の中でも静かに行動し、図書館に到着しました。
図書館では、職員さんの話を聞きながら、自分たちが疑問に思っていることを質問し、丁寧に答えていただきました。また図書館で一番分厚い本を触らせてもらうなどたくさんの体験をさせていただきました。
図書館内では、新しくなった本の貸し出しシステムを見たり、実際に本を読んだりしました。また、読み聞かせをしていただくなど充実した学習になりました。
図書館についての秘密や疑問を探っていくことで、図書館に対する興味がさらに湧いていったのではないかと思います。
親切に案内をしてくださった図書館の方々、本当にありがとうございました。

140周年記念式典

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月5日(木)
 緑井小学校140周年記念式典を,多くの皆様のご臨席を賜り,祝い,見守っていただく中で挙行することができました。ありがとうございました。
 先輩方が築いてこられた緑井の伝統と,教育に対する情熱を受け継ぎながら,これからも歩みを進めていこうという思いでいっぱいです。「世のために 心とからだを鍛えよう」の校訓を胸に,子どもたちと日々取り組んでいきます。
 また,6年生のアトラクションでは,「この歌を」と「ふるさと」の2曲をご披露し,大きな拍手に包まれました。そして,心にしみる「ふるさと」の歌を会場みんなで合唱しました。
 皆様,「緑井の子ども」をこれからもご支援・ご指導ください。

土曜参観日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月31日(土)
 今日は参観日でした。「学校へ行こう週間」の最終日。土曜日ということもあり,たくさんの保護者の方,地域の方が参観に来てくださいました。
 各学級,2・3校時を公開しました。2年生では道徳の授業でたくさん自分の考えを言いました。4年生でも道徳や学活がありました。6年生では言語・数理運用科の広島カープを題材にした授業を見ていただく学級もありました。
 こうしてたくさんの方々に見ていただくことで,児童は地域に育まれていると感じることができます。参観してくださった皆様,アンケートにご協力いただいた皆様,ありがとうございました。

せせらぎ美化

画像1 画像1 画像2 画像2
10月23日(金)5・6時間目
 4年生はせせらぎ公園での清掃活動に参加しました。
 せせらぎ公園へ向かう際には、緑井幼稚園の園児たちと行きました。優しく手を引いてあげる姿や声をかけてあげる姿が多く見られ、子どもたちの成長を感じました。
 せせらぎ公園に到着してからは、城南中学校の生徒とペアを組み清掃活動を行いました。一生懸命地域のために働く姿にも子どもたちの成長を感じました。
 この学習を通して、意欲的に清掃活動に取り組むことや下級生に思いやりを持って関わることを学べたらと思います。

音楽発表会

画像1 画像1 画像2 画像2
10月26日(月)5・6時間目
 4年生は初めての音楽発表会に参加しました。
 4年生の発表は、合唱「太陽のサンバ」・合奏「ねこバス」でした。練習の際には、なかなかうまくいかず悩んでいた子どもたちも、練習を重ねるにつれ明るい顔になり、本番では、元気よく発表を行うことができました。
 発表後の感想には「きんちょうしたけど、うまくできてよかった」「来年は、5年生や6年生みたいになりたい」などの感想がでていました。
 今回の発表会を自信として、少しずつ立派な高学年になっていってくれたらと思います。

人権学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月22日(木)3時間目
 4年生は、コンピュータールームで人権学習を行いました。
 講師の方のお話やDVDの鑑賞を通して、子どもたちなりに「いじめはいけない」「みんな違って、みんないい」という意識を持てたようです。
 また、お話を聞いた後には各クラスでいじめをなくすために自分にできることを考え、各クラスで「いじめなしの木」を完成させました。
 この学習を通して、他者に対して思いやりをもつことを学べたらと思います。

音楽発表会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月26日に音楽発表会が行われました。4年生〜6年生が日頃音楽科で学習した成果を発表する会です。多くの保護者、下級生が見つめる中、演奏に臨みました。
 5年生の演奏は、合唱曲「大切なもの」と合奏曲「さんぽ」。授業で学級ごとに練習を重ね、先週の学年練習で仕上げを行いました。子ども達は、それぞれの声や音の響きを意識しながら取り組んでいました。
 本番はさすが緊張したようでしたが、音の響きと一生懸命演奏する姿は観客の方々の心に届いたことと思います。

図画工作作品展に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月30日(金)から、図画工作作品展が開催されます。5年生は、風景画に挑戦しています。近景に植物を描き、遠景に緑井の街並みを描きます。遠近を意識し、植物や建物をよく見て描いています。
 もうすぐ完成し、体育館に展示されます。時間をかけて取り組んだ大作だけに、子ども達も楽しみにしているようです。 

稲刈りにいきました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月13日(火)に,さくらんぼは,6月に植えた稲を刈りに行きました。
子ども達は,「また田んぼの仕事ができるの?」と,大変楽しみにしていました。
『かま』の使い方を熱心に聞き,はじめは,恐る恐るかまを持っていましたが,少しずつ慣れて一人で,どんどん刈っていくことができました。また.束ねた稲を干すところまで、作業しました。
それぞれが自分のやれることを,がんばってすることができました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/24 給食終了
3/25 修了式
3/26 学年末休業
広島市立緑井小学校
住所:広島県広島市安佐南区緑井四丁目31-1
TEL:082-877-0054